最新更新日:2024/04/25
本日:count up55
昨日:98
総数:471164
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

夏休み前最後のプール 2

画像1画像2画像3
 「とびうおさんコース」では,主にクロールの息継ぎを練習しました。
 
 「かめさんコース」と「めだかさんコース」では,主にクロールの腕のかき方やバタ足の練習をしました。

 それぞれの力に合わせて練習に励んだので,最後の記録会では,今まで以上に泳げるようになった子も多く,成長できたことに喜んでいました。

夏休み前最後のプール 1

画像1画像2画像3
 夏休み前最後のプールがありました。

 最初は水に浮かぶ練習から始めました。

 各クラスの男女で分かれて大きな円を作ったり,クラス毎に円を作ったり,最後は3年生全員で円を作ったりして,楽しみながら浮かびました。

 そして,今回は今までの「かめさんコース」と「めだかさんコース」に加え,「とびうおさんコース」の3つに分かれて練習をしました。

防犯教室 〜3年〜

画像1画像2画像3
 7月18日の2校時に,1年生から3年生までを対象にした防犯教室がありました。

 実際に不審者に声をかけられたら,すぐに逃げることや大声を出すことなど,具体的に学べたので,子どもたちの防犯意識も高まりました。

 今回習った「一人では遊ばない」ことや「17時前には家に帰る」こと,「不審な車や人には近づかない」ことや「危険を感じたら大声を出して逃げる」などを夏休み中も忘れることなく,安全に過ごしてほしいです。

焼き物作品 〜総合〜

画像1画像2
 総合的な学習の時間で舟入公民館に体験活動に行った際,陶芸グループ,手話グループ,卓球グループ,合唱グループ,マスコット作りグループに分かれて活動しました。

 陶芸体験をした子どもたちは,実際に粘土で皿やコップを作りました。体験後,陶芸サークルの方に色を着けていただいたり焼いていただいたりして,とても立派な焼き物の作品が出来上がりました。

 その出来上がった作品を受け取った子どもたちは,思っていた以上の出来映えに,大変喜んでいました。

舟入公民館のよさを伝えよう 〜総合〜

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間では,舟入公民館はどんなところなのかを調べてきました。

 そして,実際に見学をしたり,体験したりして学んだことをリーフレットにまとめ,2年生に伝えに行きました。

 2年生に,発見や気付きなどを具体的に伝え,「お年寄りから子どもまで誰でも使え,みんなが楽しみながら笑顔になれるところ」だということを伝えることができました。

江波中学校区授業研究会 3年生

画像1画像2
 3年生は理科の授業を行いました。
 写真を見ながら,カブトムシの体のつくりを調べました。
 これまで学習した昆虫と比較しながら,類似点や相違点を見つけ出し,意欲的に活動を進めることができました。思考力、表現力を高める手立てが明確な研究授業になりました。

体育朝会 〜3年生〜

画像1画像2
 7月11日(火)にあった体育朝会では,ラジオ体操の練習をしました。 

 体育委員のお兄さん,お姉さんの手本をしっかりと見ながら,練習に取り組みました。

 ご家庭でも,夏休みは早起きしてラジオ体操へ参加できるよう,声掛けしていただければと思います。

平和学習3

画像1画像2
 大内さんのお話の最後は,折り鶴に込められた願いについてでした。折り鶴には平和への願いが込められていることを知り,羽が動く折り鶴をいただきました。 

 今回の平和学習の振り返りとして,大内さんへの手紙を書きました。

 手紙の内容には,「二度と戦争がおきないようにしたい。」や「原爆で多くの方が亡くなって,戦争はとても悲しいと思った。」など,今回の学習を通して子ども達が思ったことを素直に書いていました。

平和学習2

画像1画像2
 大内さんのお話は被爆体験の紙芝居だけでなく,今現在も残っている被爆した建物や原爆の子の像,広島に落とされた原爆のことなど,子ども達が初めて聞くようなお話がたくさんありました。

 最後の質問タイムでは多くの子の手が挙がり,積極的に質問して今回の学習の理解を深めました。

平和学習1

画像1画像2
 7月7日(金)の2校時に平和学習がありました。

 ピースボランティアの大内正子さんのお母様の被爆体験を元にした紙芝居を見ました。

 子ども達は大内さんの話を真剣に聞き,原爆が落とされた当時の悲惨さに心を痛めていました。

プール 3回目

画像1画像2
 3年生になってから3回目のプールがありました。

 今回は,「かめさんコース」と「めだかさんコース」の2つに分かれて,それぞれの泳力にあった練習に励みました。

 「かめさんコース」ではけのびを,「めだかさんコース」ではバタ足を重点的に練習しました。

 子ども達も一生懸命練習していたので,とても上達しました。

ホウセンカが大きくなりました!

