最新更新日:2024/05/31
本日:count up129
昨日:195
総数:473598
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

学校協力者会議

画像1
今年度最後の学校協力者会議が行われました。
今年度1年間、忌憚のないご意見をありがとうございました。
お出しいただいたご意見を来年度の学校経営に生かしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

生徒指導だより 2月号をアップしました!

画像1
生徒指導だより「舟入っ子」2月号をアップしました。
本日、児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

学校だより 3月号 その1 をアップしました

画像1
学校だより「たくましい 心と体」3月号その1をアップしました。
本日、児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

元気っ子タイム 2

画像1画像2
リズム縄跳びです。
軽やかに跳んでいました。

元気っ子タイム 1

画像1画像2
昨日のポカポカ陽気とはうって変わって、少し肌寒い日でしたが、元気っ子タイムが行われました。
まずは体幹運動です。バランスよく動いていました。

卒業式練習 2

画像1画像2
今日は、椅子の座り方や礼の仕方を練習しました。
儀式ならではの約束事をしっかりとマスターしましょうね。

卒業式練習 1

画像1画像2
最初の練習と言うことで、少し緊張感が漂っていました。
特に、5年生の表情が固かったです!
最初に6年生から、今日の練習のめあてが発表されました。
毎回毎回、6年生がめあてを説明してくれるようです。

卒業式の練習 開始!

画像1
5・6年生合同の卒業式練習がスタートしました。

校旗掲揚!

画像1画像2
校旗掲揚の仕事が、5年生に移っています。
6年生から先日、引き継いだ仕事です。
1年間、よろしくお願いしますね。

ポカポカ陽気

画像1画像2
春を思わせるポカポカ陽気です。児童も元気よく遊んでいました。

6年生を送る会 21

画像1画像2
6年生が退場して、素晴らしい会が終了しました。
各学年の6年生に対する感謝の思い,6年生の在校生に対する愛情に満ちた「送る会」でした。
後一ヶ月,6年生は中学校進学に向けて、在校生は次の学年に向けてしっかり準備をしていきましょう。

6年生を送る会 20

画像1画像2
6年生から5年生へ「校旗」の引き継ぎが行われました。
これで名実共に、5年生が舟入小学校を担っていくことになりました。

6年生を送る会 19

画像1
本当に素晴らしい、舟入小学校の誇りである6年生でした!

6年生を送る会 18

画像1画像2
6年生のノリノリの出し物に、会場中が一つになりました!

6年生を送る会 17

画像1画像2
6年生に対して、アンコールが起きました。
6年生は、ボーカル・ダンス入りのUSAを披露してくれました。

6年生を送る会 16

画像1
6年生の素晴らしい演奏に、在校生は聴き惚れていました。
改めて6年生のすごさを実感したようでした!

6年生を送る会 15

画像1画像2
次は、6年生からのお礼の出し物です。

6年生を送る会 サプライズ2

画像1画像2
先生方の合唱を6年生も「しんみり」と聞き入っていました。
バックコーラスは、4年生が担当してくれました。
今年もサプライズの素晴らしい合唱が、会場を温かく包みました!

6年生を送る会 サプライズ1

画像1
サプライズ出し物として、今年も先生方の合唱がありました。
6年生のために、心を込めて合唱しました!

6年生を送る会 14

画像1
次の舟入小学校を担う意識十分の5年生の素晴らしい演奏でした。
お見事!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事等
2/28 第4回学校協力者会議
3/5 全校朝会(放送) 下校指導
3/6 本の読み聞かせ(5〜6年) 元気っ子タイム SC来校

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255