最新更新日:2024/05/20
本日:count up1
昨日:151
総数:471885
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

2年生 国語

画像1
画像2
 2年生の国語は、「スーホの白い馬」の学習が進んでいます。
 今日は、物語のクライマックスでの登場人物の気持ちを読み取っていきます。この学習に慣れてきたのか、スーホと白馬の行動や気持ちが表れているところをすぐに見つけ、ノートに書くことができていました。

6年生 卒業式の練習

画像1
画像2
 昨日から、6年生の卒業式の練習が始まっています。
 今日は、入退場や証書の受け取り方の練習をしていました。1度練習した後、動きがどうだったかグループで話し合い、アドバイスし合ってよりよくしようと考えることができていました。これから毎日、卒業式の練習をしていきます。本番に向けてがんばっていきましょうね。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 学活

画像1
画像2
 たんぽぽ学級が、2・3時間目に、転校する友達のお別れ会を行っていました。
 ひまわり・なのはな学級の子どもたちも招待し、会食やゲームなどを思い切り楽しんでいました。準備や進行なども、みんなで協力しながら進めることができていました。転校する友達も他のみんなも、楽しい思い出ができたようです。

5年生 国語(習字)

画像1
画像2
 5年生の習字は、まとめの学習で「星ふる夜」の練習です。
 これまでの学習を生かして、文字の大きさや点画のつながり・接し方などに気をつけて、書いていきます。子どもたちは、4文字をバランスよく配置することに苦労していましたが、集中して一生懸命取り組み、すばらしい作品を仕上げることができていました。

3年生 算数

画像1
画像2
 3年生の算数は、「ぼうグラフと表」の学習です。
 棒グラフからわかることをよみ取ったり、表からぼうグラフをかいたりする学習です。子どもたちは、グラフの1目盛に気をつけ表とグラフを比べながら、一生懸命問題に取り組むことができていました。

アルミ缶回収 3月10日(金)

画像1
画像2
画像3
 今日は、今年度最後のアルミ缶回収です。
 多くの児童が、アルミ缶の入った袋を持って登校してきました。児童会運営委員も、朝早くから登校し、受け取り・仕分け・整理の作業に一生懸命です。このアルミ缶は、「もみじ作業所」に渡して有効利用していただきます。1年間、多くのご協力をいただきありがとうございました。そして、児童会運営委員のみなさん、1年間本当によくがんばりました。お疲れさまでした。

6年生 江波中学校出前授業

画像1
画像2
画像3
 3時間目に、江波中学校の先生による出前授業を行いました。
 江波中学校の生徒指導主事、木村先生をゲストティーチャーに迎え、中学校生活の紹介や校則・ルールなどについての話をしていただきました。子どもたちは、少し緊張しながらも、パワーポイントを使った木村先生の話を、とてもよい姿勢で集中して聴くことができていました。これから始まる中学校生活に向けて、とても参考になったようです。木村先生、お忙しい中ありがとうございました。

3年生 理科

画像1
画像2
 3年生の理科は、「作って遊ぼう」の学習です。
 磁石の性質を利用して各自が作ったおもちゃを、紹介したり実際に遊んだりする活動を行っていました。壊れそうになったら、ときどき修理しながら、いろいろなおもちゃ遊びを楽しそうに体験することができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語・算数

画像1
画像2
 ひまわり学級が、2時間目に国語・算数の学習を行いました。
 2年生は、算数のかけ算の復習で、黒板に書いてある九九をていねいにノートに写し、答えを書いていきます。5年生は、漢字の学習で、ドリルになぞり書きをした後ノートにていねいに練習していました。個々が集中して一生懸命学習に取り組むことができていました。

5年生 家庭科

画像1
画像2
 5年生の家庭科は、「いっしょに ほっとタイム」の学習です。
 5年生最後の家庭科の学習で、家族や周囲の人とふれあいや団らんの計画を工夫しながら立てていきます。子どもたちは、どんな人を招待してどのような場とするのか、友達と楽しそうに相談しながら考えることができていました。

