最新更新日:2024/05/08
本日:count up6
昨日:183
総数:470179
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語(図書)

画像1
画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の1時間目は、図書室で読書です。
 子どもたちは読みたい本を選んで、席に着いて静かに読むことができていました。

ふないりっ子給食 2月14日(水)

 6年1組考案「野菜たっぷり中華給食」
  ・さっぱり高菜チャーハン ・栄養満点中華スープ

 今日は、6年1組が考えたふないりっ子給食です。高菜チャーハンは、具とごはんを混ぜて食べます。広島の地場産物をたくさん入れてレモン果汁でさっぱりさせました。中華スープは、カラフルな野菜をたくさん入れて、みんなが食べやすいように鶏むね肉を入れました。地場産物がたくさん使われていて、とてももおいしかったです。
画像1
画像2

3年生 体育

画像1
画像2
 3年生の体育は、「タグラグビー」の学習です。
 今日は、チームごとに分かれて練習を行っていました。輪になってパスを回したり、2グループに分かれてミニゲームを行ったりするなど、工夫しながら楽しそうに練習に取り組むことができていました。

1年生 算数

画像1
画像2
 1年生の算数は、「ビルをつくろう」の学習です。
 12枚の色板を使って、重ね合わせてビルの形をつくっていきます。子どもたちは、電子黒板の図を見ながら、いろいろな形のビルを想像し発表することができていました。

6年生 学活

画像1
画像2
 6年生の学活は、「ふないりっ子給食」の発表の準備です。
 6年生が家庭科の時間に考えた給食の献立が提供されます。今日は、その給食を紹介する方法や役割について話し合っていました。今後、決まったらビデオ撮りをして給食時間に流す予定です。自分たちの考えた献立、しっかりと紹介できたらいいですね。

4年生 社会

画像1
画像2
 4年生の社会は、「特色のある地域の人々のくらし」の学習です。
 今日は、東広島市の国際交流の取組について学習していました。子どもたちは、教科書に載っている市役所の方の話や外国人の話を読んで、国際交流の現状について理解することができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1
画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、体育館で体力つくりです。
 いつものように、体操や走る・跳ぶなどの基本の運動をした後、今日は、ドッジボールです。途中からボールを2つにしてゲームを行っていました。子どもたちは、周りを見て素早く動きながら楽しそうにゲームを行うことができていました。

2年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 2年生の読み聞かせは、ストーリーテリングです。
 子どもたちは、絵本を見なくても、ボランティアさんの臨場感あふれる語り口に引き込まれ、「三枚のお札」のお話を楽しく聴くことができていました。ボランティアの方々、本当にありがとうございました。

5年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 今日は、図書ボランティアによる読み聞かせの日です。
 5年生が、朝読書の時間に絵本の読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは、真剣な目で集中してボランティアさんの語りを聴くことができていました。

今日の給食  2月13日(火)

画像1
 せんちゃんそぼろごはん 鶏団子汁 牛乳

 今月のテーマは、「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには、腸の動きを活発にし、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。また、食物せんいを多く含む食品は、かみごたえがあるため、あごの発達を助けるだけではなく、食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は、食物せんいを多く含むごぼう・切干しだいこん・乾燥しいたけ・こまつなを使った、せんちゃんそぼろごはんを取り入れています。

参観授業 1年生

画像1
画像2
画像3
 1年生の参観授業は、道徳「やればできるんだ」の学習です。
 お話を読んで、主人公の気持ちの変化や最後までやり通すことの大切さについて、一生懸命考え発表することができていました。
 以下、その様子を写真で紹介します。

 上〜1年1組  中〜1年2組  下〜1年3組

参観授業 2年生

 2年生の参観授業は、生活科「できるようになったよ はっぴょう会」です。
 音読やなわとび、けん玉など、2年生でできるようになったことを、みんなの前で発表します。子どもたちは、緊張しながらも練習の成果を発揮して上手に発表することができていました。
 以下、その様子を写真で紹介します。

 上〜2年1組  中〜2年2組  下〜2年3組
画像1
画像2
画像3

6年生 理科

画像1
画像2
 6年生の理科は、「水溶液」の学習です。
 今日は、塩酸の中に金属のアルミニウムを入れるとどうなるのか、実験で調べていました。子どもたちは、実験器具をていねいに扱い、安全に気をつけながら実験を進めることができていました。

4年生 音楽

画像1
画像2
 4年生の音楽は、「怪獣の花唄」の合奏練習です。
 木琴・鉄琴やキーボード、太鼓・ドラムなど、いろいろな楽器のパートに分かれて練習をしていました。グループ内で声をかけ合い、教え合いながら一生懸命練習に取り組むことができていました。みんなで合わせるのが楽しみです。

3年生 国語

画像1
画像2
 3年生の国語は、「これがわたしのお気に入り」の学習です。
 自分がつくった図工の作品などから一番のお気に入りを選び、紹介する文章を書いていきます。今日は、教科書の例を見ながら、下書きをノートに書く活動をしていました。どんな作品が紹介されるのか、とても楽しみです。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 3時間目

画像1
画像2
 たんぽぽ学級が、3時間目に国語・算数・自立活動の学習を行いました。
 国語・算数の学習をするグループと、自立活動でクッキーづくりをするグループに分かれての学習です。みんな、先生に支援してもらって、一生懸命課題に取り組むことができていました。

5年生 家庭科

画像1
画像2
 5年生の家庭科は、いよいよナップザックづくりの仕上げです。
 たくさんの児童が、最後のひもを通して完成させていました。早く終わった児童は、教科書とタブレットで「ミシンでソーイング」の復習です。早く持って帰って使いたいですね。

今日の給食 2月9日(金)

画像1
 冬野菜カレーライス フレンチサラダ 牛乳

 冬野菜カレーライス…今日のカレーライスには、冬が旬の大根・カリフラワー・白ねぎが入っています。どれも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬に、しっかり食べるとよい野菜です。カリフラワーは、スープやシチュー、サラダなどでよく食べられますが、このようにカレーに入れてもおいしいですね。冬野菜をしっかり食べて、寒い冬を元気に過ごしましょう。 また、今日は地場産物の日です。だいこんと白ねぎは、広島県で多く栽培されています。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1
画像2
画像3
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級が、参観授業で自立活動の学習を行いました。
 今日は、保護者の方々も参加して「ミニ体育大会」です。長なわや綱引き、ドッジボールなど、いろいろな競技をみんなで楽しむことができていました。体育館には、子どもたちの書きぞめ作品も飾られ、子どもたちは、がんばっているところを保護者の方に見ていただき、とてもうれしそうでした。

5年生 国語

画像1
画像2
 5年生の国語は、「想像力のスイッチを入れよう」の学習です。
 本文に書かれている事例から筆者の考えを読み取り、自分の考えと合わせてまとめの文章を書いていきます。子どもたちは、自分の体験を交えながらタブレットのスライドにまとめることができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255