最新更新日:2024/05/31
本日:count up67
昨日:195
総数:473536
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

眼科検診

 本日、5時間目に眼科検診を行いました。
 子どもたちは、検診の受け方のルールをきちんと守り、静かに受けることができていました。今年度の定期健康診断も順調に進んでいます。
 
画像1
画像2

全校朝会2

画像1
画像2
画像3
 上 〜 4年生 学級代表
 中 〜 5年生 学級代表
 下 〜 6年生 学級代表

全校朝会1 4月25日(火)

 朝の時間に、全校朝会を行いました。
 コロナ禍のため、ここ3年間はオンラインで教室で行っていましたが、久しぶりに2年生以上の全児童が体育館に集まっての朝会です。今日は、4年生以上の学級代表や各委員会の委員長・企画運営委員の紹介を行いました。学級代表や委員長は、ステージで堂々と自己紹介をし、所信表明をはっきりと話すことができていました。また、聞く方の態度もすばらしく、どの学年もとてもよい態度で真剣に聞くことができていました。
 学級代表や委員長・企画運営委員のみなさん、よくがんばりました。

 以下、朝会の様子を写真で紹介します。
  中 〜 企画運営委員・委員長の紹介
  
画像1
画像2
画像3

委員会活動4

画像1
画像2
 上 〜 体育委員会  下 〜 企画運営委員会

 子どもたちは、新しい委員会でやる気満々です。学校や下学年のために、この1年間お願いしますね。

委員会活動3

 上 〜 生活委員会  中 〜 図書委員会  下 〜 新聞委員会
画像1
画像2
画像3

委員会活動2

 上 〜 給食委員会  中 〜 飼育委員会  下 〜 園芸委員会
画像1
画像2
画像3

委員会活動5・6年

 昨日の6時間目に、今年度最初の委員会活動を行いました。
 6年生は昨年度に続いて、5年生は初めての委員会活動です。10の委員会に分かれて、仕事内容を確認したり委員長・副委員長・書記などを決める話し合いをしていました。どの委員会も、子どもたちは真剣な態度で参加し、一生懸命説明を聴くことができていました。
 以下、各委員会の様子を写真で紹介します。

 上 〜 放送委員会  下 〜 保健委員会
画像1
画像2

入学式2

 6年生の歓迎の言葉を聴いた後、元気よく「ドキドキドン1年生」を歌いました。最後は、保護者の方が見守る中を堂々と退場することができました。初めての学校で、初めての行事でしたが、1年生は、とてもよい態度で式に参加することができました。
 来週から元気に学校に来てくださいね。待っています。
画像1
画像2
画像3

入学式1

 10時30分から入学式が始まりました。
 新1年生は元気よく入場し、校長先生やPTA会長のお祝いの言葉も、最後まで一生懸命聴くことができていました。
画像1
画像2
画像3

入学式 4月8日(土)

 今日は、いよいよ令和5年度入学式です。
 昨日までの雨も上がり、入学式にふさわしいさわやかな天気となりました。在校生が下校した後、保護者の方々と手をつないで、新1年生が登校してきました。教室の入って自分の席に座り、静かに待ちます。少し緊張しながらも、とてもよい態度で待つことができていました。
画像1
画像2
画像3

就任式・始業式

 令和5年度の最初の行事、就任式・始業式を行いました。
 あいにくの雨で、各教室でMeetでの実施です。就任式では、校長先生から新しく舟入小学校に来られた14名の先生方の紹介があり、その後、児童代表の歓迎の言葉で先生方をお迎えしました。始業式では、担任発表を含めた舟入小学校の教職員の紹介があり、子どもたちは、各教室でよい態度で視聴することができていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255