最新更新日:2024/05/01
本日:count up41
昨日:105
総数:471533
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

3年生 水泳

画像1画像2
 今日は3グループに分かれてバタ足とけのびの確認や面かぶりクロールの練習をしました。次回は泳力測定の予定です。
 地域のボランティアの方が,夏休みのプール開放の際の注意点について掲示物を作ってくださいました。夏休みに先駆けて学校でも指導していきたいと思います。

3年生水泳

画像1画像2画像3
 3年生は今日の水泳でバタ足の練習をしました。
 「水中でうちわのように足を動かす」をめあてに学習しました。二本あわせたうちわでいいバタ足と悪いバタ足を目で確認し,次に水に入って手でやってみて,最後に実際にバタ足を意識して泳ぎました。
 学習前のバタ足と学習を終えたあとのバタ足を比べるとだいぶ意識をして泳ぐ人が増えてきました。次回の水泳も続きをやります。

平和学習

画像1画像2画像3
 今日は平和資料館から松尾さんにお越しいただき,原子爆弾についてや当時の被害の様子などを教えていただきました。
 映像や写真,大きな提示物などを見ながら子どもたちは目と心で聞いていました。原子爆弾の大きさに驚くとともに,その原子爆弾の威力の大きさに言葉を失っていました。また,広島市に毎年一千万羽近くの折鶴が世界中から寄せられていることにもびっくりしていました。「原子爆弾の重さは4トンなのに,送られてくる折鶴の重さが10万トンで原子爆弾よりもとても重いということが心に残りました。」と感想に書いた人もいました。
 最後には平和な世界のために今自分たちができることについて考える時間もありました。ご家庭でも平和な世界のためにできることについてお子様と話し合われてみてください。
 松尾さん,今日は本当にありがとうございました。

ハッピー小物入れ

画像1画像2画像3
 図画工作科の学習で「ハッピー小物入れ」を作っています。まずは家から持ってきた空き容器などを組み合わせて土台を作りました。そして絵の具を混ぜた紙粘土をつけていく人や,紙粘土を先につけてあとから絵の具で色を塗る人など,子どもたちは思い思いに作品を仕上げていっています。
 「早く家で使ってみたい!」と,楽しみにしている3年生です。

切って かき出し くっつけて

画像1画像2画像3
 図画工作科の学習で「切って かき出し くっつけて」の学習をしました。糸を使って粘土を切ったり,クリップを使ってかき出したりして作品を作りました。切った断面や,かき出してできた形に「わ〜」と思わず声が出ていました。

今年度最初の水泳

画像1画像2画像3
 神崎小学校で一番初めに水泳の授業をしたのは3年生でした。今年度初めての水泳の授業に子どもたちは大喜びでした。
 今日は顔をつけたり,だるま浮きをしたりしたあとに,けのびの確認をしました。「次の水泳も早くやりたい!」と,子どもたちはとても楽しみにしています。

いないいないばあ(手芸)

画像1画像2画像3
 いないいないばあのみなさんには,マスコット作りを教えていただきました。子どもたちは事前に選んでいたコアラやライオンのマスコット作りに四苦八苦していましたが,いないいないばあの先生方にやさしく教えていただいたおかげで完成させることができました。みんな出来上がった作品をうれしそうに持ち帰っていました。
 いないいないばあのみなさん,ありがとうございました。

手話サークル「わかば」

画像1画像2画像3
 「わかば」のみなさんには,手話を教えていただきました。あいさつの手話はグーチョキパーが使われていることを習ったり,自分の名前を指文字で表現したりしました。また,手話をしながら「ふるさと」も歌いました。子どもたちは「手話って実際にやってみると難しい!」「手話でお話できて楽しかった!」といっていました。
 手話サークル「わかば」のみなさん,ありがとうございました。

コーロ・ゴンドリエ(合唱)

画像1画像2画像3
 コーロ・ゴンドリエのみなさんには合唱を教えていただきました。子どもたちは手作りの楽譜のプレゼントに大喜びでした。学校に帰ってからも大事に見ていました。歌の姿勢や発声練習を教わり6曲歌いました。手話をしながら歌う活動もありました。「きれいな声で歌えて気持ちよかったー!」と嬉しそうにしていました。
 コーロ・ゴンドリエのみなさん,ありがとうございました。

