最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:167
総数:473639
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

3年生 社会(三島食品見学)2

画像1
画像2
 見学が終わって、午後の授業でまとめの学習です。
 子どもたちは、見学したことを思い出したりメモを見返したりして、分かったことを社会科新聞にまとめていました。三島食品見学は、とてもよい学習となったようです。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな なかよし交流会

画像1
画像2
画像3
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級が、3時間目に「なかよし交流会」を行いました。
 特別支援学校に在籍する舟入学区在住の児童との交流会で、オンライン形式で行いました。子どもたちは、緊張しながらも、自己紹介をしたり自分の自慢を発表したりすることができていました。その後、特別支援学校の児童の発表も、一生懸命聞くことができていました。お互いに得意なことを発表し合い、とてもよい交流となったようです。これからも、仲良くしていきましょうね。

2年生 生活科

画像1
画像2
 2年生の生活科は、「作って ためして」で、おもちゃづくりが進んでいます。
 ペットボトルやカップ麺の容器を使って作りたいおもちゃを製作していきます。作り方を教え合ったり持ってきた材料を分け合ったりして、協力して作業に取り組むことができていました。作ったおもちゃは、「おもちゃまつり」でお客さんに遊んでもらう計画です。楽しいおもちゃができそうです。

5年生 算数

画像1
画像2
 5年背の算数は、「平均」の学習に入りました。
 今日は、前時に求めたオレンジからとれるジュースの平均の量をもとに、全体を予想する学習を行っていました。子どもたちは、平均の意味や求め方を思い起こし、教科書の数直線を参考にしながら式を立て答えを求めることができていました。

6年生 音楽

画像1
画像2
画像3
 6年生の音楽は、「ジャンボリミッキー」の合奏練習です。
 鉄琴・木琴や太鼓、ピアノ・キーボードなど、それぞれのパートごとに集まって練習をしていました。どのグループも、友達と教え合いながら一生懸命練習に取り組むことができていました。みんなで合わせるのが楽しみですね。

4年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 4年生も絵本の読み聞かせをしてもらいました。
 子どもたちは、絵本の挿絵を食い入るように見つめ、ボランティアさんの語りをしっかりと聴くことができていました。読書の秋を満喫することができたようです。ボランティアの皆様、本当にありがとうございます。

1年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 今日は、図書ボランティアによる読み聞かせの日です。
 運動会前後の期間は、少しお休みをしていましたが、今日から再開です。朝読書の時間に、1年生が絵本の読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは、ときどき驚きの声をあげながら、楽しそうにお話を聴くことができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255