2年生 算数

画像1
画像2
 2年生の算数は、「はこの形」の学習です。
 今日は、面が全部同じ形をした「サイコロの形」を実際に作っていました。方眼の入った厚紙を配ってもらい、形をかいた後、切り取ってセロテープで組み合わせていきます。友達とも教え合い、協力しながら作業に取り組むことができていました。

4年生 総合的な学習

画像1
画像2
 4年生の総合は、「自分史をつくろう」の学習です。
 今日は、日野原重明さんの「十歳の君たちへ」の本を読んでもらって、感想をワークシートに書いていました。子どもたちは、人の寿命や命の大切さについて、深く考えることができたようです。自分史を考える上で、とてもよい学習となりました。

1年生 道徳

画像1
画像2
 「なわとびカード」を読んで、うそやごまかしをせず、明るい心で楽しく生活しようとする態度を育てる学習です。
 友達に「とんだ回数をおまけしてあげる」と言われたときの主人公の心の変化を、一生懸命考えてワークシートに書くことができていました。話し合いのときも、進んで自分の考えを発表することができていました。

2年生 算数

画像1
画像2
 2年生の算数は、「2年生のふくしゅう」です。
 今日は、かけ算の復習で、九九かるたにチャレンジしていました。グループごとに、机の上に九九カードを並べます。そして、先生の唱える九九の答えのカードを探して取り合います。子どもたちは、九九の答えをすぐに思い浮かべ、楽しくゲームをすることができていました。かけ算の復習もよくできたようです。

4年生 社会

画像1
画像2
 4年生の社会は、「世界とつながる広島県」の学習です。
 今日は、広島県のよさを伝えるイメージキャラクターづくりに取り組んでいました。まず、全国のキャラクターについて資料で確かめた後、どんなキャラクターにするか考えワークシートにかいていました。できあがったらタブレットで写してオクリンクで先生に送ります。アイディア豊かなキャラクターがたくさんできていました。

1年生 学活

画像1
画像2
 1年生の学活は、「お話名人」のスピーチです。
 最近、遊びで楽しかったことを一人ずつスピーチをしていきます。発表者は、メモを見ながらはっきりとした声で堂々と発表することができていました。また聞く側も、よい態度で質問もしながら一生懸命聞くことができていました。

5年生 理科

画像1
画像2
 5年生の理科は、「もののとけ方」の学習です。
 まず、前時までの復習で、水溶液に溶けているミョウバンを取り出すには、冷やせばよいことを確認していました。そして今日は、冷やすときと冷やさないときのつぶの出方の違いについて実験で調べていました。どの班も準備や実験を、役割分担をして協力しながら進めることができていました。

6年生 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 6年生の読み聞かせは、「夢をかなえた人物」の紹介です。
 サッカーやプロ野球選手などのスポーツ選手が小学校6年生のときに書いた作文を紹介してくださいました。その本の中で、夢をかなえるヒントとして、「言葉の力」を読んでくださいました。子どもたちは、ボランティアさんの話を真剣に集中して聴くことができていました。卒業を間近に控えて、とても有意義な読み聞かせとなったようです。最後には、卒業する6年生に、ボランティアの方からしおりのプレゼントをいただきました。図書ボランティアの方々、本当にありがとうございました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 読み聞かせ

画像1
画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級は、プレイルームに集まって全体で読み聞かせです。
 ボランティアさんが絵本のページをめくるごとに、笑いや驚きの声があがり、とても楽しそうに聴くことができていました。

3年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 今日は、図書ボランティアによる読み聞かせの日です。
 朝読書の時間に、3年生が絵本の読み聞かせをしてもらいました。朝の支度を早めに済ませて時間通りスタートです。子どもたちは、ボランティアさんの読む話にくぎ付けで、静かに真剣に聴くことができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより たくましい心と体

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

PTA常任委員会だより

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255