最新更新日:2024/05/02
本日:count up28
昨日:31
総数:471710
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

今年、一年間、ありがとうございました!

画像1画像2画像3
 平成30年も終わろうとしています。
 一年間、御支援・御協力をいただき、誠にありがとうございました。
 皆様、よいお年をお迎えください。

「文化の祭典」(5年生)をアップしました

画像1画像2
 平成30年12月8日(土)に、広島文化学園HBGホールで開催された広島市文化の祭典に出演した、5年生の発表を動画でアップしました。
 子供達の美しい歌声、素晴らしいパフォーマンスを是非御覧ください。

    (1)故郷 (ふるさと)
    (2)Oh Happy Day

神崎の宝 4 〜広島市文化の祭典に出演して〜

画像1画像2画像3
 当日は、指導者、引率の先生の他、たくさんの教職員が子供達の発表を聞きに来ていました。転勤された先生方も、応援に駆けつけてくださっていました。

 それは、教職員の心の中に、素晴らしいパフォーマンスを生で見たいという気持ちとともに、1年生の時から、みんなで指導を積み重ねてきた成果がここに現れるのだという強い思い。子供達や学校に対する深い愛情があってのことだと思います。
 教職員一人一人の献身的な働きに感謝しています。

 また、そうした教職員の働きを、理解をもって受け止め、応援してくださる保護者、地域の方々に、心から感謝いたします。

神崎の宝 3 〜広島市文化の祭典に出演して〜

画像1画像2画像3
 練習で見せてくれた集中力や先生の話を聞く時の真剣な眼差し。
 ロビーで待機している時の自信に溢れたあたたかな笑顔、やさしい表情。
 ステージに整列して、正面に向かって立った時の凛々しい姿。
 豊かな、楽しそうな表情で、心を込めて歌っている姿。
 ステージを降り、ロビーに帰ってきた時の、「最高のパフォーマンスを、みんなでやり遂げたぞ!」という充実感と更に大きな自信に溢れた姿。

 本当に素晴らしい子供達です。私の大切な宝、誇りです。

神崎の宝 2 〜広島市文化の祭典に出演して〜

画像1画像2画像3
 2曲目は合唱「Oh Happy Day」でした。

 子供達は、みんな、ピンク色に染まった頬に素敵な笑顔、大きく開いた口で、楽しそうに歌っていました。要所要所で、透き通った最高音の歌声が力強く添えられるなど、ハーモニーも素晴らしかったです。
 途中から加えられた手の動き、体を動かしながらの手拍子。しっかり揃っていて、しかも、自然に見える。子供達はとっても楽しそうに、体中で表現していました。見ておられた御家族の方々にも大変好評でした。

 これまでの練習の成果が十二分に発揮された、最高の発表となりました。子供達自身の心にも、聴いておられる方々に、感動をお伝えすることができたと思います。

   → こちらから動画を御覧いただけます。

神崎の宝 1 〜広島市文化の祭典に出演して〜

画像1画像2画像3
 12月8日(土)、広島文化学園HBGホールにて、第12回 文化の祭典(小学校の部)「音楽の部」が行われました。神崎小学校では、毎年、第5学年の全児童が神崎小学校の代表として参加することにしており、本年度も5年生75名が参加しました。

 1曲目は、アカペラによる合唱「故郷」(ふるさと)でした。

 本校の子供達の澄んだ高音域の歌声と美しいハーモニーを存分に生かした発表になりました。次々に変化していく編曲にも対応し、音程もしっかりとれ、75人の歌声が会場いっぱいに美しく響き渡りました。
 「ふるさと」の美しい風景、「ふるさと」への思いが、私の中で大きく膨らんでいきました。

 1曲目を歌い終えた子供達に、会場から大きな拍手をいただきました。

    → こちらから動画を御覧いただけます。

アカペラで美しい歌声を (5年生 「ふるさと」)

画像1画像2
 12月4日(火)、5年生が今年の広島市文化の祭典(音楽の部)で歌う合唱曲2曲を、学校朝会で発表しました。

 その一つは、アカペラによる「ふるさと」でした。
 子供達の美しい歌声、ハーモニーが、体育館中に響き渡りました。

 私は、神崎の子供達の歌声をアカペラで聴いてみたいと、ずっと思っていました。その願いが叶った瞬間でした。
 子供達の歌声が一つになった、心が一つになった、それはそれは美しい響きでした。

 12月8日(土)11時30分頃から、学校の直ぐ近くにあるHBGホールで発表します。都合のつく方は、是非、おいでください。

もっともっと褒めて育てていきたい

画像1画像2
 前にも書かせていただいたように、修学旅行中、カメラマンさんから次のように話されました。
「神崎小学校の子供達は、本当によく話を聞きますね。メモも一生懸命とっています。集合写真を撮る時も、指示通り、早く、きちんと並んでくれます。私は、たくさんの学校の修学旅行についていっていますが、神崎の子供達のようにできる学校は、本当に少ないんですよ。神崎の子供達は本当に素晴らしいです。」

