最新更新日:2024/05/20
本日:count up148
昨日:65
総数:471881
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

3年生 国語

画像1
画像2
 3年生の国語は、「学校じまんを発表しよう」の学習です。
 学校の自慢できることを取材し、タブレットのスライドにまとめ一人ずつ発表していきます。子どもたちは、写真と文章でわかりやすい資料をつくり、みんなの前で堂々と発表することができていました。

3年生 国語

画像1
画像2
 3年生の国語は、「聞く・話す」のテストです。
 町の紹介したい場所についての発表を音声で聴き、テストの問題に答えていきます。子どもたちは、真剣にメモを取りながら音声を聴き、それをもとに一生懸命問題に取り組むことができていました。

3年生 社会

画像1
画像2
 3年生の社会は、「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」の学習です。
 最後のまとめとして、手引きのまとめの問題に取り組んでいました。グループで教科書を読み合い、教え合いながら問題を解くことができていました。グループでの協力がよくできており、とても和やかに学習が進んでいました。

3年生 国語(習字)

画像1
画像2
 3年生の習字は、「3年生のまとめ」です。
 今日は、「水」という字の練習をしていました。始めに注意することについて説明を受けた後、先生のかけ声に合わせながら、1画1画をていねいに練習することができていました。姿勢も筆の持ち方もバッチリで、集中して学習に取り組むことができていました。

3年生 社会

画像1
画像2
 3年生の社会は、「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」のまとめの学習です。
 これまでの学習を振り返り、今日は、社会科の手引きのまとめ問題にチャレンジしていました。みんな、教科書を読んだり先生や友達に質問したりして、一生懸命問題に取り組むことができていました。しっかりと復習もできたようです。

3年生 算数

画像1
画像2
 3年生の算数は、「ぼうグラフと表」の学習です。
 棒グラフからわかることをよみ取ったり、表からぼうグラフをかいたりする学習です。子どもたちは、グラフの1目盛に気をつけ表とグラフを比べながら、一生懸命問題に取り組むことができていました。

3年生 理科

画像1
画像2
 3年生の理科は、「作って遊ぼう」の学習です。
 磁石の性質を利用して各自が作ったおもちゃを、紹介したり実際に遊んだりする活動を行っていました。壊れそうになったら、ときどき修理しながら、いろいろなおもちゃ遊びを楽しそうに体験することができていました。

3年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 今日は、図書ボランティアによる読み聞かせの日です。
 朝読書の時間に、3年生が絵本の読み聞かせをしてもらいました。朝の支度を早めに済ませて時間通りスタートです。子どもたちは、ボランティアさんの読む話にくぎ付けで、静かに真剣に聴くことができていました。

3年生 音楽

画像1
画像2
 3年生の音楽は、「聖者の行進」の合奏練習です。
 まず、楽器のパートごとに練習した後、全体で合わせて練習していました。全体での演奏ということで、緊張しながらもていねいに演奏し、すばらしい合奏をすることができていました。発表会がとても楽しみです。

3年生 社会

画像1
画像2
 3年生の社会は、「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」の学習です。
 今日は、人々のくらしの変化を、使っていた道具に視点を当て考えていました。タブレットや電子黒板に映しだされた昔の道具の写真を見て、何に使っていたのか、今の道具とどんなところが違うのか、わかったことを発表し合っていました。みんな、進んで自分の考えを発表することができていました。

3年生 総合的な学習

画像1
画像2
 3年生の総合的な学習は、「舟入たんけんたい」で安全マップづくりの学習です。
 今日は、安全マップづくりの前に、犯罪被害に遭わないために気をつけることについて学習していました。パワーポイントを使った先生の説明を、自分の生活を振り返りながら一生懸命聴くことができていました。次は、町の中の危険なところについて考えていきます。これからしっかりと学習を進めていきましょうね。

3年 総合的な学習

まず始めに、昨日のアイマスク支援体験で感じたことを出し合いました。うまくいったこともあれば、小さな段差を伝え忘れていたといった反省も出てきたため、それを生かして2度目の挑戦をしました。今日は少し長い距離を移動し、相手のことを考えながら支援することができました。
画像1
画像2

3年生 総合的な学習

画像1
画像2
 3年の総合は、「視覚障害について学ぼう」の学習です。
 今日は、アイマスク体験を行っていました。2人組で、視覚障害者と介助者に分かれて教室や廊下、階段を移動する体験を行います。介助する方は、やさしく声をかけながら2人で移動することができていました。両者の苦労が体験でよく理解できたようです。

6年生を送る会4

 「3年生の発表」
画像1
画像2

3年生 総合的な学習

画像1
画像2
 3年生の総合は、「視覚障害について学ぼう」の学習です。
 今日は、視覚障害の方のために働く「盲導犬」について学習していました。ビデオ教材で、盲導犬の意義や役割について視聴した後、感想やわかったことを話し合っていました。今日の学習で、盲導犬について理解を深めることができたようです。

3年生 国語

画像1
画像2
 3年生の国語は、物語「モチモチの木」の学習です。
 主な登場人物である「まめ太」と「じさま」の行動や様子を本文から読み取っていました。会話や行動が表れた部分を本文から抜き出し、ノートの表にまとめていきます。みんな、物語を真剣に読みながら一生懸命課題に取り組むことができていました。

3年生 国語

画像1
画像2
 3年生の国語は、物語「モチモチの木」の学習です。
 今日は、物語を読んで主人公である「まめ太」の人物像について考えていました。まめ太はどんな子どもなのか、本文から読み取りわかったことをタブレットで書いていきます。できたら、オクリンクで電子黒板に映し、みんなで共有し合います。みんな、人物の特徴をたくさん見つけ書くことができていました。

3年生 社会

画像1
画像2
 3年生の社会は、「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」の学習です。
 今日は、広島市の土地に使われ方の移り変わりについて調べていました。教科書の昔と今の地図や写真などを比べて、その違いを見つけていきます。みんな、たくさん見つけ発表することができていました。

3年生 授業参観

 3年生の参観授業は、外国語活動と理科の学習です。
 外国語活動では、英語で動物当てクイズをつくってクイズ大会です。理科では、磁石の性質についての実験をしていました。お家の方が見ている前で、子どもたちは張り切って学習に取り組み、積極的に発表することもできていました。今年度最後の参観授業は、楽しい学習となったようです。

 上 〜 3年1組「外国語活動」
 中 〜 3年2組「理科」
 下 〜 3年3組「外国語活動」
画像1
画像2
画像3

3年生 図工

画像1
画像2
 3年生の図工は、「マグネットマジック」の学習です。
 磁石の「くっつく力」を使って、コマを動かす楽しいゲームをつくっていきます。みんな、色画用紙やボール紙を切り貼りして、友達とも見せ合い相談しながらおもしろい迷路やすごろくなどをつくることができていました。完成させて遊ぶのが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより たくましい心と体

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

PTA常任委員会だより

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255