最新更新日:2024/04/26
本日:count up53
昨日:204
総数:468804
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

今日の給食 3月6日(水)

画像1
 広島カレー 三色ソテー 牛乳

 三色ソテー…三色ソテーは、給食の人気メニューの一つです。さて、今日の三色ソテーに使われている食べ物は何でしょうか?ハム・ほうれんそう・とうもろこしの3つです。ほうれんそうには、からだの中に入ってビタミンAにかわるカロテンや、貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は 3つの材料を油で炒めて、塩・こしょうで味付けしています。彩りがきれいですね。

6年生 卒業式の練習

画像1
画像2
 6年生の卒業式の練習が始まっています。
 今日は、体育館のひな壇に上がって「お別れの言葉」の練習です。みんな、とてもよい姿勢と堂々とした態度で取り組むことができていました。卒業式まで後10日、最高の卒業式にするために、みんながんばっています。

3年生 国語

画像1
画像2
 3年生の国語は、「モチモチの木」のテストです。
 最初に、間違えやすい漢字の復習をしてからテスト開始です。子どもたちは、問題文をしっかりと読み、一生懸命考えながら答えを記入することができていました。教室がとても静かで、みんなの集中力であふれていました。

2年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 2年生も、朝読書の時間に絵本の読み聞かせをしてもらいました。
 机・いすを教室の後ろに下げ、近くに座って絵を見ながら真剣に聴くことができていました。毎週のこの読み聞かせにより、子どもたちの読書への意欲も高まっています。ボランティアの方々、本当にありがとうございます。

5年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 今日は、図書ボランティアによる読み聞かせの日です。
 朝読書の時間に、5年生が絵本の読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは、ボランティアさんが語る話に引き込まれ、真剣な表情で集中して聴くことができていました。

今日の給食 3月5日(火)

画像1
 減量ごはん 肉うどん 岩石揚げ 牛乳

 岩石揚げ…今日の岩石揚げは、大豆やひじき・さつまいもを使って、岩石のようなごつごつとした形に揚げました。大豆には、からだの中で血や肉になるたんぱく質、ひじきには、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、さつまいもには、炭水化物やビタミンCの他、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいがたくさん含まれています。よくかんで食べましょう。

1年生 生活科

画像1
画像2
 1年生の生活科は、「もうすぐ2年生」の学習です。
 今日は、来年度入学する新1年生にプレゼントするアサガオのタネぶくろづくりをしていました。子どもたちは、新1年生が喜ぶように、手紙やかわいい絵をかいて、工夫しながら一生懸命つくることができていました。2年生になって、渡すのが楽しみですね。

4年生 国語

画像1
画像2
 4年生の国語は、「調べて話そう、生活調査隊」の学習です。
 日常生活の中で疑問に感じたことを、グループで調査して資料にまとめ、発表していきます。今日は、調査の準備として、アンケート用紙を作成する作業をしていました。どの班も、活発な話し合いが行われ、協力しながら作業を進めることができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語・算数

画像1
画像2
 たんぽぽ学級の1〜4年生が、3時間目に国語・算数の学習を行いました。
 かたかな・漢字のプリントや漢字ドリル、計算プリントなど、各自の課題を一生懸命行っていました。できたらすぐに先生に見せて丸付けをしてもらい、すぐに次の課題にとりかかります。みんな、黙々と集中して取り組むことができていました。

6年生 社会

画像1
画像2
 6年生の社会は、政治の学習に入っています。
 今日は、「国の政治のしくみ」で、内閣と裁判所の役割について調べていました。内閣と裁判所は、どんな仕事をしてどのように関わっているのか、教科書や資料集を調べたり、先生の補足説明を聞いたりして、しっかりと理解をすることができていました。

今日の給食 3月4日(月)

画像1
 玄米ごはん 親子煮 野菜炒め 牛乳

 もやし…もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため、白く細長い形をしているのですが、豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。給食では、緑豆もやしやブラックマッペもやしがよく使われており、広島県で多く作られています。今日は、シャキシャキとした食感が特徴の、緑豆もやしを野菜炒めに使っています。

