最新更新日:2024/05/17
本日:count up19
昨日:62
総数:471687
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語(図書)

画像1画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の国語は、図書室で読書です。
 感染症対策のため、一人一人ができるだけ離れての読書です。みんな、席に着いて静かに本を読むことができていました。

3年生 総合的な学習

画像1画像2
 「舟入たんけんたい」で、安全マップづくりの学習が進んでいます。
 今日は、自分たちが調べてきた学区の危険な場所を、理由をつけて発表し合っていました。「暗くて人が少ないところ」や「せまいところ」など、地図に貼った付箋を確認しながら、分かりやすく発表することができていました。

6年生 社会

画像1画像2
 「日本とつながりの深い国々」で、日本と関係の深い国についての調べ学習です。
 自分で1つ調べたい国を決め、タブレットや教科書・資料集などを使って調べ、分かったことをワークシートにまとめていきます。作成途中のワークシートを友達と見せ合い、情報交換をしながら、一生懸命調べることができていました。

5年生 算数

画像1画像2
 5年生の算数は、「角柱と円柱」の学習に入りました。
 今日は、底面や側面などの用語や面・辺の数、頂点の数について学習していました。教科書の図や先生が提示した模型を見ながら、一生懸命考えることができていました。

1年生 国語

画像1画像2
 1年生の国語は、まとめのテストです。
 文章の問題や1年生で出てきた漢字の問題など、真剣に考えながら一生懸命取り組むことができていました。教室がとても静かで、学習に向かう態度が素晴らしかったです。

2年生 音楽

画像1画像2
 「みんなで合わせて」で、楽器を選んで合奏する楽しさを味わう学習です。
 今日は最初の導入で、教科書を見ながら合奏する曲や楽器を確かめ合っていました。国語辞典で、合奏や楽器の意味を調べ、これからの合奏への意欲を高めることができました。

4年生 国語

画像1画像2
 「調べて話そう、生活調査隊」で、調査したことをまとめ発表する学習です。
 自分たちが、生活の中で調べたいことを決めてアンケートをとり、その結果からどんなことが分かるか、資料をつくってまとめ発表していきます。今日は、集めたアンケートを集計する作業を行っていました。みんな、班で分担し協力しながら作業を進めることができていました。

5年生 図工

画像1画像2
 5年生の図工は、一版多色刷版画の学習が進んでいます。
 今日は、原版に絵の具で色をつけ、それを黒い紙に刷っていく作業をしていました。みんな、ていねいに作業に取り組み、楽しかった野外活動の思い出を版画で表すことができていました。

1年生 学活

画像1画像2
 1年生の学活は、1年間の振り返りです。
 勉強や学校生活、家庭での生活の中で、自分ががんばったことをワークシートに書いていました。「計算がはやくなった」や「ほうきで、ごみをいっしょうけんめいはいた」など、しっかりと振り返りながら書くことができていました。この1年間、よくがんばりましたね。

2年生 体育

画像1画像2
 2年生の体育は、短なわの練習です。
 なわ跳びカードを見ながら、いろいろな技にチャレンジしていました。みんな、友達とアドバイスを出し合い、できているかどうか見せ合いながら、楽しそうに練習に取り組むことができていました。

4年生 図工

画像1画像2
 4年生の図工は、「ほって すって 見つけて」で、版画の学習です。
 今日は、彫刻刀の安全な使い方の学習です。先生から、使い方や注意の説明をしっかりと聞いた後、いよいよいろいろな種類の彫刻刀を1つずつ練習していきます。みんな、安全に気をつけながら、集中して練習することができていました。

3年生 社会

画像1画像2
 「広島市の様子と人々のくらしのうつりかわり」で、今日は、生活で使っているいろいろな道具のうつりかわりについての学習です。
 洗濯機や炊飯器などの道具が、昭和から平成・令和まで、どのように変わってきたか、教科書の写真や説明で確かめていました。その後、分かったことを手引きにていねいにまとめることができていました。

6年生 図工

画像1画像2
 卒業制作「オルゴールづくり」が順調に進んでいます。
 彫刻刀で彫ったり、絵の具で着色したりと、作業はそれぞれですが、みんな自分のペースで集中して取り組むことができていました。すばらしい卒業作品ができそうです。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、パソコンルームでカレンダーづくりの続きです。
 前回までに作成し保存していたカレンダーを画面上に表示させて、文字をうったり色をつけたりする作業を行っていました。みんな、先生のアドバイスをよく聞きながら、一生懸命カレンダーづくりに取り組んでいました。

1年生 国語

画像1画像2
 「ずうっと ずっと 大すきだよ」を読んで、場面の様子に着目して登場人物の行動を読みとる学習です。
 今日は、主人公のエルフが、どのように変わっていったのか、物語を読んで確かめ合っていました。みんな、自分の考えをていねいにノートに書いたり積極的に発表したりすることができていました。

6年生 総合的な学習

画像1画像2
 6年生の総合的な学習は、「中学校の生活について」の学習です。
 江波中学校の生徒指導主事、曽根朋也先生をゲストティーチャーに迎え、中学校での生活・きまり・授業・部活動などについて説明を受けました。電子黒板のパワーポイントを使った分かりやすい説明に、子どもたちは、中学校での具体的なイメージがもてたようです。曽根先生、ありがとうございました。

4年生 理科

画像1画像2
 「水のすがたの変化」の実験が進んでいます。
 ビーカーに入れた水を温めて沸騰させ、出てくるあわを袋に集め、あわの正体について探っていました。子どもたちは、班で協力しながら、短時間でテキパキと実験を進めることができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、体育館で体力つくりです。
 まず、体育館いっぱいに広がって、元気よくラジオ体操です。その後、全員で長なわの8の字跳びにチャレンジしました。みんな、入るタイミングに気をつけながら上手に跳び越すことができていました。

2年生 算数

画像1画像2
 2年生の算数は、「分数」の学習に入りました。
 今日は、最初の導入で、1つの物を同じ大きさに分けた1つ分の大きさの表し方について話し合っていました。教科書や黒板の図を見て、「1の半分」や「にぶんのいち」など、工夫した表し方を考えることができていました。

5年生 社会

画像1画像2
 「わたしたちの生活と森林」で、林業で働く人々が森林をどのように利用しているのか調べる学習です。
 日本の林業とドイツの林業を比較した資料を見て、分かったことや気づいたことを発表し合っていました。この学習を通して、日本の林業の現状や課題について、しっかりと理解することができたようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/1 入学受付 : 学年始休業日(〜6日)
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255