最新更新日:2024/05/31
本日:count up167
昨日:195
総数:473636
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

4年生 外国語活動

画像1
画像2
 4年生の外国語活動は、教室名や部屋名の言い方、道案内の仕方の学習です。
 まずは、教科書の図と英単語を見ながら発音練習です。子どもたちは、楽しそうに英語で発音することができていました。最後には、先生の英語での道案内を聞いて、教科書の図を指でなぞっていきます。みんな、集中して聞きながら目的地にたどり着くことができていました。

4年生 国語(書写)

画像1
画像2
 4年生の書写も書き初め「美しい空」の練習です。
 書きやすくするために、机を縦にして長半紙を置き、立ったまま書く練習をしていました。子どもたちは、静かに集中して取り組み、素晴らしい作品を仕上げることができていました。来年の本番の書き初めも楽しみです。

4年生 国語

画像1
画像2
 4年生の国語は、「感動を言葉に」の学習です。
 自分の体験したことや想像したことについて、言葉を選びながら詩に表していきます。子どもたちは、自由に詩をつくり、友達と見せ合ったり教室の壁に掲示したりして、楽しそうに学習に取り組むことができていました。

4年生 算数

画像1
画像2
 4年生の算数は、「変わり方調べ」の学習です。
 正三角形を横に並べて敷き詰めていくとき、正三角形の数が増えるとその周りの長さはどう変わっていくのか考えていました。みんな、教科書の図をしっかりと見て、表に数値を書き入れていきながら、一生懸命考え発表することができていました。

4年生 国語(習字)

画像1
画像2
 4年生の習字は、「美しい空」の清書です。
 いつもと違って、長半紙で4文字ということもあり、机を縦向きにして、一文字ずつていねいに練習に取り組んでいました。練習が終わったら、3枚清書して一番出来のよい作品に名前を書き提出します。みんな、集中して真剣に清書に取り組むことができていました。納得のいく作品ができたようです。

4年生(学活)

ライフスキル教育で「ももちゃんのおつかい」という取組を行いました。グループの中で各個人に配付されたヒントカードを基に、ももちゃんのおつかいで生じたおつりの金額を解決していくという内容です。自分のヒントを正しく相手に伝えるというスキルを高めながら楽しく学習しました。


画像1
画像2

4年生 理科

画像1
画像2
 4年生の理科は、「もののあたたまり方」の学習が進んでいます。
 今日は、「空気のあたたまり方」について学習していました。部屋の隅を温めると、部屋の中の空気がどのように温まっていくのか、予想を立てた後、タブレットの映像を見て結果を確かめていました。最後には、タブレットの赤外線感知の機能を発見し、部屋のどの部分が温まっているのか確かめることができていました。

4年生 理科

画像1
画像2
 4年生の理科は、「もののあたたまり方」の学習が進んでいます。
 今日は、金属の温まり方を実験で調べていました。金属の棒にサーモテープを巻き、端をガスコンロで温めて、テープの色の変化を見ます。子どもたちは、タブレットで記録をとりながら、一生懸命金属の温まり方を観察することができていました。

4年生 理科

画像1
画像2
 4年生の理科は、「もののあたたまり方」の学習です。
 今日は「水のあたたまり方」で、水を熱するとどのように温まっていくのか実験で調べていました。危なくないように安全メガネをつけ、タブレットで記録しながらの実験です。どの班も、協力して安全に実験を進めることができていました。

4年生 外国語活動

画像1
画像2
 4年生の外国語活動は、教科名や学校の部屋名の言い方に慣れる学習です。
 教科書や電子黒板の絵と単語を見ながら発音をしっかりと聞き、先生の声に合わせて一生懸命練習することができていました。聞き覚えのある単語が多いのか、とてもなめらかできれいに発音することができていました。外国語の時間は、いつも笑顔で楽しそうに取り組んでいます。

授業参観 7

上 〜 4年3組
下 〜 4年4組
画像1
画像2

授業参観 6

上 〜 4年1組
下 〜 4年2組
画像1
画像2

4年生 体育(ドッジボール大会)

画像1
画像2
画像3
 4時間目に、4年生がドッジボール大会を行いました。
 4年生は、投げるボールも速くパス回しもとても上手で、白熱した試合が行われていました。声を合わせた応援で、励まし合いながら試合を行うことができていました。クラスの連帯感や一体感が感じられる大会となっていました。

4年生 図工

画像1
画像2
 4年生の図工は、「おもしろダンボールボックス」で、いよいよ完成間近です。
 細かいところまでていねいに仕上げ、工夫した小物入れができあがっていました。出来具合を友達と見せ合いながら、とても楽しそうに作業に取り組むことができていました。

4年生 総合的な学習

画像1
画像2
画像3
 4年生が総合的な学習で、平和記念資料館の見学を行いました。
 4年生は、年間を通して平和について学習をしています。今日は、その一環として平和記念資料館の見学に行ってきました。まず、レストハウスで、平和ノートでも学習した「被爆ピアノ」を見学しました。そして、その後資料館の見学を行いました。子どもたちは、展示物やその説明を真剣に見て回り、分かったことや考えたことをメモすることができていました。これからは、タブレットのスライドで平和新聞づくりを行っていきます。まとめの学習もしっかり頑張ってくださいね。

4年生 国語

画像1
画像2
 4年生の国語は、物語「プラタナスの木」の学習です。
 今日は、物語のあらすじを、時間・場所・出来事の観点から読みとり、ノートにまとめる作業をしていました。班で話し合い、協力しながら課題に取り組むことができていました。

4年生 図工

画像1
画像2
 4年生の図工は、「おもしろダンボールボックス」の学習です。
 ダンボールを使って、自分だけのお気に入りの小物入れをつくっていきます。今日は、まずダンボールで箱の組み立て作業を行っていました。この後、飾りをつけたり絵を描いたりして自分だけの小物入れをつくっていきます。どんな作品ができるか、楽しみです。

4年生 道徳

画像1
画像2
 「琵琶湖のごみ拾い」を読んで、気持ちよく働くことの大切さについて考え、進んで働こうとする態度を育てる学習です。
 子どもたちは、進んでごみ拾いを行おうとする主人公の行動や気持ちを考え、ワークシートに書いたり発表したりすることができていました。最後には、自分の生活に結び付けて、働くことの大切さについて考えることができていました。

6年生 算数

画像1
画像2
 6年生の算数は、「並べ方と組み合わせ方」の学習です。
 4人組のリレーで、走る順番の決め方は何通りあるのか考えていました。子どもたちは、効率よく調べるために樹形図をノートに書き、全体でも分かりやすく説明することができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより たくましい心と体

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

PTA常任委員会だより

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255