最新更新日:2024/04/30
本日:count up91
昨日:57
総数:471382
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

図画工作科 2年

画像1画像2画像3
 2年生の図画工作科「新聞紙で工夫して○○を作ろう」の様子です。
 新聞紙を丸めたりちぎったりして,服や装しょく品,秘密基地などを作っていました。
 

生活科〜おもちゃづくり 3〜

画像1画像2
 最後に,作ったおもちゃが上手くできているか,確認タイムです!

 「上手く飛んだ!!」
 「あれ,転がらない。・・・何で?」
 「進んだ!進んだ!」

 おもちゃをより良く改善しようと,知恵を出し合った子ども達でした。

生活科〜おもちゃづくり 2〜

画像1画像2
 次に,コースや得点板を作っていきました。ダンボールを切ってつないだり,マジックで得点や絵を描いたり,楽しく遊べる工夫を考えながら作りました。

生活科〜おもちゃづくり 1〜

画像1画像2
 生活科の時間に,おもちゃ作りをしました。事前に集めておいた身近な材料を使って,「パッチンガエル」「とことこカメ」「びっくりばこ」「ヨットカー」など,動くおもちゃを作りました。

2年生 合同音楽

画像1画像2画像3
 合同音楽をしました。まず、顔の準備運動。目は、ぱっちりどんぐり目玉、ほっぺを上げて「たこ焼き」を作ります。口を大きく開けて、きれいな声が響き始めました。身振りを付けて楽しく歌ったり、姿勢を正して美しく歌ったり、楽しく活動した1時間でした。

2年生 図画工作科〜光のプレゼント3〜

画像1
 そして最後に,切り取った部分にカラーセロハンをはっていきました。

 窓ガラスに飾ると,光によってキラキラと素敵な模様が照らし出されていました。

2年生 図画工作科〜光のプレゼント2〜

画像1画像2
 次に,カッターナイフで形を切り取っていきました。

2年生 図画工作科〜光のプレゼント1〜

画像1画像2
 図画工作科では,「光のプレゼント」という作品を作っています。

 まず,下絵を描き,カーボン紙を使って台紙に写しました。

最後の水泳学習!〜2年生〜

画像1画像2画像3
 今日は2年生最後の水泳学習でした。2年生の目標であった「浮く」ことの復習(大の字,逆大の字,だるま浮き)をした後,記録会を行いました。

 繰り返し練習してきたことで,つないだ手を離さずにみんなで大の字ができたり,力を抜いてだるま浮きをしたりすることができるようになりました。そして記録会では,新記録を目指して頑張りました。この学習を通して,どんどん自信を付けていった子ども達です。

 来年もさらに,力を伸ばしていってほしいと思います。
 頑張れ!2年生!!

 

2年生 平和学習〜まとめ〜

画像1画像2
 2年生の平和学習では,「アオギリ」の木のことを学習しました。

 原子爆弾によって真っ黒焦げになりながらも芽を出し,人々に勇気と希望を与えたこと。出た芽の一つが神崎小学校に植えられていること。

 原子爆弾によって破壊されたものは多いけれど,頑張って生き抜いた人々のおかげでこうして平和でいられることを改めて感じた子ども達でした。

 そしてまとめとして,「はだしのゲン」の紙芝居を見ました。「はだしのゲン」の作者は,神崎小学校出身の中沢啓治さんです。戦争や原爆の恐ろしさや,平和の大切さについて改めて考える時間になりました。

3年生に教えてもらいました!

画像1画像2画像3
 3年生が,リーフレットを持って,2年生の教室に来てくれました。これは,3年生から始まる「総合的な学習の時間」に,公民館のことを学習してまとめたのもです。3年生の説明を聞いたり,手話を教えてもらったりして,公民館のことや3年生の学習に興味をもった様子の子どもたちでした。

図書委員会の読み聞かせ

画像1画像2
 図書委員が,読み聞かせをしてくれました。子どもたちは,「孫悟空」と「はだかの王さま」の紙芝居を食い入るように見ていました。たくさん練習して,楽しいお話を届けてくれた図書委員に感謝です。

夏休み前の水泳学習終了!!〜2年生〜

 夏休み前の水泳学習が終わりました。「浮く」ことを目標に頑張った結果,なんと,2年生全員浮くことができ,泳げるようにもなりました!!素晴らしいです!!

 この夏休みを利用して,浮いだり泳いだりすることをもっともっと楽しんでほしいと思います。
画像1画像2

2年生 防犯教室〜自分の命を守ろう〜

画像1画像2
 18日(火)に防犯教室がありました。

 中央警察署の方と少年補助協助員の方にお越しいただき,不審者から身を守るため,どのようなことに気を付けたらよいのかというお話を聞きました。

 「いか」「の」「お」「す」「し」

 自分の命を守るための合言葉です。この夏休み,事件や事故に巻き込まれることなく,安全で楽しい毎日を過ごしてほしいと思います。

初めてのカッターナイフ 3

画像1画像2
 最後は鑑賞タイム!!

 「あっ!こんなのがのぞいとる!」
 「窓にもおるよ!」

 友だちの作品の面白さを感じながら,鑑賞しました。

初めてのカッターナイフ 1

画像1画像2
 図画工作科で「まどをひらいて」の学習をしました。ここでは,初めてカッターナイフを使います。はじめに,カッターナイフの正しい使い方を学習しました。そして、いよいよカッターナイフを手に,わくわくしながら切り始めました。しかし,なかなかうまく切れず,切り口はぼろぼろ・・・。でも,1時間が終わるころには,少しこつを掴んだようでした。

初めてのカッターナイフ 2

画像1画像2
 悪戦苦闘しながらも,見事,窓を開けることができました!裏に色画用紙を貼りながら,何の絵を描こうか,何を登場させようか,にこにこしながら考える子ども達。

 「ここにはこれを描こう!」
 「よし,こうしよう!」

 誰一人けがをすることなく,活動することができました。

2年生町たんけん 〜新聞づくり3〜

画像1画像2
 発表タイムが終わり,出来上がった新聞をみんなで見合いました。

 「こんなお店もあったんじゃ!」
 「へぇ〜行ってみたい!!」
 
 神崎のことを知り,さらに地域への愛着がわいたようです。

2年生町たんけん 〜新聞づくり2〜

画像1画像2
 新聞が出来上がった後,グループごとに発表しました。
 色々なお店のひみつを知り,

 「へぇ〜!!」
 「わぁ!すごい!」

 など言いながら,興味津々に聞いていた子ども達でした。

町たんけん 〜新聞作り1〜

画像1画像2
 今日は,町たんけんで調べてきたことを新聞にまとめました。新聞のタイトルやレイアウトを考えたり,調べたことを整理した記事や写真を貼ったりして作っていきました。どのグループも,仲良く協力して作業を進めていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

危機管理マニュアル

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925