最新更新日:2024/06/01
本日:count up30
昨日:167
総数:473666
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

5年生 卒業式の準備

画像1
画像2
画像3
 本日午後に、5年生と教職員で卒業式の準備を行いました。
 5年生は、体育館の清掃・仕構えやトイレ・靴箱・廊下などの清掃を、分担して一生懸命行うことができていました。ひたむきに黙々と行う姿は、「6年生のためにきれいにしよう」という気持ちにあふれ、すばらしい仕事ぶりでした。これで、明日気持ちよく卒業式が迎えられそうです。5年生のみなさん、本当にありがとうございました。

5年生 社会

画像1
画像2
 5年生の社会は、「環境を守るわたしたち」の学習です。
 公害が全国的に広がっていたころの京都市の鴨川をきれいにする取り組みについて調べていました。当時の人々がどんな活動をしたのか、教科書や資料集で調べノートにまとめることができていました。

5年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
 5年生の家庭科は、「いっしょにほっとタイム」の学習です。
 今日は、班で白玉団子をつくり、いっしょに食べて楽しむ活動をしていました。まず最初に調理の手順を教えてもらった後、さっそく開始です。子どもたちは、粉をこねたりお湯でゆがいたりするなど、班で協力しながら調理を進めることができていました。できたら、きな粉や砂糖をかけて試食です。自分たちがつくった白玉団子の味は格別だったようで、とてもおいしそうに食べることができていました。

5年生 国語

画像1
画像2
 5年生の国語は、「提案しよう、言葉とわたしたち」の学習です。
 毎日の生活での言葉の使い方について、課題だと感じることを取り上げ、自分の考えを提案する文章を書いていきます。今日は、提案のための情報をタブレットなどで調べ集める活動をしていました。どんな提案が出てくるのか、楽しみですね。

5年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 今日は、図書ボランティアによる読み聞かせの日です。
 朝読書の時間に、5年生が絵本の読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは、ボランティアさんが語る話に引き込まれ、真剣な表情で集中して聴くことができていました。

5年生 外国語

画像1
画像2
 5年生の外国語は、「Who is your hero?」で、自分のヒーローを紹介し合う学習です。
 今日は、友達のヒーローを、インタビューしてワークシートにまとめる活動をしていました。子どもたちは、友達と楽しそうに英語でヒーローを紹介し合い、ワークシートにまとめることができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255