最新更新日:2024/05/17
本日:count up14
昨日:62
総数:471682
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

5年生 教室移転作業

画像1画像2画像3
 5時間目に、5年生が教室移転作業を行いました。
 来年度から、たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級が、1階に移転することにより、荷物の移転や教室整備を行っていきます。5年生は、最高学年として、先生たちと協力して作業にあたってくれました。5年生は、先生の指示を聞いて、テキパキと動き、作業がはやく進みました。5年生のみなさん、協力してくれてありがとうございます。
 明日は、机・いす移動もあります。先生たちと協力してがんばっていきましょう。

5年生 学活

画像1画像2
 5年生の学活は、お楽しみ会と1年間の振り返りです。
 体育館で、ダンスやドッジボールをした後、教室に戻って1年間の思い出をビデオで振り返っていました。行事や学習の様子など、写真を見ながら懐かしそうに友達と思い出を語っていました。5年生最後に、いい思い出ができましたね。

5年生 算数

画像1画像2
 5年生の算数は、復習問題にチャレンジです。
 6年生で行う学力テストの過去の問題を使って、テスト形式で復習を行っていました。難しい問題に、頭を抱えながらも、集中して一生懸命取り組むことができていました。

5年生 理科

画像1画像2
 5年生の理科は、「もののとけ方」の学習です。
 今日は、水に溶けたミョウバンが、蒸発させたり冷やしたりすることで取り出せるかどうか演示実験で調べていました。代表の児童が、みんなの前で、漏斗とろ紙を使って上手にミョウバンを取り出し、予想通りの結果を導くことができていました。

5年生 学活

画像1画像2
 5年生の学活は、お楽しみ会についての話し合いです。
 学年末に行うお楽しみ会の意義や内容について、意見を出し合っていました。司会や書記も上手に進め、活発な意見を交わすことができていました。みんなが納得できる楽しいお楽しみ会ができそうです。

5年生 総合的な学習

画像1画像2
 「平和について考えよう」で、昨日行った平和公園の碑めぐりについて、分かったことを作文に書く学習をしていました。
 タブレットで撮ってきた写真を見たり、もらったパンフレットを参考にしたりしながら、個々で一生懸命作文を書いていました。平和について考えるよい学習となったようです。

5年生 平和公園見学

 午前中に、5年生が平和公園に行って碑めぐりを行いました。
 天候にも恵まれ、気持ちのよい見学となりました。公園に着いて、先生から注意を聞いた後、グループに分かれて平和公園内にある慰霊碑の見学です。子どもたちは、探検ボードと班に1つタブレットを持って、写真を撮ったり分かったことをメモをとったりして、一生懸命見学することができていました。今回の学習を、6年で行うピースサミットの学習につなげていきます。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育

画像1画像2
 5年生の体育は、サッカーの学習です。
 あまり密にならないように、運動場いっぱい使って試合を行っていました。男子の試合も女子の試合も、みんな一生懸命ボールを追っかけて、白熱した試合を楽しく行うことができていました。

5年生 国語

画像1画像2
 「提案しよう、言葉とわたしたち」で、言葉の使い方について調べ考えたことを伝える学習です。
 今日は、自分でつくったパワーポイントを使って、みんなに発表をしていました。電子黒板に表やグラフを映し出し、とてもわかりやすい発表をすることができていました。

5年生 算数

画像1画像2
 「考える力をのばそう」で、割合の難しい問題にチャレンジです。
 教科書の図や線分図などを使って、もとにする量、くらべられる量などについて確かめ、問題を解いていきます。子どもたちは、先生にヒントをもらったり友達と相談したりして、立式し答えを導き出すことができていました。。

5年生  国語

画像1画像2
「大造じいさんとガン」の1時間目でした。単元の目標を確認してから学習が始ります。みんな大変おちついて取組んでいました。もうすぐ6年生です。

5年生 理科

画像1画像2
 「もののとけ方」で、水の量で食塩のとける量が変わるかどうか調べる学習です。
 50mlと100mlの水に、食塩がどれだけ溶けるか実験で調べていました。みんな、グループで協力して一生懸命実験に取り組むことができていました。

5年生 理科

画像1画像2
 「もののとけ方」で、ものを水に溶かすと、全体の重さは溶かす前後で変わるかどうか調べる学習です。
 実際に食塩を水に溶かし、前後で重さが変わるかどうか、電子てんびんで調べていきます。子どもたちは、グループで協力して実験に取り組み、予想通りの結果と考察を導き出すことができていました。

5年生 外国語

画像1画像2
 「ヒーロー紹介カードをつくろう」で、自分の好きなヒーローをカードにかき、英語で紹介し合う学習です。
 My hero is 〜 . He is 〜 . という文型に沿ってカードをつくり、会話の練習をしていました。その後、友達同士で、自分の好きなヒーローを紹介し合い、英語での会話を楽しむことができていました。

5年生 図工

画像1画像2
 5年生の図工は、版画の仕上げと粘土を使っての立体づくりです。
 みんな、黙々と自分の作業に打ち込み、素晴らしい作品を仕上げていました。困ったときには、友達に意見を求めたり手伝ってもらったりと、周りとの協力が自然とできる5年生です。

5年生 図工

画像1画像2
 「わたしのいい形」で、粘土を使って表したいものを立体で表す学習です。
 子どもたちは、いろいろな用具を使って粘土を平らにしたり立体にしたりして、作業の途中で感じたり思い浮かんだりしたことを試しながら制作に取り組んでいました。自分が納得できる作品ができるといいですね。

6年生を送る会6

 5年生の発表
画像1
画像2

5年生 算数

画像1画像2
 5年生の算数は、「角柱と円柱」の学習です。
 今日は、角柱や円柱の見取り図や展開図を、コンパスや定規を使ってかくことにチャレンジしていました。難しい課題ですが、友達と教え合ったり先生にかいたものをチェックしてもらったりして、一生懸命取り組むことができていました。

5年生 図工

画像1画像2
 「ほり進めて 刷り重ねて」で、一版多色刷版画の学習です。
 細かいところまで絵の具で色をつけ、紙を重ねて一生懸命こすります。みんな、ときどき刷り具合を確かめ、修正を加えながらていねいに作業に取り組むことができていました。できあがりが楽しみです。

5年生 算数

画像1画像2
 5年生の算数は、「角柱と円柱」の学習に入りました。
 今日は、底面や側面などの用語や面・辺の数、頂点の数について学習していました。教科書の図や先生が提示した模型を見ながら、一生懸命考えることができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/1 入学受付 : 学年始休業日(〜6日)
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255