 添乗員の方からも次のような話がありました。
「毎年、神崎小学校の修学旅行で、修学旅行関係の私の仕事が終わります。締めの仕事が神崎小学校なのですが、毎年、安心して二日間を過ごさせていただいています。本当に有難いと思っています。」

 ありがたいことに、最近このような話をよく伺います。今日も、神崎の子供達をよく知ってくださっている地域の方で、他の小学校の様子を見られた方が、次のような話をしてくださいました。

○ 黙って教室を移動するとか、話し手の方に体を向けて黙って話を聞くとか、ねらいに沿って意見を述べる、話し合うとか、神崎小学校ではできていて当たり前のように思っていましたが、それが当たり前のことではないんですね。そのことが、分かりました。

○ 「小学校の5年生、6年生って、こんなものよね。」「3年生、4年生って、まだまだこんなものよね。」と、昔、抱いていた感覚を思い出しました。神崎の子供達の態度や姿を見て、それが当たり前と思って接したらいけないと思いました。

 こうした話を伺い、私自身も、今の神崎の子供達の実態に慣れ、それを当たり前のように感じ、以前のようにしっかりと褒めていない自分に気付かせていただきました。当たり前だと感じるようになっている神崎の子供達の姿、態度について、今まで以上に、もっともっと褒めていかなければならないと思いました。

 このことを本校の先生方と共有し、神崎の子供達が、より自分から自らを律し、高めていくことができるよう、神崎のよさを上級生から下級生へと確実に継承していく子供達になることができるよう、学校ぐるみで、子供達をもっともっと褒めて、育てていきたいと考えています。

6年間の指導の積み重ねが意識や言葉の中に 〜修学旅行に思う 4〜

画像1
 11月29日(木)19時、水銀灯に照らされた運動場で、解散式が行われました。

 多くの保護者や先生方の出迎えを受ける中、バスを降りる子供達でしたが、解散式が始まるのを座って待つ姿には、さすがに疲れを隠せない様子が窺えました。
 しかし、です。解散式の号令がかかるや、丸くなっていた背中が伸び、顔がすっと立ち、前を向くのが見えました。
 去年の野外活動の解散式の時もそうでした。素晴らしい子供達だな、と思いました。

 修学旅行の出発式や解散式、入館式や退館式で、児童代表が挨拶をしました。その短い挨拶の中に、「躾の三か条を守り」とか、「礼儀正しい挨拶、はっきりとした返事、丁寧な靴揃え」、「神崎っ子らしく礼儀正しい態度で」といった文言が入っていました。
 後で、担任に尋ねると、児童挨拶は、すべて担当の子供が自分で考えたものだということでした。
 本校の特色ある取組に関係するキーワードが、このように言葉となって現れていること、子供達がそれを意識して生活していることを、私はとても嬉しく思いました。

 6年の間、1年、1年、積み重ねられてきた先生方の指導が、子供達の内面に確実に定着してきている。
 修学旅行の間に見てきた6年生の姿、行動の中に、言葉の中に、そのことを実感することができました。

 子供達に、先生方に、心から感謝いたします。

喜びでいっぱいに 〜修学旅行に思う 3〜

画像1
 大阪のホテル舞洲で夕食をとった時のことです。

 食べ終わるのが遅くなった私は、席に着いたまま、子供達がテーブル毎に食器を片付けたり、班毎に「ごちそう様でした!」をして部屋に帰って行く様子を、ぼんやりと眺めていました。
 ほとんどの班が食堂を出て、残っている班が少なくなった頃、○○さんと○○さんが、ボーっとしていた私の前に来て、私の顔をしっかりと見ながら、「校長先生、お下げしてもいいですか?」と声を掛けてくれました。
 「あぁ、ありがとう! 片付けてくれるの。ありがとうね。」
 二人は、あっと言う間に、私の食器を片付けてくれました。

 私の心は喜びでいっぱいになりました。

 翌朝、朝食を食べ終わった時のことです。
 少し休憩していますと、今度は、○○君がやってきて、「校長先生、下げましょうか?」とニコニコしながら言ってくれました。

 私の胸は、喜びで益々いっぱいになりました。

ほっと心が和む一こま 〜修学旅行に思う 2〜

画像1
 斑鳩の里、東大寺に着き、昼食をとった時のことです。

 子供達は、食事を終えると、班毎に食器を片付け、「ごちそう様でした!」をして、楽しみにしていた買い物をするために、お土産物売り場へ移動していきます。どの班のテーブルの上も、きれいに片付けられています。