画像1画像2
 子どもたちが育てているホウセンカも,この暑さと雨ですくすく大きくなっています。

 そして,ついに今日,初めてホウセンカの花が咲きました!!

 理科の授業では,葉の数を数えたり,草丈を測ったりして,ホウセンカの成長の様子を観察しました。
「葉っぱの数が100枚超えたよ。」「くきが前より太くなったよ。」「くきがすごくのびてきたよ。」等と,子どもたちは,ホウセンカが大きくなってきたことを嬉しそうに報告してくれました。

 これから,どんな花を咲かせてくれるのか,楽しみです。

リコーダー講習会

画像1画像2画像3
 6月22日(木)の3校時に,「東京リコーダー協会」の方を講師にお招きして,リコーダー講習会がありました。

 講師の方のお話が大変面白く,子ども達も終始笑顔でしたが,楽しみながらも学びになっており,子ども達のリコーダーの吹き方が上達しました。

 今回の学びを今後の学習にも生かしていこうと思います。

読み聞かせ会

画像1画像2
 朝読の時間に読み聞かせ会がありました。

 読んでいただいた絵本の内容を知っていた子も,初めて知った子もボランティアの方の読み聞かせに聞き入ってお話を楽しんでいました。

プール開き 〜3年生〜

画像1画像2画像3
 6月20日(火)の5,6校時に水泳の授業がありました。

 3年生になって初めての水泳ということもあり,子ども達は非常に楽しみにしていました。

 1年ぶりの水泳なので,「宝探し」や「ねことねずみ」などのゲームを通して,水に慣れるようにしました。

河原町公園清掃 〜2回目〜

画像1画像2
 河原町公園清掃の2回目が,6月15日に行われました。

 2回目ということもあり,地域の方と一緒に前回よりも多くのゴミを集めることができました。

 保護者の皆様のご協力のおかげで,子ども達が朝早く集まることができています。今後ともご協力のほど,よろしくお願い致します。

歯磨き指導

画像1画像2
 3年生を対象に,養護教諭の箱崎先生に歯磨き指導をしていただきました。

 プラークを赤く染める「カラーテスター」を使って,歯にどのくらいのプラークが残っているのか見えるようにし,鏡を見ながら磨きのこしがないように歯磨きをしました。

 その際に,習った「グーにぎり」と「えんぴつにぎり」という歯ブラシの持ち方を,上手に使い分けながら磨き上げることができました。

 ご家庭でも今日習ったことを生かして,毎日歯磨きをしてほしいと思います。

舟入公民館体験活動 〜総合的な学習の時間〜

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間「町のおたから発見」では,公民館へ行って体験活動をしてきました。

 子ども達は5つのグループに分かれ,陶芸やコーラス,マスコット作り,卓球,手話など普段ではなかなか体験することができない貴重な経験をしました。

町のおたから発見 〜総合〜

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間「町のおたから発見」の学習では,これまでに整理した舟入公民館の気付きについての発表をしました。

 最初は誰がどこを発表するか,どの順番で発表するかなどを確認し,発表練習をしました。

 発表会では,自分たちが気づいたことをどのように分類したかを伝えることができました。

運動会 〜ソーラン〜 3年

画像1画像2画像3
 運動会の本番では,今までで最高のソーランにすることができました。

 子供達のやる気が声に表れており,低学年の子たちも「かっこいいな。」とつぶやいていました。

 練習ではなかなか上手にいかず,厳しく指導され,子供達自身もしんどい思いをしたことだと思います。でも,最後まで諦めずにやり遂げた経験を生かし,今後の成長につなげていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

危機管理マニュアル

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925