最新更新日:2024/05/20
本日:count up104
昨日:65
総数:471837
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

5年生 国語(習字)

画像1
画像2
 5年生の国語(習字)は、「きずな」の清書です。
 これまで練習したことを振り返って、点画のつながりや文字のバランス、ひらがなの丸みに気をつけながら清書に取り組んでいました。何枚か書いたら、出来のよいものを選んで名前を書いて提出します。終わった後の片付けも、手際よく行うことができていました。

5年生 体育

画像1
画像2
 5年生の体育は、体育館で「プレルボール」の学習です。
 ボールをバウンドさせてパスをし合い、バレーボールのように試合をしていきます。今日は、チームに分かれてトーナメント戦の試合を行っていました。どのチームも、作戦を話し合い、パスをつなぎながら楽しそうに試合をすることができていました。

5年生(社会科)

 食料生産の課題や対策について学びました。まず、グラフから日本の産業構造が変化していることを読み取り、農業に関する生産が減っていることから、その対策としてどのようなことに取り組んでいるか、教科書の写真や文章から見つけ出すことができていました。


画像1
画像2

5年生 国語

画像1
画像2
 5年生の国語は、「漢字の読み方と使い方」の学習です。
 今日は、タブレットのミライシードを使って、漢字クイズをつくっていました。各自がつくった問題を、画面で共有して解き合っていきます。みんな、習った漢字を使って上手にクイズをつくることができていました。

5年生 外国語

画像1
画像2
 5年生の外国語は、できることをたずねたり紹介したりする学習です。
 Can you play 〜? Yes,I can. / No,I can't. という文型に沿って、スポーツや楽器、料理などを質問したり答えたりしていきます。子どもたちは、基本の文型やいろいろな単語の練習をした後、楽しそうに会話にチャレンジすることができていました。

5年生 図工

画像1
画像2
 5年生の図工は、「立ち上がれ ワイヤーアート」の学習です。
 アルミの針金を使って、動物の立ち上がった姿を表現していきます。みんな、はさみやペンチなどの道具を上手に使いながら、一生懸命製作に取り組むことができていました。どんな動物ができあがるか楽しみです。

5年生 理科

画像1
画像2
 5年生の理科は、「ふりこ」の学習です。
 まず、ブランコに人が乗っている映像を見て「ふりこ」という言葉を知り、その後、道具を使って「ふりこ」の体験していきます。子どもたちは、長さやつるす物の違いによって揺れ方が違うことに気づき発表することができていました。これから、実験でふりこの性質をしっかりと学習していきましょうね。

5年生 学活(授業参観)

画像1
画像2
 5年4組の参観授業は、学級会の話し合いです。
 テーマは「5年4組の学級目標を決めよう」で、6年生に向けてクラスをもっとよくするための目標を話し合って決めていきます。さすがは5年生、司会や書記の上手な進行とみんなの意欲的な姿勢で、盛り上がった話し合いが進んでいました。ご参観いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

5年生 国語

画像1
画像2
 5年生の国語は、物語「たずねびと」の学習です。
 広島を訪れる前と後との主人公の気持ちの変化を読み取っていきます。子どもたちは、気持ちが表れている部分を見つけ、まわりの情景描写と関連させながら、ノートに書いた表にまとめることができていました。

5年生 国語(書写)

画像1
画像2
 5年生の書写は、「きずな」の練習です。
 点画のつながりやひらがなの丸みに気をつけながら練習していきます。ひらがな3文字ということもあり、漢字よりも難しそうにしていましたが、姿勢に気をつけ一生懸命練習することができていました。

5年生 国語

画像1
画像2
 5年生の国語は、「敬語」の学習です。
 まず始めに、尊敬語やけんじょう語の意味について教えてもらった後、それらをどんなときに使うのか考えていきます。教科書の例文を読んだり先生の補足説明を聞いたりして、敬語の使い方を理解することができていました。

5年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 5年生の読み聞かせは、都道府県クイズです。
 ボランティアさんが、都道府県の本を使って3択のクイズを出し、それに答えていきます。子どもたちは、自分で考えながら楽しくクイズに参加することができていました。都道府県に対する関心も高まったようです。

5年生 体育

画像1
画像2
 5年生の体育は、運動場の砂場で「走り幅跳び」の学習です。
 助走や跳ぶときのフォームに気をつけながら、順番に練習していきます。練習するうちに、自分に合った助走の距離をつかんだようで、最後の方では、自分で決めた距離で、リズムよく跳ぶことができていました。

5年生 外国語

画像1
画像2
 5年生の外国語は、「できること、できないこと」を友達と伝え合う学習です。
 I can 〜.I can't 〜.という文型に沿って、自分ができることやできないことを話したり聞いたりします。子どもたちは、グループ内で積極的に会話をし、コミュニケーション活動を楽しむことができていました。

5年生 社会

画像1
画像2
 5年生の社会は、「水産業のさかんな地域」の学習です。
 今日は、長崎漁港の近海で行われている沖合漁業について調べていました。沖合漁業の特徴である「まきあみ漁」について、教科書や資料集を見たり電子黒板で動画を見たりして、分かったことをノートにまとめることができていました。

5年生 国語

画像1
画像2
 5年生の国語は、前期のまとめのテストです。
 テストが配られるのと同時に、黙々と取り組むことができていました。教室がとても静かで、みんなのやる気がこちらに伝わってくるほどの集中力でした。

授業参観(5年生)

 上 〜 5年1組
 中 〜 5年2組
 下 〜 5年3組
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
 5年生の家庭科は、「整理・整とんで快適に」の学習です。
 教科書の散らかっている部屋の写真を見て、問題点を指摘し、なぜ整理整頓が大切なのかを考えワークシートに書いたり発表したりしていました。その後、班ごとに校内の整頓状況を調べます。気になったところは写真に撮りながら、協力して一生懸命調べることができていました。

5年生 道徳

画像1
画像2
 「一ふみ十年」を読んで、人間と自然の共存に関心をもち、自然環境を大切にしようとする態度を育てる学習です。
 この学習を通して、自分の生活を振り返り、自分たちができることについて考えていきます。みんな、考えたことをワークシートに書き発表することができていました。

5年生 図工

画像1
画像2
 5年生の図工は、「絵手紙をかこう」の学習です。
 「夏といえば、〜」というテーマに沿って、想像したことを絵と文章で表して絵手紙にしていきます。海やかき氷、花火やお祭りなど、たくさんの夏の風物詩を思い浮かべ、ていねいに絵手紙で表すことができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255