 そんなある班の様子です。

 席を立つのが一番最後になった男の子が、隣の椅子に置き忘れられていた帽子を見付けると、「○○さん、帽子。」と女の子を呼びとめました。
 その女の子は、帽子を忘れていたのがとっても恥ずかしいいった様子で、しかし、それはそれは素敵な笑顔で戻ってくると、直角に近くお辞儀をしながら、手をしっかり伸ばして、差し出されていた帽子を丁寧に受け取りました。
 見ていて、ほっと心が和む二人の姿でした。私まで、笑顔になってしまう素敵な笑顔でした。

 この学年の子供達の人間関係を見た思いがしました。あたたかくて、仲のよい6年生です。

本当に素晴らしい神崎っ子 〜修学旅行に思う 1〜

画像1
 東大寺の大仏を拝観した後、紅葉が美しい小道を歩き、二月堂に行った時のことです。

 灯の入った二月堂を背景に集合写真を撮った後、カメラマンさんが、しみじみとした口調で話されました。
「神崎小学校の子供達は、本当によく話を聞きますね。ガイドさんの説明を聞きながら、メモも一生懸命とっています。集合写真を撮る時も、指示に従って、早く、きちんと並んでくれます。」
 それを聞いて、私は、思わず、「そんなことは、当たり前のことですよ。」と言いました。
 すると、カメラマンさんは、次のように答えられました。
「そんなことはないんです。私は、たくさんの学校の修学旅行についていっていますが、神崎の子供達のようにできる学校は、本当に少ないんですよ。」
「そうなんですか。」と言いますと、
「神崎の子供達は本当に素晴らしいです。」
とつぶやかれました。

 学校で行った修学旅行の出発式で、私は次のような話をしました。
○ 観光地には日本の素晴らしい文化遺産など観るものがたくさんある。
○ 神崎小にも「6年生の皆さん」というたくさんの人に観てほしい子供達がいる。
○ 皆さんと修学旅行に行くのが、楽しみで楽しみでたまらない。
○ 皆さんと行くことについて何の不安もない。
○ 最高の最高学年、「神崎っ子」として更に成長して帰ってこよう。

 修学旅行中の子供達は、カメラマンさんが言われたように、期待通りの子供達でした。
 私達が期待していることが高い分、「あれ!?」と思うようなこともありました。しかし、夜の班長会議でそれらを自分達で指摘し合い、翌日にはきちんと修正することができました。先生から指導を受けたことは、その場で直ぐに改善することができました。

 本当に素晴らしい子供達、自慢の子供達です。

神崎小学校の「整頓力」

画像1
 本校では、「黙働清掃」(黙って掃除をする)に取り組み、みんなが真剣に掃除に取り組み、ゴミの落ちていない学校、綿ぼこりのない学校、きれいな学校で生活できるよう、努力しています。
 と同時に、靴箱は勿論、児童用ロッカーや掃除用ロッカー、机や椅子、雑巾がけ、プランターなどの整頓を徹底するよう、取組を重ねてきました。
 
 整えられた美しい学校環境を実現することは、心穏やかに学びに向かうことができるようにするために、また、「心のすさみの連鎖」を断ち切ることができるようにするために、とても大切だと考えています。

 これまでも紹介してきましたが、神崎小学校の「整頓力」の一端を、
こちらから是非御覧ください。

公開研究会の掲示を紹介します

画像1画像2
 本校では、本年度から全面実施となりました「道徳科」と、新しい学習指導要領の理念「社会に開かれた教育課程」に最も直接的につながっている「総合的な学習の時間」の授業を公開しました。
 授業とともに、本校の「道徳科」と「総合的な学習の時間」の内容や取組の様子をまとめた掲示資料を公開研究会で公開しました。
 是非、御覧下さい。

 1 第1学年 道徳科の取組

 2 第2学年 道徳科の取組

 3 第3学年 総合的な学習の時間「町の○○発見!

 4 第4学年 総合的な学習の時間「進め!神崎調査隊〜神崎環境大臣になろう〜」

 5 第5学年 総合的な学習の時間「神崎ふしぎ発見! SIN(新・深・心)発見!!」

 6 第6学年 総合的な学習の時間「KANZAKI未来プロジェクト」

もうすぐです!

電車通りに入っています。
18時50分、神崎学区に入りました。

高速を降りました

18時43分に、吉島で高速を降りました。
これからバスの中での最後のイベントが始まります。

今、仁保の上です

18時38分、仁保の上を走っています。順調です。

広島東ICを通過しました

18時25分広島東ICを通過しました。ここからは順調に流れています。
子供達は音楽に手拍子で盛り上がっています。とっても元気です。

志和ICです。

志和まで順調に走ってましたが、ここで少し渋滞に巻き込まれています。

八幡SAを出ました

八幡SAを18時36分に出ました。1時間30分程で学校に到着する予定です。子供達はみんなげんきです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925