最新更新日:2024/06/01
本日:count up24
昨日:167
総数:473660
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

1年生 道徳

画像1
画像2
 「あかるい あいさつ」を読んで、いろいろなあいさつについて考え、気持ちのよいあいさつをしようとする態度を育てる学習です。
 教科書のいろいろな場面の絵を見て、どんなあいさつをどのようにしたらよいのか考え、進んで発表することができていました。明日からしっかり実践していきましょうね。

1年生 学活

画像1
画像2
 1年生の学活は、3クラス合同で「1年生を迎える会」の練習です。
 来週の5/2(火)に1年生を迎える会と遠足が予定されています。1年生を迎える会の中の「1年生からの出し物」の練習を行っていました。1年生は、上手に2列に並んで、元気よく「ドキドキドン1年生」を歌うことができていました。本番もがんばってくださいね。

1年生 体育

画像1
画像2
 1年生の体育は、「ゆうぐあそび」の学習です。
 今日は、中庭にある雲梯や登り棒・ジャングルジムを使っての運動です。最初に、使い方の説明を聞き一通り体験した後、自由に使って遊んでいました。子どもたちは、友達ととても楽しそうに遊ぶことができていました。

1年生 算数

画像1
画像2
 1年生の算数は、「なかまづくりとかず」の学習です。
 数を2つに分けるとき、いくつといくつに分けられるか考えていきます。子どもたちは、机の上に5つの算数ブロックを出し、実際に操作をしながら一生懸命考えることができていました。

1年生 生活科

画像1
画像2
 1年生の生活科は、「わくわくどきどきしょうがっこう」で、学校のいろいろな場所の見学です。
 今日は、運動場や中庭を見て回っていました。2列に並んで、先生の説明を聞きながら、遊具や花壇などの見学を行うことができていました。

1年生 国語

画像1
画像2
 1年生の国語は、ひらがなの学習です。
 今日は、「こ」の学習をしていました。「こ」のつく言葉を発表し合った後、先生の説明を聞いてさっそく書く練習です。みんな、鉛筆の持ち方や書くときの姿勢に気をつけながら、一生懸命練習することができていました。

1年生 算数

画像1
画像2
 1年生の算数は、ブロックの使い方の学習です。
 算数ブロックを机の上に5個出し、数えたり並べたりするなど、操作の練習をしていました。慣れてきたら、5つのブロックを組み合わせて、いろいろな形づくりにチャレンジです。みんな、とても楽しそうにブロックを扱うことができていました。

1年生 身体測定

画像1
画像2
 2時間目に、1年生が身体測定を行いました。
 最初に、保健室の先生から測定の仕方について説明してもらい、主席番号順に身長→体重という順番で測定していきました。子どもたちは、先生の話をとてもよい態度で聞き、約束を守りながら受けることができていました。

1年生 体育

画像1
画像2
 1年生は、小学校で初めての体育の学習です。
 体操服に着替えて、中庭で「遊具の使い方」の学習をしました。先生に使うときの注意を説明してもらった後、さっそくうんていを渡ったりジャングルジムに登ったりしていました。みんな、とても楽しそうに運動することができていました。

1年生 初めての給食

 今日から、いよいよ1年生の給食開始です。
 手を洗って静かに席に着き、6年生や先生が配膳してくれる給食を待つことができていました。しばらくは、6年生が給食の配膳をしてくれます。準備ができた後、みんなで6年生にお礼を言い、食べ始めました。今日のメニューはカレーライスで、とてもおいしそうに食べることができていました。これからも、しっかりと給食を食べていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽

画像1
画像2
 1年生の音楽は、「どんなうたがあるかな」の学習です。
 教科書の絵の中に隠れている歌を、曲を聴きながら見つけていきます。見つけたときには、「あった」とうれしそうに指さしながら答えることができていました。

1年生 図工

画像1
画像2
 1年生が、初めての図工の学習を行いました。
 今日は、じこしょうかいカードをつくっていきます。カードに名前を書き、自分の絵を鉛筆とクーピーでかいていました。みんな、先生の説明をきちんと聞いて一生懸命作業に取り組むことができていました。

1年生 国語

画像1
画像2
 1年生の国語は、絵を見て気づいたことを発表したりお話をしたりする学習です。
 子どもたちは、先生の質問に対して、わかったことを積極的に手を挙げて発表することができていました。まだ3日目ですが、みんなやる気満々です。

1年生 生活科

画像1
画像2
 1年生の生活科は、学校生活に慣れる学習が進んでいます。
 今日は、教室から他の場所に移動するやり方について練習していました。廊下に2列に並んで、右側を通りながら静かに移動することができていました。

1年生 下校の様子

 1年生は、今週いっぱいはコースごとに分かれて下校の練習です。
 まだ給食も始まらないので、11時過ぎに運動場にコース別で並んで、先生の引率のもと、1列で帰りました。早く下校のコースに慣れて、安全に下校できるようにしていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

1年生 授業の様子

 1年生は、入学式が終わって初めての授業です。
 みんな、きちんと席に着いて先生の話を聴くことができていました。今日は、ランドセルの片づけ方やトイレの行き方などの練習です。早く学校に慣れて、楽しい生活が送れるようにしていきましょうね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255