5年生 外国語

画像1
画像2
 5年生の外国語は、「Who is your hero?」で、自分のヒーローを紹介し合う学習です。
 今日は、友達のヒーローを、インタビューしてワークシートにまとめる活動をしていました。子どもたちは、友達と楽しそうに英語でヒーローを紹介し合い、ワークシートにまとめることができていました。

2年生 生活科

画像1
画像2
 2年生の生活科は、「あしたへつなぐ 自分たんけん」の学習です。
 今日は、これまでの成長を振り返り調べまとめてきたワークシートを、順番に並べて冊子にしていく作業をしていました。子どもたちは、もう一度読み返し、出来栄えを確かめながら作業を進めることができていました。友達やお家の人に見てもらうのが楽しみですね。

3年生 国語

画像1
画像2
 3年生の国語は、物語「モチモチの木」の学習です。
 場面ごとの情景の美しさや登場人物の気持ちの変化を読み取っていきます。今日は、5場面の学習をしていました。子どもたちは、先生の発問をよく聞いて、本文をていねいに読みながら、自分が考えを進んで発表することができていました。

今日の給食 3月1日(金)

画像1
 ごはん さわらの天ぷら おひたし 豆腐汁 ひなあられ 牛乳

 行事食「ひなまつり」…3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では、ひしもちと同じ桃色・白色・緑色のひなあられを取り入れており、桃色は桃の花、白色は雪、緑色は新緑を表しています。また、今日は地場産物の日です。ほうれんそう・えのきたけ・ねぎは広島県で多くとれる地場産物です。

6年生 江波中学校出前授業

画像1
画像2
画像3
 2時間目に、江波中学校の 浅藤 尚 教頭先生をゲストティーチャーに迎え、中学校の出前授業を体育館で行いました。
 中学校と小学校の違いや中学校生活の様子・きまりなど、詳しく話をしていただきました。子どもたちは、少し緊張しながらも、パワーポイントを使った浅藤教頭先生の話を、とてもよい姿勢で集中して聴くことができていました。これから始まる中学校生活に向けて、とても参考になったようです。
 浅藤教頭先生、お忙しい中ありがとうございました。

1年生 道徳

画像1
画像2
 1年生の道徳は、「みんなが つかう ばしょだから」の学習です。
 みんなで使う場所で気をつけなければならないことについて考え、約束やきまりを守ろうとする態度を育てていきます。注意されても、ルールを破ってボールをけって遊んでしまった主人公の気持ちの変化を考え、ワークシートに書いて進んで発表することができていました。最後には、「みんなが使う場所で気をつけなければならないこと」について、一生懸命考えて発表することができていました。

4年生 国語

画像1
画像2
 4年生の国語は、物語「初雪のふる日」の学習です。
 物語を読んで感じたことを一言で表し、その理由を物語に出てくる言葉を使って考えていました。子どもたちは、本文を熟読し、ワークシートに自分の感じたことや考えを詳しく書くことができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語・算数

画像1
画像2
 なのはな学級が、3時間目に国語・算数の学習を行いました。
 1年生は、国語で漢字練習や物語の読み取りを、2年生は算数で分数の学習をしていました。集中しやすいように、別々の部屋で一生懸命取り組むことができていました。

今日の給食 2月29日(木)

画像1
 パン 大豆シチュー 野菜ソテー 牛乳

 今日は地場産物の日です。今日は大豆シチューに細かく刻んだパセリが入っていますね。パセリにはカロテン・ビタミンE・ビタミンK・葉酸・ビタミンCといったビタミン類が多く含まれており、病気にかかりにくくしたり、傷を回復しやすくしたりする働きがあります。また、カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルも多く含まれており、骨や歯をじょうぶにしたり、貧血を防いだりする働きもあります。安佐南区祗園地区で作られている祗園パセリは、全国でも有名なパセリです。また、野菜ソテーに入っているもやしも地場産物です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255