最新更新日:2024/05/31
本日:count up129
昨日:195
総数:473598
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語・算数

画像1
画像2
 たんぽぽ学級の3時間目は、国語・算数の学習です。
 計算ドリルやタブレットの計算練習、ひらがなカード、プリントなど、先生の説明をしっかりと聞きながら、個々の課題に一生懸命取り組んでいました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語

画像1
画像2
 なのはな学級が、2時間目に国語の学習を行いました。
 「てがみでしらせよう」で、年賀状やはがきの書き方の学習です。まず、だれにはがきを出したいのか考え、住所や宛名などを書く練習を行っていました。先生の説明をしっかりと聞いて、一生懸命練習することができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1
画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、体育館で体力つくりです。
 まず、準備体操をした後、全員で長なわにチャレンジしていました。1列になって順番を守りながら一人ずつ跳んでいきます。みんなで入るタイミングなど、声を掛け合いながら楽しそうに跳ぶことができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語

画像1
画像2
 ひまわり学級が、2時間目に国語の学習を行いました。
 2年生は物語の読み取り問題、5年生は漢字練習にチャレンジです。一人一人が黙々と自分の課題に一生懸命取り組んでいました。みんなの集中力で、教室がとても良い雰囲気で学習が進んでいました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1
画像2
 たんぽぽ学級が、2時間目に自立活動の学習を行いました。
 「せんたく名人になろう」で、エプロンを自分で洗濯できるように学習していきます。今日は、洗濯の手順を確認した後、エプロンをたたむ練習に取り組んでいました。先生のアドバイスを受けて、みんな上手にたたんで袋に入れることができていました。年明けからは、毎週金曜日に学校で洗って干すそうです。次は実際に洗うところをがんばって学習してくださいね。

たんぽぽ・なのはな・ひまわり(学活)

たんぽぽ・なのはな・ひまわり学級では、3学級合同で「がんばったね会」をすることになりました。やりたいことをみんなで話し合って決めた後、会の準備を行いました。プログラムを作ったり、司会進行の原稿を書いたり、飾りを作ったり、自分の仕事を一生懸命に行うことができました。
画像1
画像2

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 読み聞かせ

画像1
画像2
 今日は、図書ボランティアによる読み聞かせの日です。
 朝読書の時間に、絵本の読み聞かせをしてもらいました。たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の全員がプレイルームに集まっての読み聞かせです。みんな、真剣に一生懸命聴くことができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1
画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、体育館で体力つくりです。
 まず、ラジオ体操をした後、走ったり跳んだりして体力を高める運動にチャレンジしていきました。最後には、みんなでドッジボールの試合です。ドッジボール大会もあったので、とても上手に試合をすることができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 算数・図工

画像1
画像2
 たんぽぽ学級の2時間目は、算数・図工の学習です。
 算数では、先生に助けてもらいながらも、それぞれの課題のプリントに一生懸命取り組んでいました。また、図工では、ていねいに自分の作品づくりに取り組むことができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1
画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、パソコンのスキル練習です。
 今日は、文字入力の練習を全員で行っていました。画面に出るアルファベットの位置を確認して、キーボードに打ち込んでいきます。みんな、画面をしっかりと見ながら一生懸命練習に取り組むことができていました。

授業参観5

 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の様子
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1
画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、クリスマス会の準備です。
 折り紙や紙テープを使って、たくさんの飾りをつくっていました。友達と協力し合いながら、楽しそうに飾りづくりに取り組むことができていました。クリスマス会本番がとても楽しみです。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 算数

画像1
画像2
 なのはな学級の1年生が、算数の「とけい」の学習をしていました。
 時計の模型や教科書の時計の図を見ながら、「何時何分」の読み方を練習していきます。先生の説明をしっかりと聞いて、一生懸命教科書やプリントの問題に取り組むことができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語・算数

画像1
画像2
 ひまわり学級が、2時間目に国語・算数の学習を行いました。
 4年生は国語のテスト、2年生は算数の九九プリントです。声に出して問題文を読んだり九九を唱えたりして、個々が一生懸命課題に取り組むことができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 学活

画像1
画像2
 たんぽぽ学級が、2時間目に学活の学習を行っていました。
 内容は、来週から始まる「生活リズムカレンダー」の準備です。先生から説明を受けた後、自分の就寝・起床時刻を書き入れたり朝食やあいさつなどの項目を確かめたりしていました。来週1週間、規則正しい生活ができるようにがんばっていきましょうね。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1
画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、クリスマスの飾りづくりです。
 プレイルームに集まって、まず作り方などの説明を一生懸命聞いていました。この後、各学級に分かれて作業を分担して行います。どんな飾りができるか楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより たくましい心と体

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

PTA常任委員会だより

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255