最新更新日:2024/05/20
本日:count up49
昨日:65
総数:471782
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

3年生 算数

画像1
画像2
 3年生の算数は、「円と球」の学習です。
 今日は、コンパスを使って長さを写しとる学習をしていました。教科書の地図に載っている曲がった道をコンパスで測りとって長さを比べます。子どもたちは、上手にコンパスを使って測りとり、全体の場で説明することができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語(図書)

画像1
画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級が、1時間目に合同で国語(図書)の学習を行いました。
 図書室に行って、本の貸し借りと読書です。借りた本の名前を図書カードに書き、その後は席に着いて読書です。みんな、てきぱきと行動し、静かに本を読むことができていました。

1年生 国語

画像1
画像2
 1年生の国語は、新出漢字の練習です。
 今日は、「校」という字を習っていました。最初に空書きで書き順を確認した後、鉛筆を持ってドリルに書いて練習です。子どもたちは、とてもよい姿勢で、ていねいに書いて練習することができていました。

4年生 体育

画像1
画像2
 いよいよ運動会も近づき、今日は本番形式で練習です。
 4年生のソーランは、とても力強くてかっこいい踊りとなっています。子どもたちは、はっぴとハチマキをつけて、最後まで集中して踊りきることができていました。本番もうまくいきそうです。

2年生 国語

画像1
画像2
 2年生の国語は、「お手紙」の学習です。
 かえるくんやがまくんなどの登場人物になりきって音読していきます。今日は、登場人物になりきるために、その気持ちを考えワークシートに書く学習をしていました。子どもたちは、考えたことを積極的に発表することができていました。

6年生 理科

画像1
画像2
 6年生の理科は、地層のでき方のまとめです。
 前時に行った地層のでき方の実験を振り返り、結果や考察を考えていました。子どもたちは、タブレットで撮った映像やノートにまとめたことを見ながら、どのように地層ができていくのか説明することができていました。

今日の給食 10月18日(水)

画像1
 ごはん 赤魚の竜田揚げ 炒りうの花 ひろしまっこ汁 牛乳

 今日は食育の日です。広島市では毎月19日を「わ食の日」とし、3つの「わ食」をすすめています。一つ目は、栄養バランスのとれた日本型食生活の「和食」、二つ目は、家族や友達と食卓を囲む団らんの「輪食」、三つ目は、環境のことを考えた食生活の「環食」です。地場産物や旬の食材を使うことは、環境について考え、環境にやさしい食生活につながります。 

2年生 学活

画像1
画像2
 2年生の学活は、運動会の表現運動の確認です。
 前に練習したときに撮ったビデオを教室で視聴し、踊りや隊形移動について振り返っていきます。子どもたちは、自分が躍るビデオを見て、うれしそうにしながらも動きがどうだったか反省することができていました。最後には、教室の中で演技をしながら振り返っていました。

6年生 国語

画像1
画像2
 6年生の国語は、「秋深し」で俳句や短歌の学習です。
 今日は、季節を表す言葉や二十四節気の言葉を使って、短歌づくりにチャレンジしていました。子どもたちは、教科書の例を参考にしながら、考えた短歌をタブレットに打ち込み提出することができていました。

3年生 外国語活動

画像1
画像2
 3年生の外国語活動は、アルファベットの学習です。
 アルファベットの大文字を、形を見ながら仲間分けしていきます。子どもたちは、とがったグループや丸い形のグループなど、自分で観点を決めて分類することができていました。この活動を通して、しっかりとアルファベットへの理解も深まったようです。

5年生 算数

画像1
画像2
 5年生の算数は、「分数のたし算とひき算」の学習です。
 今日は、分母の違う分数の計算の仕方について考えていました。これまでに習った倍数の学習をもとに、分母を同じ数にしてから計算することを確認し、正確に答えを求めることができていました。

4年生 国語

画像1
画像2
 4年生の国語は、説明文「世界にほこる和紙」の学習です。
 今日は、本文を「始め」「中」「終わり」に分けて、筆者の考えがどこに出ているのか考えていました。3つに分けるときには、本文をしっかりと読み、接続語などを手がかりにしながら3つのまとまりに分けることができていました。

1年生 算数

画像1
画像2
 1年生の算数は、「たしざん」の学習です。
 9+4のように、くり上がりのあるたし算にチャレンジしていました。机の上でブロックを動かしながら答えを求めていきます。子どもたちは、上手に操作しながらみんなの前で説明することができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語・算数

画像1
画像2
 たんぽぽ学級が、2時間目に国語・算数の学習を行いました。
 1年生は算数で、たし算の練習、2年生と5年生は国語で、漢字練習と書写プリントをやっていました。みんな、先生に支援してもらいながら一生懸命課題に取り組むことができていました。

運動会 全体練習

画像1
画像2
画像3
 本日1校時に、運動会の全体練習を行いました。
 1年生から6年生まで、全学年集まって、開会式・閉会式やラジオ体操の練習です。開会式や閉会式では、礼の仕方、話の聞き方、児童代表の言葉などの練習を行いました。ラジオ体操では、実際に音楽を聞いて体操を実践しました。子どもたちは、とてもよい態度で行い、きびきびと行動することができていました。本番でも、上手にできそうです。

今日の給食 10月17日(火)

画像1
  ドライカレー いもいもドレッシングサラダ 牛乳

 いもいもドレッシングサラダ…今日のサラダには、じゃがいも・さつまいも・さといもの3種類のいもが入っています。いも類には、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいが多く含まれています。サラダの中の3種類のいもがわかりますか?秋は、いもが多くとれる時期です。味わいながら食べましょう。

3年生 図工

画像1
画像2
 3年生の図工は、「くぎ打ち トントン」の学習です。
 長細い板や丸形・星形の板など、いろいろな板を組み合わせて、自分で表したいものをつくっていきます。金づちを使ってくぎを打ち、板と板をつなぎ合わせるなど、難しい作業を安全にていねいに行うことができていました。どんなものができあがるかとても楽しみです。、

6年生 理科

画像1
画像2
 6年生の理科は、「土地のつくり」の学習です。
 今日は、地層のでき方について実験で調べていました。れきや砂・どろなどを混ぜた土を水で流して、土が積もる様子を観察していきます。班ごとに、役割を分担し協力しながら実験を進めることができていました。

4年生 音楽

画像1
画像2
 4年生の音楽は、「まきばの朝」の歌唱練習です。
 歌う前に、教科書の歌詞や挿絵を見ながら、想像したことを発表し合っていました。その後、牧場の朝の様子を想像しながら歌の練習です。子どもたちは、心を込めて情感豊かに歌うことができていました。

1年生 学活

画像1
画像2
 1年生の学活は、運動会の事前学習です。
 学年だよりを使って、表現運動で演技する位置や、個人競技で走る順番・コースなどを確認していました。難しいところは、先生や友達に助けてもらって確認することができていました。お家の人に見せて、しっかりと応援してもらいましょうね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255