最新更新日:2024/05/08
本日:count up41
昨日:183
総数:470214
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

今日の給食 11月30日(木)

画像1
 リッチパン 赤魚のケチャップソースかけ 温野菜 野菜スープ 牛乳

 ケチャップ…日本でケチャップといえば、トマトを使ったトマトケチャップが思い浮かびますね。実は、ケチャップは、野菜・果物・きのこ・魚などから作る調味料のことをいうので、トマトが使われているとは限りません。ケチャップの材料はいろいろで、フィリピンでは、バナナを使ったバナナケチャップがおなじみだそうです。今日はトマトケチャップを使ってソースを作り、赤魚にかけています。

1年生 生活科

画像1
画像2
 1年生の生活科は、「きせつとなかよし あき」の学習です。
 ドングリや落ち葉・松ぼっくりなど、秋のものを使っておもちゃを作り、みんなで遊びます。迷路やつり、けん玉など、いろいろなおもちゃができあがっていました。子どもたちは、友達がつくったおもちゃを使って、楽しそうに遊ぶことができていました。

5年生 音楽

画像1
画像2
 5年生の音楽は、「ルパン三世」のリコーダー練習です。
 電子黒板に映し出された指遣いの映像と楽譜をしっかり見ながら、一生懸命練習することができていました。音楽室にきれいなリコーダーの音色が響き渡り、心地よい空間となっていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 算数

画像1
画像2
 なのはな学級が、2時間目に算数の学習を行いました。
 1年生は「ひきざん」で、ドリルやプリントなどの問題に一生懸命取り組んでいました。2年生は「かけ算」で、箱に入っているチョコレートの数を、かけ算の式を立てて求めていました。先生の説明をしっかりと聞いて取り組むことができていました。

4年生 社会

画像1
画像2
 4年生の社会は、明日行う社会科見学の準備です。
 めあてや日程・持ち物などを確認した後、見学のしおりづくりです。明日は、平和公園のレストハウスや平和記念資料館を見学してきます。しっかり見て学習してきてくださいね。

3年生 総合的な学習

画像1
画像2
 3年生の総合は、「舟入たんけんたい」の学習です。
 今日は、町の中に見られる視覚障害のための施設について学習していました。子どもたちは、先月見学したことや自分たちの生活を振り返って、分かったことをタブレットやワークシートにまとめることができていました。

6年生 理科

画像1
画像2
 6年生の理科は、「電気の利用」の学習です。
 今日は、前回の手回し発電機や光電池に関する実験のまとめをしていました。結果を表に整理し、気づいたことをノートに書いて発表していきます。みんな、手回し発電機や光電池も、電気を起こして蓄えることができることを理解することができていました。

2年生 国語

画像1
画像2
 2年生の国語は、物語「わたしはおねえさん」の学習です。
 文章の内容と自分の体験とを結びつけて、感想を書いていきます。今日は、主人公が言った言葉に着目をして人物像について考えていました。子どもたちは、本文から主人公の言った言葉をノートに書きだし、どんな人物なのか一生懸命考えることができていました。

今日の給食 11月29日(水)

画像1
 鶏そぼろごはん かきたま汁 みかん 牛乳

 鶏そぼろごはん…鶏そぼろごはんはどのようにして作られるか知っていますか?まず、油にしょうがを入れて香りを出し、とり肉を炒めます。次に、にんじん・ごぼう・乾燥しいたけを入れて炒め、しょうゆ・酒・さとうで味つけをします。最後にこまつなを入れてできあがりです。じょうずにごはんにかけて、こぼさないように食べましょう。

2年生 国語

画像1
画像2
画像3
 2年生の国語は、「聞いて楽しもう」の学習です。
 「ひろしまストーリーテリングの会」の2名の方々をゲストティーチャーに迎え、昔話のストーリーテリングをしていただきました。教室にろうそくが灯ると、昔話の始まりです。子どもたちは、真剣な表情で、ゲストティーチャーの語りを一生懸命聴くことができていました。昔話の世界が十分に味わえたようです。ストーリーテリングの会の方々、本当にありがとうございました。

3年生 学活

画像1
画像2
 3年生の学活は、「生活を見直そう」の話し合いです。
 生活の中で困っていること、直した方がよいところを出し合い、どうすればよいかみんなで考えていました。子どもたちは、自分の考えを積極的に発表し、生活をよりよくしようと一生懸命考えることができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 算数

画像1
画像2
 なのはな学級の1年生とひまわり学級の5年生が、3時間目に算数の学習を行いました。
 1年生は「たしざん・ひきざん」で、5年生は「図形の面積」です。電子黒板を使った先生の説明を聞いたり、ドリルやプリント問題にチャレンジしたりするなど、一生懸命学習に取り組むことができていました。

5年生 家庭科

画像1
画像2
 5年生の家庭科は、「生活を支えるお金と物」の学習です。
 今日は、買い物の仕方について考えていました。計画を立てる→品物を選ぶ→代金を払うの手順に沿って、大切なこと・気をつけなければならないことについて考えていきます。子どもたちは、教科書を見たり自分の生活を振り返ったりして、一生懸命考えワークシートに書くことができていました。

6年生 総合的な学習

画像1
画像2
 「舟入向上シンポジウム」も、いよいよ来週の本番に向けて準備が着々と進んでいます。
 今日は、見せるスライドをタブレットでつくり、発表の台本づくりに取り組んでいました。どのグループも、友達と相談しながら集中して作業に取り組むことができていました。来週の発表会がとても楽しみです。

1年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 1年生も朝読書の時間に絵本の読み聞かせをしてもらいました。
 1年生は、ボランティアさんが見せる絵本の挿絵に、素直に反応しながら楽しそうに聞くことができていました。子どもたちは、毎月の読み聞かせをとても楽しみにしています。図書ボランティアの皆様、本当にありがとうございます。

4年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 今日は、図書ボランティアによる読み聞かせの日です。
 4年生が、朝読書の時間に絵本の読み聞かせをしてもらいました。静かな雰囲気の中で、ボランティアさんの語りが教室内に響き、子どもたちは、集中して聞くことができていました。

今日の給食 11月28日(火)

画像1
 ごはん おでん 甘酢あえ 牛乳

 おでん…おでんは、豆腐やこんにゃくに竹串を刺して、みそで焼いた田楽が由来と言われています。そして、こんにゃくの田楽を煮込んで食べるようになったことで、煮込みおでんが生まれました。今日のおでんには、牛肉やさつま揚げ・うずら卵・生揚げ・さといも・こんにゃく・だいこん・昆布が入っています。たくさんの材料が入って、しっかり煮込んであるのでおいしいですね。

6年生 社会

画像1
画像2
 6年生の歴史学習は、江戸時代に進んでいます。
 今日は、江戸時代の頃の町人の文化と新しい学問について学習していました。歌舞伎や浮世絵・蘭学など、当時活躍した歴史上の人物を挙げ、教科書や資料集で調べノートにまとめることができていました。

5年生 国語

画像1
画像2
 5年生の国語は、「この本、おすすめします」の学習です。
 下級生に紹介したい本を選び、その内容やおすすめの理由などを紹介文として書いていきます。子どもたちは、教科書の例文を参考にし、友達と相談しながらていねいに書くことができていました。きっと下級生も喜んでくれるでしょうね。

3年生 社会

画像1
画像2
 3年生の社会は、「事故や事件からくらしを守る」の学習です。
 今日は、警察署の人たちの仕事や取り組みについて調べていました。警察の人たちは、普段からどんな仕事をしているのか、教科書を見たり自分の生活を振り返ってみたりして、分かったことをノートにまとめ発表することができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255