最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:195
総数:473508
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

1年生 学活

画像1
画像2
 1年生の学活の学習は、「おたのしみかい」です。
 冬休み前の集会活動として、みんなで楽しくゲームなどを行いました。教室もきれいに飾り付け、さっそく「ビンゴゲーム」を行っていました。司会や始めの言葉、ゲーム係など、自分たちで仕事を分担しながらのお楽しみ会です。みんな、とても楽しそうにお楽しみ会を行うことができていました。

6年生 図工

画像1
画像2
 6年生の図工は、いよいよ「未来のわたし」が完成間近です。
 今日は最後の仕上げとして、色塗りの作業を行っていました。躍動感のある作品に色がついたことで、さらに将来の自分の姿が具体的になってきました。自分の思いのこもった作品ができ、とても満足そうに仕上げることができていました。

3年生 国語

画像1
画像2
 3年生の国語は、「たから島のぼうけん」の学習です。
 教科書の図を見て物語の内容を想像し、組み立てを考えながら物語をつくっていきます。今日は、前時までに考えた組み立てのメモをもとに、実際の物語をタブレットで文章に表していく作業を行っていました。子どもたちは、メモをしっかりと見ながらスラスラと物語づくりを進めることができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1
画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、体育館で体力つくりです。
 まず、準備体操をした後、全員で長なわにチャレンジしていました。1列になって順番を守りながら一人ずつ跳んでいきます。みんなで入るタイミングなど、声を掛け合いながら楽しそうに跳ぶことができていました。

5年生 総合的な学習

画像1
画像2
 5年生の総合は、「将来に向けての思いを見つけよう」の学習です。
 自分が将来に就きたいと思っている仕事について調べ、友達と伝え合っていきます。今日は、調べてワークシートにまとめたことをもとに、発表のためにスライドづくりを行っていました。どんな仕事が出てくるのか、発表がとても楽しみです。

4年生 国語

画像1
画像2
 4年生の国語は、「感動を言葉に」の学習です。
 自分の体験したことや想像したことについて、言葉を選びながら詩に表していきます。子どもたちは、自由に詩をつくり、友達と見せ合ったり教室の壁に掲示したりして、楽しそうに学習に取り組むことができていました。

3年生 国語(書写)

画像1
画像2
 3年生の書写は、「はがきでつたえよう」の学習です。
 まず、年賀状の書き方を教科書やパンフレットで学習をしました。その後、裏に年始の言葉や絵、表に住所や宛名を書く作業をしていきます。みんな、ていねいな字で一生懸命年賀状づくりに取り組むことができていました。相手に見てもらうのが楽しみですね。

1年生 生活科

画像1
画像2
 1年生の生活科は、「きせつとなかよし ふゆ」で、大型のカルタ取りの体験です。
 2・3組合同で、体育館で行いました。先生が読み上げる読み札と同じ札を探して取ります。広い体育館で、思い切り体を動かして、楽しくカルタ取りの遊びをすることができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語

画像1
画像2
 ひまわり学級が、2時間目に国語の学習を行いました。
 2年生は物語の読み取り問題、5年生は漢字練習にチャレンジです。一人一人が黙々と自分の課題に一生懸命取り組んでいました。みんなの集中力で、教室がとても良い雰囲気で学習が進んでいました。

5年生 保健

画像1
画像2
 5年生の保健は、「心の発達」の学習です。
 まず、心の仕組みや働きについて教科書で学習した後、自分の心がどのように発達してきたのか考えていきます。子どもたちは、小さい頃の自分と比べて、心が成長したと思うところを考えワークシートに書いていました。この学習を通して、自分の心の発達を実感することができたようです。

6年生 社会

画像1
画像2
 6年生の歴史は、「世界にあゆみ出した日本」の学習に入りました。
 日清・日露戦争が行われたころ、日本がどのように変わっていったのか、教科書や資料集を使って調べていました。先生の補足の解説にもしっかりと耳を傾け、わかったことをていねいにノートにまとめることができていました。

4年生 算数

画像1
画像2
 4年生の算数は、「変わり方調べ」の学習です。
 正三角形を横に並べて敷き詰めていくとき、正三角形の数が増えるとその周りの長さはどう変わっていくのか考えていました。みんな、教科書の図をしっかりと見て、表に数値を書き入れていきながら、一生懸命考え発表することができていました。

2年生 国語

画像1
画像2
 物語「わたしはおねえさん」を読んで、登場人物の気持ちの変化を読み取る学習です。
 人物の行動がよくわかるところを探して、そのときの気持ちについて考えていきます。子どもたちは、考えたことをノートにていねいに書いて、積極的に発表することができていました。

4年生 国語(習字)

画像1
画像2
 4年生の習字は、「美しい空」の清書です。
 いつもと違って、長半紙で4文字ということもあり、机を縦向きにして、一文字ずつていねいに練習に取り組んでいました。練習が終わったら、3枚清書して一番出来のよい作品に名前を書き提出します。みんな、集中して真剣に清書に取り組むことができていました。納得のいく作品ができたようです。

2年生 音楽

画像1
画像2
 2年生の音楽は、「きょくのかんじを生かしてえんそうしよう」の学習です。
 「こぎつね」の曲を、鍵盤ハーモニカで練習していました。テンポのよい曲の感じが出せるように、個々で練習することができていました。難しいところは、先生や友達に教えてもらいながら、一生懸命練習に取り組むことができていました。

1年生 体育

画像1
画像2
 1年生の体育は、「とびばこあそび」の学習です。
 跳び箱を3段に積み重ね、手で支えながら跳び乗りジャンプして降りていきます。だんだんと慣れていったので、次は2段にして手を使わずに跳び乗ることにチャレンジしていました。みんな、とても楽しそうに学習に取り組むことができていました。

6年生 算数

画像1
画像2
 6年生の算数は、「関係に注目して」で考える力を伸ばす学習です。
 正三角形の板を段のように並べるとき、段の数と板の数の関係を考えていきます。子どもたちは、段の数をx、板の数をyとして、表に数値を入れながら一生懸命考えていました。難しい問題ですが、友達とも相談しながら答えを導き出すことができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1
画像2
 たんぽぽ学級が、2時間目に自立活動の学習を行いました。
 「せんたく名人になろう」で、エプロンを自分で洗濯できるように学習していきます。今日は、洗濯の手順を確認した後、エプロンをたたむ練習に取り組んでいました。先生のアドバイスを受けて、みんな上手にたたんで袋に入れることができていました。年明けからは、毎週金曜日に学校で洗って干すそうです。次は実際に洗うところをがんばって学習してくださいね。

3年生 国語(図書)

画像1
画像2
 3年生の国語は、図書室で読書です。
 まず、先週に借りた本の返却を行った後、次に借りる本を選びます。借りる本が決まったら、カードを提出し好きな本を選んで読書です。子どもたちは、てきぱきと行動し静かに席について本を読むことができていました。みんな、読書の時間が大好きなようです。

5年生 外国語

画像1
画像2
 5年生の外国語は、「あこがれの人について発表しよう」の学習です。
 Who is your hero? My hero is 〜.という文型に沿って、憧れの人を尋ねたり答えたりしていきます。今日は、会話の例をテレビで視聴した後、ワークシートに英文を書いて発表の準備をしていました。しっかり練習して発表できるようにがんばりましょうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより たくましい心と体

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

PTA常任委員会だより

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255