最新更新日:2024/05/09
本日:count up51
昨日:183
総数:470224
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

5年生 校外学習1

画像1
画像2
画像3
 5年生が、校外学習で平和公園に行きました。
 天候にも恵まれ、暖かく校外学習日和です。平和公園に着くと、先生の注意を聞き、さっそく公園内にあるいろいろな慰霊碑を見学して回ります。グループごとに、声をかけ合いながら一生懸命見学していました。

5年生 校外学習2

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは、公園内のいろいろな慰霊碑を一生懸命見学し、わかったことや考えたことをメモすることができていました。この学習が、6年生でのピースサミットへの取組につながっていきます。これからも、平和を考える学習を続けていきましょうね。

1年生 生活科

画像1
画像2
 1年生の生活科は、新入生を迎える準備です。
 今日は、学校紹介の計画を立てていました。新入生に学校のどんなところを紹介するのか、班や全体で話し合います。勉強・休憩時間・給食など、いろいろな考えを発表することができていました。どんな学校紹介になるのか、とても楽しみです。

6年生 社会

画像1
画像2
 6年生の社会では、「歴史新聞づくり」が進んでいます。
 自分が決めた歴史上の人物を、タブレットや資料集・教科書を使って詳しく調べていきます。新聞に表すときには、見出しや割り付けなども工夫し、とてもわかりやすい新聞ができあがっていました。みんなに紹介するのが楽しみです。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1
画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、体育館で体力つくりです。
 まず始めに体育館走った後に、「だるまさんがころんだ」の遊びを行っていました。みんな、動きにメリハリをつけながら、とても楽しそうにゲームに参加することができていました。楽しみながら運動することができたようです。

2年生 国語

画像1
画像2
 2年生の国語は、物語「スーホの白い馬」の学習です。
 登場人物であるスーホと白馬の気持ちの変化を読み取り、両者の強い結びつきについて考えていきます。今日は、物語の山場で最後の場面を学習していました。みんな、それぞれの会話や行動が表れているところに線を引き、考えたことを進んで発表することができていました。

3年生 音楽

画像1
画像2
 3年生の音楽は、「聖者の行進」の合奏練習です。
 まず、楽器のパートごとに練習した後、全体で合わせて練習していました。全体での演奏ということで、緊張しながらもていねいに演奏し、すばらしい合奏をすることができていました。発表会がとても楽しみです。

4年生 国語

画像1
画像2
 4年生の国語は、図書室で読書です。
 まず始めに、本の返却・貸出を行った後、静かに読書をしていました。席に着いて読んでいる児童や本棚の近くで読んでいる児童など、みんな本を読むことに没頭して、とても静かな雰囲気の中で読書が進んでいました。

5年生 音楽

画像1
画像2
 5年生の音楽は、「ジュラシックパーク」の合奏練習です。
 始めにパートごとに練習をした後、全体で集まって合わせて練習をしていました。先生の指揮を見ながら、リズムに気をつけて一生懸命練習することができていました。音楽室にきれいな音のハーモニーが響き、すばらしい演奏となっていました。下学年に聴いてもらうのが楽しみです。

3年生 社会

画像1
画像2
 3年生の社会は、「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」の学習です。
 今日は、人々のくらしの変化を、使っていた道具に視点を当て考えていました。タブレットや電子黒板に映しだされた昔の道具の写真を見て、何に使っていたのか、今の道具とどんなところが違うのか、わかったことを発表し合っていました。みんな、進んで自分の考えを発表することができていました。

4年生 理科

画像1
画像2
 4年生の理科は、「生き物の1年」の学習です。
 これまで観察してきた生き物を、季節ごとに振り返っていきます。春から継続してきた観察カードを机の上に広げ、どのように変わってきたかノートにまとめていました。みんな、カードを見返しながら一生懸命考え、ノートにかくことができていました。

2年生 学活

画像1
画像2
 2年生の学活は、お楽しみ会についての話し合いです。
 2年生の最後に行うお楽しみ会を、どのような会にするのかみんなで意見を出し合っていました。司会や書記などの役割を決めて、上手に話し合いを進めることができていました。どんなお楽しみ会になるのか、とても楽しみです。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語・算数

画像1
画像2
 たんぽぽ学級が、2時間目に国語・算数の学習を行いました。
 国語は、国語辞典を使って難しい言葉の意味調べです。算数は、たし算・ひき算のプリントにチャレンジしていました。みんな、先生の説明をよく聞いて、まじめに一生懸命自分の課題に取り組むことができていました。

6年生 理科

画像1
画像2
 6年生の理科は、「電気の利用」の学習が進んでいます。
 今日は、電流の大きさと光り方の関係について、豆電球と発光ダイオードを使って調べていました。子どもたちは、豆電球や発光ダイオードを発電機と電流計につなぎ、その明るさや電流の強さを比べながら調べることができていました。

1年生 国語

画像1
画像2
 1年生の国語は、「にている かん字」の学習です。
 「右と石」「人と入」のように、形が似ている漢字を見つけ、間違えずに書く練習をしていきます。教科書の例を見ながら、どんなところが似ているのか発表し合っていました。その後、間違えずにていねいにノートに書くことができていました。

6年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
見学の合間に、グループでお弁当です。子どもたちは、遠足気分も味わうことができて、とても楽しそうに見学をすることができました。小学校生活最後に、よい思い出ができたようです。後は、卒業式に向けてがんばっていきましょうね。

6年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
本日、6年生が校外学習を行いました。県立美術館、縮景園、広島城の見学です。本物の伝統工芸品や日本の庭園、歴史的建造物などを鑑賞して、日本の和を感じとる学習として行いました。

1年生 体育

画像1
画像2
 1年生の体育は、「いろいろなうごきのうんどうあそび」の学習です。
 輪っかやマット・とび箱、ミニハードルなどを使ってコースをつくり、走ったり跳んだりする運動を行っていきます。子どもたちは、動きを工夫しながら楽しそうにチャレンジすることができていました。

2年生 生活科

画像1
画像2
 2年生の生活科は、「ともだち 見つけた」の学習です。
 学校のいろいろなところに隠れている「ともだち」(人の顔に見えるもの)を探していきます。教室で説明を受けた後、タブレットを持ってさっそく運動場で取材開始です。子どもたちは、草花や木の幹など、見つけた「ともだち」を楽しそうに写真におさめることができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1
画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、パソコンの操作練習です。
 今日は、お絵かきソフトを使って、春に関する絵をマウスで描く作業を行っていました。始めに、春に関係のあるものをみんなで発表し合い、自分が描きたいものを決めます。その後、マウスを上手に使って草花の形を描いたり色をつけたりしていきました。みんな、とても楽しそうにマウスの操作に取り組むことができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより たくましい心と体

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

PTA常任委員会だより

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255