5年生 読み聞かせ!
今日は読み聞かせの日でした。楽しい本がたくさんでした。
【5年生】 2025-11-13 17:53 up!
5年生 ドッジボール大会に向けて その2
決まったら,外に出てチームごとに準備体操をしてドッジボールの試合をしてみました。キャプテンがよく働いていました。そして早速作戦を実行するチームがたくさんありチームの団結力も高まってきました。
【5年生】 2025-11-13 17:53 up!
5年生 ドッジボール大会に向けて その1
今回は,全5試合するうちの各試合の外野を決めておくことと,チームの作戦を立てました。「外野と内野ではさんで時間をかせぎ,足元を一気に狙う」や「かたまりにアタック!」や「ボールをとったらすぐ投げる」など各チームよく話し合っていました。
【5年生】 2025-11-13 17:52 up!
3年生 総合「視覚障害の方の体験」(その3)
介助する方も,相手の気持ちを考えながらどう伝えるかが難しかったようです。視覚障害の方の気持ちや介助する方の気持ちも両方体験することができました。
【3年生】 2025-11-13 16:15 up!
3年生 総合「視覚障害の方の体験」(その2)
廊下に置いた点字ブロックの上を歩いてみたり,白杖を使って歩いてみたりしました。点字ブロックの上は,思っていたより歩きにくいという感想をもっていました、
【3年生】 2025-11-13 16:14 up!
3年生 総合「視覚障害の方の体験」(その1)
総合的な学習の時間の学習「町のやさしさ発見!」の学習で視覚障害の方の体験をしました。アイマスクを付けて歩いたり,介助したりして体験しました。
【3年生】 2025-11-13 16:13 up!
1年生 ドッジボール
月末のドッジボール大会に向けて、体育でも練習を始めました。以前はルールを守れなかったり、勝ち負けに拘ったりして揉めることもありましたが、少しずつ、みんな笑顔で活動ができるようになってきました。
【1年生】 2025-11-13 16:12 up!
3年生 地域の方と一緒に給食を食べました。(その2)
給食を食べた後は,一緒に読書をしたり折り紙やお絵かきをしたりして楽しんでいました。
【3年生】 2025-11-13 08:03 up!
3年生 地域の方と一緒に給食を食べました。(その1)
地域の方々が来てくださり,一緒に給食を食べました。いつもと違う給食時間で,みんな嬉しそうでした(#^.^#)
【3年生】 2025-11-13 08:03 up!
3年生 クイズ係
クイズ係が「友達クイズ」をしました。「〇〇君の好きな食べ物は何でしょう・・・」と三択クイズを楽しみました!
【3年生】 2025-11-13 08:00 up!
3年生 「ワクワク係」の相談中
あったら楽しい「ワクワク係」を決め,グループごとに活動計画を考えました。「落とし物が多いよね。」という気付きから,「落とし物を知らせる係があったらいいね!」となり,新しく追加しました。今まであった係もどんどんアイデアが出てきて,さらに活動がアップしたようです!(^^)!
【3年生】 2025-11-11 19:32 up!
3年生 体育科「タグラグビー」ラスト!
今日は,タグラグビーの学習が最後で,たくさん試合をしました。練習するたびに声を掛け合ったり,作戦を伝えたりすることができるようになりました。
【3年生】 2025-11-11 19:31 up!
3年生 外国語活動
アルファベットの大文字に慣れる学習で,クラッピングゲームをしました。黒板に書いたアルファベットを順番に読み,アルファベットの書かれていないところは手拍子をします。みんな間違えないように,黒板をじっと見つめながら楽しんでいました。
【3年生】 2025-11-11 19:30 up!
3年生 みんな遊びは何にする?
週に1回クラスのみんなで遊ぶ「みんな遊び」で何をするかを話し合っています。「皮むきバナナ鬼」をしたいという人が,「皮むきとは・・・」と実際にバナナになって説明していました。実際に鬼ごっこをするのが楽しみになりました。
【3年生】 2025-11-11 19:03 up!
1年生 かたちあそび
算数「かたちあそび」の学習で、空き箱を使って動物を作ったりタワーを作ったりしました。「この箱は積み重ねやすいよ。」「どんな順番で重ねる?」と班の友達と相談しながら楽しく活動しました。
【1年生】 2025-11-11 18:28 up!
5年生 学習の様子 その3
【5年生】 2025-11-11 18:27 up!
5年生 学習の様子 その2
2組と3組は算数科の「通分」の部分や「分数と小数」をどう足したり引いたりするかを考えていました。
【5年生】 2025-11-11 18:27 up!
5年生 学習の様子 その1
1組は国語科「方言と共通語」の学習をしました。好きな都道府県の方言を調べました。そしてその言葉を使って,文章を作り,どんな意味か当てっこしました。意外な言葉が多く楽しかったです。
【5年生】 2025-11-11 18:26 up!
5年生 理科 わくわくプロジェクト! その2
【5年生】 2025-11-10 18:56 up!
5年生 理科 わくわくプロジェクト! その1
今日は広島大学の教授の方々が「わくわくプロジェクト!」の一環で5年生のために理科「流れる水と土地」の授業をしにきてくださいました!大中小の石が流水によりどうなるかを実験してみせてくださいました。とても分かりやすくあっという間の45分間でした。
【5年生】 2025-11-10 18:56 up!