最新更新日:2024/05/20
本日:count up144
昨日:65
総数:471877
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

4年生 道徳

画像1
画像2
 「神戸のふっこうは、ぼくらの手で」をよんで、みんなのために働くことの大切さについて考える学習です。
 阪神・淡路大震災のときに、学校が避難所になった体験記を教科書で読み、感じたこと・考えたことを自由に発表し合っていました。この学習から、子どもたちは「困っている人のために自分ができること」について深く考えることができたようです。

1年生 音楽

画像1
画像2
 1年生の音楽は、鍵盤ハーモニカの練習です。
 ド・レ・ミを使ったメロディーを指遣いに気をつけながら練習していきます。まずは、一人ずつリレーで演奏した後、全体で一斉に練習をしていました。自分で演奏するときだけでなく、友達の演奏を聴くときもとてもよい態度で取り組むことができていました。

6年生 外国語

画像1
画像2
 6年生の外国語は、「My Future,My Dream」で、中学校生活や将来について考え、夢を発表し合う学習です。
 まずどのような発表をすればよいのか確かめます。そのために、英語で発表している例を電子黒板で聴き、出てきた単語や文を発表し合っていました。子どもたちは、発表の例から、どんなことを話したらよいのかイメージをつかむことができたようです。発表会が楽しみです。

4年生 国語

画像1
画像2
 4年生の国語は、「もしものときにそなえよう」の学習が進んでいます。
 防災について調べたこと・考えたことをまとめ、意見文に表していきます。今日は、作文を書き始めるにあたって、組み立てメモの作り方を学習していました。教科書やワークシートの例を見ながら、一生懸命考えることができていました。

3年生 算数

画像1
画像2
 3年生の算数は、「かけ算のひっ算」の学習です。
 今日は、筆算を使わずに暗算で計算する学習をしていました。25×8を暗算でできるように工夫して計算をしていきます。子どもたちは、25×4=100ということを使って、工夫して求めることができていました。全体での説明も、式をかきながらわかりやすく発表することができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 学活

画像1
画像2
 ひまわり学級が、2時間目に学活の学習を行いました。
 「ひまわり発表プロジェクト」で、ひまわり学級として1年間がんばってきた学習や楽しかった思い出を発表していきます。今日は、最初の説明を先生から聞き、どんな発表にするのか考えていました。どんな発表会になるのかとても楽しみですね。

1年生 体育

画像1
画像2
 1年生の体育は、運動場でなわとびです。
 今日は、一人技・二人技の練習です。まず、一人でかけ足跳びやあや・交差跳びなど、難しい技にチャレンジしていました。子どもたちは、あきらめずに一生懸命練習することができていました。最後には、2人組で向かい合って跳びます。声を合わせて楽しそうにチャレンジすることができていました。

5年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 5年生も、朝読書の時間に本の読み聞かせをしてもらいました。
 5年生の絵本は、家族が動物に変身していく話です。子どもたちは、ボランティアさんが読む話に引き込まれ、どんな動物に変身していくのかワクワクしながら聴くことができていました。図書ボランティアの方々、いつもありがとうございます。

2年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 今日は、図書ボランティアによる読み聞かせの日です。
 朝読書の時間に、2年生が絵本の読み聞かせをしてもらいました。骨の形から動物を当てる楽しい絵本で、子どもたちは絵を食い入るように見つめ、動物の名前を答えながら楽しそうに聴くことができていました。

5年生 図工

画像1
画像2
 5年生の図工は、「ほり進めて刷り重ねて」で、一版多色刷版画の学習です。
 自分が描きたい浮世絵を選んで木版に描き、彫刻刀で削っていきます。子どもたちは、使い方に気をつけながら集中して作業に取り組むことができていました。早く進んでいる児童は、絵の具を使って刷る作業に入っており、自分のペースでていねいに学習を進めることができていました。

4年生 理科

画像1
画像2
 4年生の理科は、「水のすがたの変化」の学習です。
 今日は、水を沸騰させたときに出るあわの正体について調べていました。水の入れたビーカーを沸騰させ、出てきたあわを漏斗を使ってビニール袋に集めていきます。ビニール袋に水滴がたくさんついていることから、あわの正体は水であることを確かめることができたようでした。タブレットで録画し、記録もばっちりとれたようです。

1年生 図工

画像1
画像2
 1年生の図工は、「うつしたかたちから」の学習です。
 今日は、カラー版画の台紙づくりに取り組んでいました。まず、自分の好きな生き物を台紙にかき、その後カラー用紙をその生き物の形に切って貼っていきます。子どもたちは、はさみを上手に使い、ていねいに作業に取り組むことができていました。どんな生き物ができあがるかとても楽しみです。

3年生 音楽

画像1
画像2
 3年生の音楽は、「ありがとうの花」の合唱練習です。
 1度試しに歌った後、どのようなことに気をつけて歌えばよいかみんなで考えていました。楽譜や歌詞を見ながら、子どもたちは気づいたことを積極的に発表し、歌い方について深く考えることができていました。これからも、この学習を生かして気をつけて練習していきましょうね。

6年生 家庭科

画像1
画像2
 6年生の家庭科は、調理実習で「おいしいジャーマンポテトを作ろう」の学習です。
 準備物や作り方を全体で確認した後、エプロンに着替えて調理開始です。包丁でジャガイモの皮をむくのが大変そうでしたが、子どもたちは安全に気をつけながらていねいに作業に取り組むことができていました。できた班から試食です。自分たちで苦労して作ったジャーマンポテトの味は最高だったようです。

2年生 国語

画像1
画像2
 2年生の国語は、「見たこと かんじたこと」の学習です。
 日常生活の中で、心に残ったことを詩に表していきます。今日は、できた詩を班の中で読み合う活動をしていました。よいと思ったところは付箋に書き、友達に教えてあげます。子どもたちは、友達のよいところをたくさん見つけて伝え合うことができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1
画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、体育館で体力つくりです。
 準備体操をした後、今日は体育館にトラックをつくってリレーを行っていました。2チームに分かれてバトンをつないで走ります。みんな、上手にバトンを受け渡ししながらとても楽しそうに走ることができていました。

1年生 算数

画像1
画像2
 1年生の算数は、「たしざんとひきざん」の学習です。
 今日はたし算の学習で、21+12の計算の仕方について考えていました。みんな、机の上でブロックを上手に扱い、答えを求めることができていました。計算の仕方も、みんなの前でとても分かりやすく説明することができていました。

2年生 国語

画像1
画像2
 「楽しかったよ二年生」で、楽しかった2年生の思い出の中から、テーマを決めて発表する学習です。
 今日は最初の1時間目で、心に残っている行事や学習を発表し合い、その中から友達に伝えたいものを決める活動を行っていました。どんな思い出発表会になるのか、今からとても楽しみですね。

6年生 社会

画像1
画像2
 6年生の社会は、「日本とつながりの深い国々」の学習です。
 世界の国の中から調べたい国を班で1つ決め、教科書や資料集・タブレットなどで調べていきます。子どもたちは、分担・協力して一生懸命調べることができていました。来週の発表が楽しみです。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 算数

画像1
画像2
 たんぽぽ学級が、2時間目に算数の学習を行いました。
 教科書やプリントの問題に、個々のペースで一生懸命取り組んでいました。できたらすぐに先生に丸付けをしてもらい、間違ったところはすぐに直しながら進めていきます。教室がとても静かで、集中して学習の取り組むことができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより たくましい心と体

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

PTA常任委員会だより

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255