最新更新日:2024/05/20
本日:count up125
昨日:65
総数:471858
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

4年生 算数

画像1
画像2
 4年生の算数は、「分数」の学習です。
 今日は、これまで習った仮分数と帯分数の関係について調べていました。仮分数と帯分数の大きさを比べるときに、どちらかにそろえて比べたらよいことに気づき、帯分数を仮分数に直すやり方を理解することができていました。

2年生 算数

画像1
画像2
 2年生の算数は、「かけ算」の学習です。
 今日は、ドット図に示されているドットの数を、かけ算の式を立てて求めていく問題に取り組んでいました。子どもたちは、ドット図をノートに貼り、丸で囲んだところをかけ算の式にして答えを求めることができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級 読み聞かせ

画像1
画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の読み聞かせの様子

6年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 6年生の読み聞かせの様子

3年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 3年生の読み聞かせの様子

図書ボランティア 読み聞かせ 12月13日(水)

画像1
 今日は、今年最後の読み聞かせの日です。
 3年生、6年生、たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級が読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは、ボランティアさんの語りに引き込まれ、静かに集中して聴くことができていました。ボランティアさんは、図書室の掲示や本の整理など、いろいろなことをしてくださっています。本当にありがとうございます。

 写真〜12月の図書室の掲示

今日の給食 12月12日(火)

画像1
 ごはん 鶏肉のから揚げ 温野菜 かきたま汁 レモンゼリー 牛乳

かきたま汁…給食のかきたま汁は、かつお節と昆布からだしをとっています。手間はかかりますが、天然の材料を使って、だしをとっているのでうま味がたっぷりです。また、卵を入れる前に、水で溶いたコーンスターチを入れることで、とろみがつき、卵をきれいにふんわりと流すことができます。おいしくなる工夫がたくさんありますね。

3年生 国語

画像1
画像2
 3年生の国語は、「たから島のぼうけん」の学習です。
 1枚の絵から出来事を想像し、組み立てを考えて物語を書いていきます。今日は、つくった組み立てメモを班の中で見せ合う活動をしていました。子どもたちは、友達の考えをよく聞いて、よいところを伝えたりアドバイスをしたりすることができていました。

2年生 生活科

画像1
画像2
 2年生の生活科は、「作ってためして」で、クリスマスのリースづくりです。
 木の実や葉っぱなどの秋の物や、リボンやモールなどをきれいに飾り付けをして、自分だけのリースをつくっていきます。子どもたちは、友達と見せ合いながらとても楽しそうに製作に取り組むことができていました。早くできた児童は、タブレットで静かに自主学習を行うこともできていました。

6年生 国語(習字)

画像1
画像2
 6年生の習字は、「伝統を守る」の練習です。
 冬休み明けに行う「書き初め」に向けての練習です。子どもたちは、文字の形や大きさに気をつけながら、お手本通りにていねいに書くことができていました。書き初めでも、よい作品ができるようにがんばってくださいね。

4年生 国語

画像1
画像2
 4年生の国語は、物語「プラタナスの木」の学習です。
 登場人物の変化を中心に読み、物語を紹介する文章を書いていきます。今日は、物語を5つの場面に分け、時と場所、登場人物について確認していました。子どもたちは、本文をしっかりと読んで、分かるところを見つけ出しノートにまとめることができていました。

5年生 理科

画像1
画像2
 5年生の理科は、「電流が生み出す力」の学習です。
 今日は、実験のセットを使って、導線を巻いてコイルをつくり電磁石を完成させる作業をしていました。とても難しそうにしていましたが、説明書をしっかりと読んだり先生のアドバイスを聞いたりして、ていねいに作業を進めることができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語

画像1
画像2
 なのはな学級が、3時間目に国語の学習を行いました。
 1年生はドリルとプリントを使って漢字練習、2年生はまとめのテストです。先生の指示で一斉に始め、黙々と集中して取り組むことができていました。

1年生 国語

画像1
画像2
 1年生の国語は、「ものの名まえ」の学習です。
 「くだもの」など、まとめてつけた名前から、「メロン」「ぶどう」など、1つ1つのくわしい名前を考えてノートに書いていきます。子どもたちは、たくさん言葉を見つけてノートに書き、進んで発表することができていました。

今日の給食 12月11日(月)

画像1
 ポークカレーライス グリーンサラダ 牛乳

 カレー粉…カレー粉は、ターメリック・コリアンダー・クミン・ブラックペッパーなど、たくさんの香辛料やハーブを混ぜ合わせて作られています。食欲を増したり、病気から体を守ったりしてくれるなど、体にとってよい働きがたくさんあります。給食では、今日のようにカレーライスのほか、炒め物や揚げ物などに使うこともあります。

5年生 家庭科

画像1
画像2
 5年生の家庭科は、「おやつのとり方について考えよう」の学習です。
 これまでの自分のおやつの食べ方について振り返った後、「正しいおやつのとり方」について、栄養教諭の堀内先生の話を聞きました。子どもたちは、おやつの栄養素やカロリーなど、詳しいデータを教えてもらい、時間や量・種類などに気をつけることを理解することができていました。

6年生 音楽

画像1
画像2
画像3
 6年生の音楽は、「ジャンボリミッキー」の合奏練習です。
 始めに、前の時間の練習で録音していた合奏をみんなで聴き合い、よくできているところや直した方がよいところを確認し合っていました。その後、パートに分かれて練習です。子どもたちは、確認し合ったことをもとに、さらによい演奏を目指して、一生懸命練習に取り組むことができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 算数

画像1
画像2
 たんぽぽ学級が、2時間目に算数の学習を行いました。
 教科書やプリントなど、自分の課題に一生懸命です。できたら、「先生できました」と合図を送り、すぐに採点してもらって次の課題です。みんな、自分のペースで、集中して取り組むことができていました。

1年生 道徳

画像1
画像2
 「きゅうしょくとうばん」を読んで、自分の仕事をしっかりと行い、みんなのために役立とうとする態度を育てる学習です。
 どきどきしながらも、みんなのために給食当番の仕事をしている主人公の気持ちを考え、ワークシートに書いて発表していました。最後には、「みんなのためにがんばったこと」について、自分の経験から発表することができていました。

2年生 算数

画像1
画像2
 2年生の算数は、「かけ算」の学習です。
 今日は、かけ算の応用問題で、でこぼこのドット図から、ドットの数をかけ算の式を立てて求めていきます。子どもたちは、かけ算になるようにドット図を線で区切り、かけ算の式を立てて答えを求めることができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255