最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:65
総数:471736
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

今日の給食 9月29日(金)

画像1
 ごはん さばの煮つけ 温野菜 月見汁 牛乳

 行事食「お月見」…旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は一(いち)年で一番美しいことから、昔からお月見をする風習がありました。多くの農作物を無事収穫できたことに感謝して、畑でとれた野菜や米の粉で作った団子をすすきの穂と一緒に供えてお月見をするようになりました。今日は、白玉もちを月に見たてた月見汁です。今年のお月見は、9月29日です。

6年生 学級会(研究授業)

画像1
画像2
画像3
 5時間目に、6年3組が学級会の研究授業を行いました。
 議題は、「SAIKOU の運動会にできる団体競技を決めよう」で、小学校生活最後の運動会の団体競技を自分たちで話し合って決めていきます。子どもたちは、たくさんの先生たちが参観する前で、積極的に自分の意見を発表し、活発な話し合いを行うことができていました。どんな団体競技になるのか、とても楽しみです。

1年生 体育

画像1
画像2
画像3
 1年生の体育は、「ボールなげゲーム」の学習です。
 ダンボール箱を積み重ねて的をつくり、ボールを投げて当てポイントを競い合います。各チームで、ダンボールの積み方を工夫し、順番を守りながら楽しそうにゲームに取り組むことができていました。

3年生 国語

画像1
画像2
 3年生の国語は、「しゅうしょく語を使って書こう」の学習です。
 今日は、習ったことを生かして、修飾語を使った文づくりに取り組んでいました。タブレットの使い方を先生に教えてもらいながら、自分がつくった文をタブレットで入力することができていました。

2年生 算数

画像1
画像2
 2年生の算数は、「たし算とひき算のひっ算」のテストです。
 先生の合図で、名前を書いて一斉にスタートです。子どもたちは、真剣な表情で問題を読み、ていねいに筆算や式をかいて答えを求めることができていました。みんなの集中力が伝わってくるほど、静かで緊張感にあふれていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 算数

画像1
画像2
 ひまわり学級の1時間目は、算数の学習です。
 先生のアドバイスに真剣に耳を傾けながら、教科書やプリント・ドリルの問題に取り組むことができていました。教室がとても静かで、とてもよい雰囲気で学習が進んでいました。

5年生 国語(習字)

画像1
画像2
 5年生の国語(習字)は、「きずな」の清書です。
 これまで練習したことを振り返って、点画のつながりや文字のバランス、ひらがなの丸みに気をつけながら清書に取り組んでいました。何枚か書いたら、出来のよいものを選んで名前を書いて提出します。終わった後の片付けも、手際よく行うことができていました。

4年生 算数

画像1
画像2
 4年生の算数は、「倍の見方」の学習です。
 倍に関する文章題を読んで、式を立て答えを求めていきます。難しい内容ですが、子どもたちは、教科書の線分図を参考にして、何をもとにすればよいか考えながら立式し答えを求めることができていました。

今日の給食 9月28日(木)

画像1
 小型パン せんちゃん焼きそば きな粉フライビーンズ ミニトマト 牛乳

きな粉…きな粉は、たんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし、粉にしたもので、昔から食べられている食品です。煎 った大豆で作るので、香ばしい香りがします。また、粉にすることで消化もよくなります。今日は、きな粉にさとうを混ぜたものを、揚げた大豆と金時豆にまぶしています。その時、塩を少し加えることで、砂糖の甘みを引き立てています。

2年生 国語

画像1
画像2
 2年生の国語は、「なかまのことばとかん字」の学習です。
 教科や色など、そのグループに属するいろいろな言葉を集めノートに書いていきます。子どもたちは、思いついた言葉を、習った漢字を使いながら、ていねいにノートに書き発表することができていました。

4年生 体育

画像1
画像2
画像3
 4年生の体育は、3学級合同で「小型ハードル走」の学習です。
 ハードル間の距離が違う5つのコースで、調子よくまたぎ越しながら走る練習です。子どもたちは、自分に合ったコースを選んで、ハードル間の歩数を意識しながら一生懸命練習に取り組むことができていました。

6年生 外国語

画像1
画像2
 6年生の外国語は、いろいろな単語の発音とつづりを覚える学習です。
 aiueoの母音に気をつけながら、いろいろな単語の読み方を練習し、クイズ形式で答えていきます。先生のリズム感のある流暢な発音を聞いて、子どもたちは、テンポよく楽しみながら練習することができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 算数

画像1
画像2
 なのはな学級が、2時間目に算数の学習を行いました。
 2年生は、「長方形と正方形」での導入で、三角や四角などいろいろな形を使ってパズルづくりをしていました。1年生は、「3つのかずのけいさん」で、ドリルを使って練習問題にチャレンジしていました。先生の話をしっかりと聞いて、集中して取り組むことができていました。

1年生 算数

画像1
画像2
 1年生の算数は、「3つのかずのけいさん」の学習です。
 今日は、教科書を見ないで、先生が読む問題をよく聞いて、式を立て答えを求めていました。子どもたちは、たし算やひき算が混じった式をノートにていねいにかき、正確に答えを求めることができていました。

5年生 体育

画像1
画像2
 5年生の体育は、体育館で「プレルボール」の学習です。
 ボールをバウンドさせてパスをし合い、バレーボールのように試合をしていきます。今日は、チームに分かれてトーナメント戦の試合を行っていました。どのチームも、作戦を話し合い、パスをつなぎながら楽しそうに試合をすることができていました。

3年生 図工

画像1
画像2
 3年生の図工は、「クリスタルアニマル」の学習です。
 光を通す材料(ペットボトルや卵のパック、透明な容器など)を使って、自分が好きな動物をつくっていきます。友達と相談したりタブレットで調べたりして、どんな動物にしていくのか考えながら、楽しそうに製作に取り組むことができていました。

6年生(社会科)

 歴史の学習で、室町時代の文化について学習しました。水墨画や生け花などある中で、今日は石庭(枯山水)について写真を見ながら学びました。児童からは、「きれい」や「すごい」といった感嘆の声が上がり、日本の美に触れながら室町文化を感じることができました。10月末には実際に茶道などを体験する機会があり、学習を深めてほしいと期待しています。
画像1
画像2

5年生(社会科)

 食料生産の課題や対策について学びました。まず、グラフから日本の産業構造が変化していることを読み取り、農業に関する生産が減っていることから、その対策としてどのようなことに取り組んでいるか、教科書の写真や文章から見つけ出すことができていました。


画像1
画像2

4年生(社会見学)

 今日はバスに乗って、午前中は吉島にある清掃工場(中工場)へ見学に行きました。午後からは、商工センターにある西部リサイクルセンターに行きました。中工場ではごみを移動させるクレーンの大きさに驚き、リサイクルセンターでは資源ごみを丁寧に分別されている様子に感心していました。実際に自分の目で見て感じる社会見学に行き、多くのことを学ぶことができました。
画像1
画像2

3年生(体育科)

 体育館でプレルボールに取り組みました。プレルボールとは、バレーボールの簡易版のような運動で、友達とボールをバウンドしながらパスをして相手コートに返すというルールになっています。児童はめあてとして「チームの友達全員にパスをする。」という目標を立てて頑張りました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255