最新更新日:2024/04/26
本日:count up34
昨日:204
総数:468785
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

5年生 机・椅子移動、教室準備 3月25日(月)

画像1
画像2
画像3
 本日3時間目に、5年生と教職員で、机・椅子移動と教室準備を行いました。
 来年度に向けて、新しい教室に机と椅子を運んだり、教室の片付けや掃除等の作業を行います。5年生は、いろいろな作業をてきぱきと行い、最高学年の自覚と行動がよく表れていました。これで、気持ちよく令和6年度が迎えられそうです。5年生のみなさん、本当にありがとうございました。

今日の給食 3月22日(金)

画像1
 ごはん 揚げ豆腐の中華あんかけ 中華スープ 牛乳

 揚げ豆腐の中華あんかけ…揚げ豆腐の中華あんかけは、どのようにして作られるか知っていますか。豆腐に、コーンスターチをつけ、油で揚げます。そして、鶏肉・たまねぎ・にんじん・チンゲンサイ・しょうがなどを炒(いた)めて中華あんを作り、揚げた豆腐にからめます。中華あんと豆腐がよくあっていて、おいしいですね。

2年生 学活

画像1
画像2
 2年生の学活も、お楽しみ会です。
 教室をきれいに飾り付けをして、クイズやゲームなどを上手に進めていました。2年生の最後に、楽しい思い出ができたようです。

3年生 学活

画像1
画像2
 3年生の学活は、最後のお楽しみ会です。
 教室を広くして、フルーツバスケットやハンカチ落としなどのゲームを楽しんでいました。3年生最後のすてきな思い出ができたようです。

1年生 国語

画像1
画像2
 1年生の国語は、漢字の復習です。
 漢字ドリルを見ながら、ていねいにノートに書くことができていました。1年間の復習がしっかりとできたようです。

今日の給食 3月21日(木)

画像1
 パン クリームシチュー 茎わかめのサラダ 牛乳

 茎わかめ〜茎わかめは、わかめの真ん中をたてに通っている太い芯の部分で、こりこりとした歯ごたえがあります。海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいを多く含んでいます。給食では、サラダや酢の物に使われます。今日は、サラダに入っています。しっかりかんで食べてくださいね。

5年生 音楽

画像1
画像2
画像3
 5年生の音楽は、合奏「ルパン三世」の発表です。
 3・4年生が見ている前で、少し緊張しながらも、自分のパートを一生懸命演奏し、見事な演奏を披露することができていました。音楽室に、とてもきれいな演奏が響き渡り、3・4・5年生で音楽の楽しさを味わうことができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 生活科

画像1
画像2
 なのはな学級が、1時間目に生活科の学習を行いました。
 今日は、これまでの生活科の学習でかいたワークシートを整理していました。子どもたちは、順番に気をつけながらていねいに作業に取り組むことができていました。

1年生 体育

画像1
画像2
画像3
 1年生の体育は、「ボールけりゲーム」の学習です。
 3学級合同で運動場で行っていました。攻めと守りの2チームに分かれて、攻める方はボールをけってシュートをし、守る方はゴールを守ります。みんな、寒さに負けず、素早く動きながらゲームを楽しむことができていました。

卒業生の見送り

 卒業式も終わって、いよいよ最後の見送りです。
 学校の教職員や保護者の方々、放課後クラブの児童も加わって、みんなで拍手で見送りました。卒業生は、卒業の解放感に満ち溢れ、はれやかな笑顔で巣立っていきました。卒業生のみなさん、中学校でもがんばってくださいね。そして、ご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

第88回卒業証書授与式

 本日、卒業証書授与式を行いました。
 少し肌寒い天候でしたが、6年生99名は、元気に式に参加し、堂々と卒業証書を受け取ることができていました。「お別れの言葉」では、6年間の思い出やこれまでの感謝、今後の決意など、6年生の思いがこもったすばらしい発表となりました。今年は、在校生代表として5年生も参加し、とてもよい態度と励ましの言葉で6年生の卒業式に花を添えました。6年間の集大成として、最高の卒業式となったようです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 3月18日(月)

