最新更新日:2024/04/26
本日:count up65
昨日:204
総数:468816
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

今日の給食 3月1日(金)

画像1
 ごはん さわらの天ぷら おひたし 豆腐汁 ひなあられ 牛乳

 行事食「ひなまつり」…3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では、ひしもちと同じ桃色・白色・緑色のひなあられを取り入れており、桃色は桃の花、白色は雪、緑色は新緑を表しています。また、今日は地場産物の日です。ほうれんそう・えのきたけ・ねぎは広島県で多くとれる地場産物です。

6年生 江波中学校出前授業

画像1
画像2
画像3
 2時間目に、江波中学校の 浅藤 尚 教頭先生をゲストティーチャーに迎え、中学校の出前授業を体育館で行いました。
 中学校と小学校の違いや中学校生活の様子・きまりなど、詳しく話をしていただきました。子どもたちは、少し緊張しながらも、パワーポイントを使った浅藤教頭先生の話を、とてもよい姿勢で集中して聴くことができていました。これから始まる中学校生活に向けて、とても参考になったようです。
 浅藤教頭先生、お忙しい中ありがとうございました。

1年生 道徳

画像1
画像2
 1年生の道徳は、「みんなが つかう ばしょだから」の学習です。
 みんなで使う場所で気をつけなければならないことについて考え、約束やきまりを守ろうとする態度を育てていきます。注意されても、ルールを破ってボールをけって遊んでしまった主人公の気持ちの変化を考え、ワークシートに書いて進んで発表することができていました。最後には、「みんなが使う場所で気をつけなければならないこと」について、一生懸命考えて発表することができていました。

4年生 国語

画像1
画像2
 4年生の国語は、物語「初雪のふる日」の学習です。
 物語を読んで感じたことを一言で表し、その理由を物語に出てくる言葉を使って考えていました。子どもたちは、本文を熟読し、ワークシートに自分の感じたことや考えを詳しく書くことができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語・算数

画像1
画像2
 なのはな学級が、3時間目に国語・算数の学習を行いました。
 1年生は、国語で漢字練習や物語の読み取りを、2年生は算数で分数の学習をしていました。集中しやすいように、別々の部屋で一生懸命取り組むことができていました。

今日の給食 2月29日(木)

画像1
 パン 大豆シチュー 野菜ソテー 牛乳

 今日は地場産物の日です。今日は大豆シチューに細かく刻んだパセリが入っていますね。パセリにはカロテン・ビタミンE・ビタミンK・葉酸・ビタミンCといったビタミン類が多く含まれており、病気にかかりにくくしたり、傷を回復しやすくしたりする働きがあります。また、カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルも多く含まれており、骨や歯をじょうぶにしたり、貧血を防いだりする働きもあります。安佐南区祗園地区で作られている祗園パセリは、全国でも有名なパセリです。また、野菜ソテーに入っているもやしも地場産物です。

6年生 外国語

画像1
画像2
 6年生の外国語は、「My Best Memory.」「My Future, My Dream.」の発表会です。
 6年間の思い出や自分の未来や夢について、英語でスピーチをします。みんな、原稿をていねいにつくり、みんなの前で堂々と英語で発表することができていました。中学校の英語の学習につながりそうです。

5年生 理科

画像1
画像2
 5年生の理科は、これまでのまとめです。
 まとめのテストに向けて、これまで習ったことを復習していました。天気やふりこ、電磁石など、教科書やノートを何度も見返しながら、一生懸命復習することができていました。テストでも、しっかりとがんばってくださいね。

3年生 総合的な学習

画像1
画像2
 3年生の総合は、「舟入たんけんたい」の学習です。
 今日は、グループごとに調べたいことを決めて実地調査です。あいにくの雨でしたが、子どもたちは元気よく学校を出発していきました。グループごとにまとまって、安全に気をつけながら活動することができたようです。この後のまとめの学習もがんばってくださいね。

2年生 算数

画像1
画像2
 2年生の算数は、「分数」の学習です。
 今日は、1/2を理解するために、長方形の紙を半分に切る作業をしていました。配られた長方形の紙を縦や横、斜めに切って1/2の大きさに切っていきます。子どもたちは、ていねいに作業に取り組み、1/2の大きさをつくることができていました。

今日の給食 2月28日(水)

画像1
 牛丼 白あえ 牛乳

 白あえ…白あえは、日本に昔から伝わる伝統料理の一つで、あえ衣の色が白いので「白あえ」と呼ばれています。給食では、釜の中で豆腐をつぶしながら、から煎りし、白みそ・さとう・みりん・塩で味付けして、あえ衣を作ります。このあえ衣で、ちくわ・こんにゃく・にんじん・乾燥しいたけを煮たものと、ほうれんそう、すりごまをあえています。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1
画像2
画像3
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、体育館で体力つくりです。
 走・跳の運動や長なわ・輪っかを使った運動など、楽しそうに進んで取り組むことができていました。子どもたちは、慣れているのか、準備や片付けなどもてきぱきと動くことができており、時間いっぱいを使って体を動かすことができていました。

3年生 算数

画像1
画像2
 3年生の算数は、「ぼうグラフと表」の学習です。
 教科書に載っている表をもっとわかりやすくするために、ぼうグラフに表していきます。子どもたちは、グラフの目盛に気をつけ、ものさしを使ってていねいにグラフをかくことができていました。

1年生 読み聞かせ

 1年生も、朝読書の時間に絵本の読み聞かせをしてもらいました。
 近くに集まって、挿絵を見ながら一生懸命聴くことができていました。
画像1
画像2

4年生 読み聞かせ

 4年生の読み聞かせの様子です。みんな、集中して聴くことができています。
画像1
画像2

図書ボランティア 活動

 毎週水曜日は、図書ボランティアの活動日です。
 朝読書の時間に絵本の読み聞かせをして、その後図書室の整備や本の修繕などを行ってくださっています。子どもたちが喜ぶ工夫した掲示をしてくださり、読書への興味・関心も高まっています。今回の掲示はひなまつりです。
画像1

ふないりっ子給食 2月27日(火)

 6年2組考案「ヘイ、おまち、おいしさ王道中華セット給食」
  ・うますぎみそラーメン  ・広島レモン餃子
  ・給食一推しはるさめ中華サラダ

 学校の給食で、あまり中華セットが出ないなと思ってこの献立をつくりました。カラフルな野菜を使用し、地場産物をたくさん取り入れています。
画像1
画像2

6年生を送る会8

 各学年の発表が終わった後、校旗の引継ぎを行いました。
 6年生が、学校の代表として1年間掲揚し守ってきた舟入小の校旗を、6年生の運営委員から5年生の運営委員に渡され、その後、全員で歌「風のゆくえ」を合唱しました。体育館に全員のきれいな歌声が響き渡り、6年生への感謝とお祝いの気持ちがあふれたすてきな会となりました。6年生も、きっと楽しくて素敵な思い出ができたことと思います。
 この会に向けて、5年生の企画運営委員や3・4年生のプラカードや花のアーチなど、たくさんの児童ががんばっていました。みなさん、よくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会7

  6年生の発表 
 1〜5年生の発表のお礼に、6年生の発表です。「ジャンボリミッキー」の合奏と踊りや運動の技の披露など、6年生らしいすばらしい発表となりました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会6

 5年生の発表
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255