最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:167
総数:473639
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

3年生 体育

画像1
画像2
 3年生の体育は、運動会の練習です。
 今日で2回目の練習ですが、細かい動きの練習がどんどん進んでいます。先生の動きをよく見て、手や足の曲げ伸ばしに気をつけながら一生懸命練習していました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語・図工

画像1
画像2
 たんぽぽ学級が、3時間目に国語・図工の学習を行いました。
 1年生は、プリントでひらがなと漢字の練習です。2年生と4年生は、絵や工作など、図工の作品作りを行っていました。みんな、自分の課題に一生懸命取り組むことができていました。

3年生(総合的な学習)

 3年生は「舟入たんけんたい」として地域の学習を進めています。今日は地域にある「公民館」と「エディオン」と「DCMダイキ」に訪問して、それぞれの場所の特徴や働く人について取材活動をさせていただきました。児童は自分が学びたい場所を選んで、案内してくださる方の話を聞いたり、詳しく聞きたいことを質問したりして一生懸命にメモに残し、学校に戻ってからは「見学新聞」に学んだことを表すことができました。児童は、働く人がたくさんの工夫をされていることを感じ取っていました。
 今回の学習に快く対応してくださった公民館・エディオン・ダイキの皆様には深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月4日(水)

画像1
 豚丼 かわりきんぴら ぶどうゼリー 牛乳

 今日は地場産物の日です。ねぎは広島県で多く作られています。ねぎは大きく分けると、葉ねぎと白ねぎに分けられます。昔は、関西では主に葉ねぎ、関東では白ねぎが栽培され、食べられていました。現在では、地域を越え、料理に合わせて使い分けており、給食では汁ものや、今日のように丼などに葉ねぎを使うことが多いです。また、今日の豚丼に入っているえのきたけも広島県で多く作られています。

1年生 体育

画像1
画像2
 1年生の体育も、運動会の練習が進んでいます。
 今日は3回目で、細かい動きや踊りの練習をしていました。先生の模範を見ながら、音楽に合わせて踊りの練習です。楽しい曲にのって、笑顔でうれしそうに練習に取り組むことができていました。

5年生 音楽

画像1
画像2
画像3
 5年生の音楽は、「茶色の小びん」の合奏練習です。
 電子黒板で、演奏の模範を見た後、各パートに分かれて練習です。どのグループも、友達同士で教え合い、協力しながら練習に取り組むことができていました。合わせて演奏するのが楽しみです。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語・算数

画像1
画像2
 ひまわり学級が、1時間目に国語・算数の学習を行いました。
 3年生は、先生の絵本の読み聞かせを、集中して一生懸命聴くことができていました。5・6年生は、先生のアドバイスをよく聞いて、分数や角柱の体積の問題に取り組むことができていました。

4年生 算数

画像1
画像2
 4年生の算数は、「がい数の使い方と表し方」の学習です。
 教科書に載っている町の人口の表から、およその数という概念を知り、その表し方について学習していました。子どもたちは、先生の数直線を使った説明をしっかりと聞きながら、およその数についての理解を深めることができていました。

2年生 学活

画像1
画像2
 2年生の学活は、食育で「やさいのパワーを知ろう」の学習です。
 今日は、3組で食育の授業を行っていました。栄養教諭の堀内先生と担任の先生で進めていきます。子どもたちは、野菜クイズに答えたり野菜の説明をしっかり聞いたりして、意欲的に学習に取り組むことができていました。この学習を生かして、野菜がたくさん食べれるようにがんばってくださいね。

6年生 社会

画像1
画像2
 社会の歴史学習は、いよいよ「戦国の世から天下統一へ」の時代に入りました。
 今日は、織田信長について取り上げ、その功績について教科書や資料集で調べていました。先生の補足説明も真剣に聞きながら、わかったことを詳しくノートにまとめることができていました。

今日の給食 10月3日(火)

画像1
 減量ごはん 親子うどん ちくわのお好み揚げ 即席漬 牛乳

 ちくわのお好み揚げ〜ちくわのお好み揚げは、広島名物の「お好み焼き」にちなんで作られました。小麦粉・あおさ・紅 しょうが漬を混ぜ、お好みソースも一緒に入れて衣を作り、ちくわにつけて揚げました。しっかり味がついているので、そのまま食べてもおいしいですよ。お好み焼きの風味がしますね。

2年生 学級活動

画像1
画像2
 2年生の学活は、食育の学習です。
 栄養教諭の堀内先生をゲストティーチャーに迎え、野菜の名前や働きについて知り、進んで食べようとする意欲をもつことをねらいとして行いました。子どもたちは、堀内先生の野菜のパワーに関する話を真剣に聞き、ワークシートに分かったことやこれから頑張りたいことを一生懸命書くことができていました。

6年生 体育

画像1
画像2
 6年生も運動会の練習を始めています。
 今日は、表現運動の一人技の練習をしていました。先生や友達の模範を見て、2人1組でアドバイスをしながら一生懸命練習に取り組むことができていました。最後の運動会で、すばらしい演技が見せれるようにがんばってくださいね。

3年生 総合的な学習

画像1
画像2
 総合的な学習「舟入たんけんたい」の学習が進んでいます。
 明日の4日(水)に、地域の施設(ダイキ、エディオン、公民館)に見学に行きます。今日は、その事前学習として、これらの施設についてタブレットで調べていました。どんなものがあるのか、どんな仕事をしているのか、分かったことをワークシートに書くことができていました。明日の見学が楽しみですね。

1年生 道徳

画像1
画像2
 「やめなさいよ」を読んで、よいことと悪いことを判断し、正しいと思ったことは勇気をもって行おうとする態度を育てる学習です。
 人のくつを投げている友達に、「やめなさいよ」と声をかける主人公の気持ちを考え、積極的に発表することができていました。その後の役割演技では、登場人物になりきって堂々と演じることもできていました。

5年生 算数

画像1
画像2
 5年生の算数は、「分数と小数・整数の関係」の学習です。
 今日は、分数をわり算の形で表したり、逆にわり算の商を分数で表したりする学習を行っていました。子どもたちは、ノートに正確に式と答えをかき、わり算と分数の関係を理解することができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 算数

画像1
画像2
 なのはな学級が、2時間目に算数の学習を行いました。
 「どちらがおおい」で、形の違う2つの容器に水を入れるとき、どちらが多く入るのか考えていきます。子どもたちは、どうやったら比べられるか考えたことを発表し、先生といっしょに実験で確かめることができていました。

4年生 体育

画像1
画像2
 4年生の体育は、運動会の練習です。
 表現運動の「ソーラン節」に向けて、細かい動きの練習を体育館で行っていました。先生の模範をしっかりと見ながら、手を伸ばしたり腰を落としたりする運動を一生懸命練習することができていました。

今日の給食 10月2日(月)

画像1
 ごはん 生揚げの中華煮 小松菜の中華サラダ 牛乳 

 教科関連献立「広島市の人々の仕事」…3年生は社会科で「広島市の人々の仕事」を勉強します。広島市では、いろいろなものが作られています。その中でも給食では、広島市で作られている小松菜を献立によく取り入れています。小松菜は、広島市の安佐南区や安佐北区で多く作られている地場産物です。主にビニールハウスで栽培され、年々作られる量が増えています。広島市以外でも県内では尾道市・安芸高田市などで栽培されています。

3年生 理科

画像1
画像2
画像3
 3年生の理科は、「太陽と地面」の学習です。
 今日は、遮光版で太陽の観察をしていました。みんな、遮光版を太陽にかざし、しっかりと観察することができていました。その後、教室に帰って、分かったことをノートにまとめることができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255