陶芸クラブ「炎」

画像1画像2画像3
 陶芸クラブ「炎」のみなさんには,作品を見せていただきコップやお皿の作り方を教わりました。子どもたちは自分の作りたい方を選び取り組みました。コップは形を作るのが難しかったようですが最後まで一生懸命取り組みました。お皿は本物の葉を粘土に乗せて葉の形に切ったり模様をつけたりしました。子どもたちは焼き上がりをとても楽しみにしています。
 陶芸クラブ「炎」のみなさん,ありがとうございました。

すみれ卓球クラブ

画像1画像2画像3
 すみれ卓球クラブのみなさんが,卓球を教えてくださいました。ラケットの持ち方や面の向け方などを教わり,子どもたちは元気いっぱい活動しました。活動時間はたっぷりとありましたが,あまりの楽しさに「まだあと3時間くらいやりたい〜」という声も聞こえてきました。
 すみれ卓球クラブのみなさん,ありがとうございました。

公民館見学〜体験編〜

画像1
 総合的な学習の時間に舟入公民館に行きました。今日は,前回の見学に引き続き,体験活動をさせていただきました。
 交通ルールを守って,安全にいくことができました。

3年生 歯磨き指導

画像1画像2画像3
 養護教諭の箱崎先生に正しい歯磨きの仕方を教わりました。3年生は歯の生え変わりの時期なので,正しい磨き方をしないと虫歯のリスクが高まるそうです。 
 錠剤を使って歯垢チェックをすると歯の生え際や歯間が真っ赤に染まった人が多かったです。 
 正しい歯磨きの大切さを学んだので,グーにぎりとえんぴつもちでこしょこしょ磨きをしっかりと続けてほしいと思います。

3年生参観日

画像1画像2画像3
 3年生の参観授業は社会科で地図記号について学習しました。自分たちで作った地図マークや実際に使われている地図記号が何を表しているかクイズ形式で考えていきました。
 次回からは今実際に地図を使いながら学習を深めていきます。機会がありましたらご家庭でも見てみてください。
 保護者の皆様,お忙しい中参観懇談にお越しくださり,ありがとうございました。

ホウセンカの観察

画像1画像2
 理科では,ホウセンカの観察を続けています。ものさしを持って草たけを計り,葉の数を数え,ノートに記入しています。
 「少し伸びてる!」「葉っぱの赤ちゃんがいるよ!」とホウセンカの成長を喜んでいる子どもたちです。

リコーダー講習会

画像1画像2画像3
 先日リコーダー講習会がありました。講師の先生をお招きして,リコーダーの演奏の仕方を教わりました。息の強さや正しい姿勢,指でしっかりと穴をふさぐことや,気持ちを落ち着けて吹くことなどを一つひとつ確認しました。
 先生の面白いお話に子どもたちは引き込まれていました。最後は藤川先生と一緒に素敵な演奏をしてくださり,みんな聴き入っていました。教室に帰ると子どもたちは口々に「あ〜楽しかった!!」と大喜びでした。
 先生,ありがとうございました。

絵地図作り

画像1画像2画像3
 先日行った町探検で発見したことを,それぞれのクラスで考えた記号で絵地図に書いています。「ここはマンションが多いな。」「この通りはお店が多いね。」などグループで気づきを話しながら一生懸命作っていました。グループに分かれて作った地図を一枚の地図にし,地域の特徴について理解を深めていきたいと思います。

図画工作科 鑑賞

画像1画像2画像3
 「色、形 いいかんじ」の学習で,鑑賞をしました。探検バッグに用紙をはさんでお気に入りの作品を見つけ,その作品のいいところ,そして題名を考えて書きました。その後は発表をし合って作品を再度鑑賞しました。次の時間では自分の作品に題名をつけます。

色・形 いいかんじ!

画像1画像2画像3
 図画工作科で『色・形 いいかんじ!』の学習をしました。画用紙の上に水を垂らして絵の具をにじませたり,水や絵の具の量を変えて線をかいたりして一枚の作品を仕上げました。参観日に掲示しておきますのでぜひご覧ください。

公民館見学

画像1画像2画像3
 先日,総合の学習で公民館見学に行きました。メモをとりながら公民館の方のお話を聞いたり,施設内を見学したりしました。公民館はどんなところなのか事前に予想して行きましたが,新しく知ることばかりで子どもたちは驚いていました。
 また6月に公民館に行き,今度は実際にさまざまな体験をさせていただく予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925