最新更新日:2024/05/31
本日:count up67
昨日:195
総数:473536
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

7月12日の給食

☆今日の献立☆
麦ごはん 鶏肉のさっぱり煮 温野菜 豆腐汁

 鶏肉のさっぱり煮は,鶏もも肉とうずら卵とたまねぎを,さとう,酢,しょうゆでコトコト煮込みました。酢が入っているのでさっぱりして,暑い季節にも食べやすかったようです。

 たまねぎの大きさもみんなで食べやすいよう相談しながら切りました。
画像1
画像2
画像3

7月8日の給食

☆今日の献立☆
麦ごはん 肉じゃが 甘酢あえ 冷凍みかん 牛乳

 今日は東広島市安芸津町で摂れる,安芸津じゃがいもを使った肉じゃがです。
 安芸津じゃがいもは「まる赤じゃがいも」といわれる,中の色が濃く丸っぽい形をしたおいしいじゃがいもです。

 いろんな形があり,給食室では大きさをそろえて切るのが大変でした。またメークインとは煮え方も違うのでじゃがいもを入れる時間,煮る時間もとても気を使います。
 絶妙なタイミングで,ホクホクじゃがいものおいしい肉じゃがができました♪
画像1
画像2
画像3

7月3日の給食

☆今日の献立☆
玄米ごはん 麻婆豆腐 大根の中華サラダ 牛乳
 
 今日は広島県産の大根を使ったサラダです。
 大根は冬が旬ですが,広島県の北部では,高地の涼しい気候を利用して,6月7月にも作られています。
 からみの強い夏大根も,サラダにするとおいしく食べることができます。

 力のいる炒り卵もきれいにでき,彩りのよいサラダになりました。

 今日は,ほんとんど残りがありませんでした!
画像1
画像2

7月2日の給食

☆今日の献立☆
麦ごはん 赤魚の竜田揚げ ベーコンとキャベツの炒め物 みそ汁
 
 竜田揚げというのは,出来上がった色が赤茶色で,赤く紅葉した紅葉のようなので,紅葉で有名な奈良県の竜田川の名前をとって名付けられた料理です。

 今日は赤魚という,あっさりとした白身の魚に,しょうゆや酒で下味をつけて竜田揚げにしました。カラッと揚がって食べやすく,大人気でした。

 給食室では,食中毒に気を使う季節になりました。毎回きちんと温度を確認して給食を提供しています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
4/1 入学受付

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

臨時休校に係る文書

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

令和2年度4月〜5月行事予定

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255