画像1
 中華丼 レバーのから揚げ もやしの中華あえ 牛乳
 
 レバー…今日は、豚レバーをから揚げにしています。レバーは、鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると、貧血などの病気にかかりやすくなり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。みなさんのように、体が成長している時は、血液も増えるので、レバーのように鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。

5年生 卒業式の準備

画像1
画像2
画像3
 本日午後に、5年生と教職員で卒業式の準備を行いました。
 5年生は、体育館の清掃・仕構えやトイレ・靴箱・廊下などの清掃を、分担して一生懸命行うことができていました。ひたむきに黙々と行う姿は、「6年生のためにきれいにしよう」という気持ちにあふれ、すばらしい仕事ぶりでした。これで、明日気持ちよく卒業式が迎えられそうです。5年生のみなさん、本当にありがとうございました。

2年生 生活科

画像1
画像2
 2年生の生活科は、春の生き物の観察です。
 校内の花・野菜や昆虫などを見つけ、タブレットで写真におさめていきます。子どもたちは、見つけた自然を友達同士で教え合い、楽しそうに活動することができていました。春の陽気に誘われて、生き生きと学習することができていました。

4年生 社会

画像1
画像2
 4年生の社会は、都道府県のテストです。
 全国の都道府県を、地図を見ながら漢字で書いていきます。テストを始める前に、個人や友達同士で一生懸命復習をしていました。本番のテストでは、集中して取り組むことができていました。

今日の給食 3月15日(金)

画像1
 赤飯 鶏肉のから揚げ よろこぶキャベツ かきたま汁 いちご 牛乳

 行事食「卒業祝い」…今日は6年生の卒業をお祝いする献立です。昔の米は、赤い色をしていて、蒸すと赤いごはんになりました。その米は貴重品で、とても大切にされていたので、おめでたいことがあった時だけ食べられていました。このことから、もち米と小豆を小豆の煮汁で炊いた「赤飯」は、今でもおめでたい時に食べられます。また、今日は地場産物の日です。かきたま汁に入っている、卵・えのきたけ・ねぎは広島県で多く生産されている地場産物です。

アルミ缶回収 3月15日(金)

画像1
画像2
画像3
 今日は、今年度最後のアルミ缶回収です。
 たくさんの児童が、アルミ缶の入った袋を持って登校してきました。児童会運営委員や手伝いに来た5・6年生児童で、受け取りや仕分けなど一生懸命です。この1年間、毎月第3金曜日にアルミ缶回収を行ってきました。たくさんのご協力により、交流している「もみじ作業所」にアルミ缶を送ることができました。ありがとうございました。そして企画運営委員さん、手伝いの5・6年生、本当にあ疲れさまでした。よくがんばりました。

今日の給食 3月14日(木)

画像1
 黒糖パン 牛肉と野菜のスープ煮 大豆サラダ 牛乳

 たまねぎ…たまねぎを包丁で切ると、鼻がつんとしたり、目にしみて涙が出たりしますね。これはたまねぎの辛み成分が、目や鼻を刺激するからです。生で食べると強い辛みを感じますが、炒めたり、煮たりすることで甘くなります。今日の、牛肉と野菜のスープ煮にも、たまねぎが入っています。やさしい甘みが出ておいしいですね。

2年生 学活

画像1
画像2
 2年生の学活は、福祉教育で肢体不自由についての学習です。
 「盲導犬サーブ」のビデオを視聴し、目の不自由な人々の生活について考えていきます。子どもたちは、真剣な表情で視聴し、その後素直な感想を伝え合うことができていました。ハンディキャップをもつ人々への理解と接し方等について、深く学ぶことができたようです。

4年生 算数

画像1
画像2
 4年生の算数は、「直方体と立方体」の学習です。
 今日は、平面や空間の位置の表し方について学習していました。教科書の図をよく見て、もとにする点から縦に何m、横に何m、高さ何mというように、直方体・立方体の考え方を使って位置を表すことができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255