最新更新日:2024/04/25
本日:count up3
昨日:70
総数:471182
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

2分の1成人式 その3

画像1画像2
 2分の1成人式では様々なサプライズもありました。そのサプライズを受け取った子どもたちは本当に嬉しそうな表情となり、中には目を潤ませたり,頬を赤らめたりしている子どももいました。会場全体がとても穏やかであたたかい雰囲気に包まれました。
 その後に歌った「いのちの歌」は、より思いのこもった歌となり、音楽室に響き渡りました。

 2分の1成人式を終えた子どもたちの感想には、
 「私は式が終わったあと、感謝の気持ちであふれていました。一生の思い出に残る式になってよかったなと思いました。」「本番は1回しかありません。総合や道徳の時間に学んだことを全て発揮するのが本番です。本番では堂々と発表できたから、達成感がありました。」
 他の日記を見ても感動、感謝、未来のことがたくさん書いてありました。2分の1成人式で感じたことや経験を糧にして、次のステージへ歩んでいってほしいと思います。

2分の1成人式 その2

画像1画像2
 よびかけでは、小さかったころのエピソードや、先生や家族への感謝、未来へ向けての決意などをテーマにして行いました。文章が長い子どもは、一つ一つの言葉を丁寧に、そして、たった数文字の子どもは、その一言に全力を注ぎました。
 練習では、何度もやり直しをした子どももいました。しかし、本番では練習の成果を発揮し、堂々と発表することができました。

2分の1成人式 その1

画像1画像2
 水曜日に4年生は「2分の1成人式」を行いました。
 式では、一人一人の将来の夢を保護者の方の前で発表したり,よびかけや合唱を披露したりしました。自分の将来の夢を認めた長半紙を持ちながら堂々と話す姿は、感動そのものでした。声の大きさだけではなく、質にもこだわり、どのようにしたら相手に届く声になるのか考えながらスピーチをしていました。また、会場にいる保護者の方一人一人に語りかけるように話している様子にも、子どもたちの努力の成果が表れていました。

感謝の思いを届けに‥ その2 4年生

画像1画像2
 普段感謝の思いを伝えにくい業務や給食の先生方にも感謝状を渡すことができました。給食の先生はわざわざ作業を止めて、子ども達から感謝状を受け取ってくださいました。
 こども達から「いつもありがとうございます。」「いつもおいしい給食ありがとうございます。もっとおかわりします。」などの言葉が。自然と感謝の気持ちを言葉に表すことができた4年生。また一つ成長したなと感じる1コマでした。

感謝の思いを届けに‥その1 4年生

画像1画像2画像3
 4年生は来週行われる2分の1成人式に向けて、先生方に感謝状や招待状を渡しました。感謝状や招待状は、子ども達のアイディアや思いがたくさん伝わる素晴らしいものばかりでした。受け取られた先生は、満面の笑みを浮かべられとても喜んでおられる様子でした。

体育科

画像1画像2
 今日の体育では,1・2組合同でソフトボール投げの測定を行いました。
 春と比べて記録が大きく伸びている児童が多く見られました。
 測定後は,長縄や短縄の練習をしました。

学年合同音楽 4年生

画像1画像2
 今日の4時間目に学年合同音楽がありました。今日のめあては「フレーズに注意して、旋律のひとかたまりはつなぐ」でした。歌詞の一つ一つの言葉を意味を理解し、気持ちをこめて歌います。子どもたちの歌声は、さらに素敵なハーモニーとなって体育館に響き渡りました。
 また、「ハミング」も学習しました。ハミングの音の出る仕組みを理解することで、気持ちよさそうに音を出していました。

心の参観日

画像1画像2
今日はいつも歌の指導に来てくださる竹本建治先生による、心の参観日でした。
「今のわたしがあるのは父母、友達、先生のおかげ」という題名で、先生ご自身の人生についてお話してくださいました。

竹本先生が、いくつもの困難を乗り越えられ、友達や先生、家族に支えられて生きてこられたことを知り、驚いたり、時には笑ったり、そして真剣に考えたりしながら学ぶことができました。

お話の後は、保護者の方にも入っていただいて感想を交流しました。笑顔で聞く姿、感想に拍手をする姿が見られました。

2月の「二分の一成人式」に向けて、過去・現在・未来の自分を見つめている4年生。今日の話を聞いて、よりいっそう、大人に向かっていく心構えができたようです。

〜児童の感想より〜
○竹本先生のおかげで、将来のことを改めて考えることができました。父母を大切にし、よい友達を選び、先生がおこるのは自分の将来のためということも、生活に生かそうと思います。「(出会った)人が人生を変える」ということも知りました。これから教えてくださったことを思い出しながら、二分の一成人式をむかえたいと思います。

○自分や人の人生は何が起こるか分からない、そして、人生は思い通りにはならない。竹本先生のお話を聞いて私はそう思いました。この1時間だけでも、新しい人生の一歩を切り開いたように思いました。今の私は、父母と友達と先生に支えられて生きていることを大切にしていきたいと思いました。

○総合で学習した橋本左内が残した言葉に、損友、益友というものがありました。(竹本先生が)川に流されそうになったときに助けてくれた友達は、「益友」なのでは?と思いました。私はそんな友達になれるようにがんばりたいです。人生には色々なことがあるけど、周りにはたくさんの支えてくれる人がいることが分かりました。これからは支えられていることを感じ、次は自分が返したいと思います。

○(竹本先生の)先生は、自分のためにしかってくれたりほめてくれたりしてくれて、人生を正してくれる人だなと思いました。神崎っ子の誓いにもある「父母を愛し年上を敬い先生を尊ばなければなりません」は、まさに竹本先生の言っていたことだと思いました。心の参観日は、本当に未来に役立つなと思いました。

参観授業 〜4年生

画像1画像2画像3
 4年生は、心の参観日として竹本先生をお招きし、お話をしていただきました。
 もうすぐ二分の一成人式、「大人に向かっていくことを自覚する」大切な時期にある4年生です。竹本先生のお話を聞いて、これまでのこと・これからのことについての考えや想いを、一層深めていきたいと思いました。

理科の授業 〜4年生〜

画像1画像2
 4年生は理科の時間に冬の植物の観察をしました。秋の頃に観察したサクラやマツ、ドングリを中心に変化の様子を見ました。ドングリの実は緑色から茶色に変わり、サクラの冬芽は赤みがかり、少し柔らかくなっているようでした。
 1年を通じて植物を観察することによって、季節の変化を感じることができました。

全国都道府県対抗男子駅伝 のぼり完成!

画像1画像2画像3
 今年度も4年生は全国都道府県対抗男子駅伝の幟を作成しました。クラスのみんなで考えたデザインを元に、幟作成実行委員が中心となって和歌山県と山形県の幟を作りました。「和歌山県は有名な戦国武将がいるみたいだよ。真田幸村!」「山形県といえば、さくらんぼだね」など、各県の特産や有名なものを調べながら作業を進めていきました。
 幟は駅伝当日、スタート地点とゴール地点に立てられるそうです。子ども達が作った幟が、少しでも選手の力になったらと思います。

公園清掃 中学年

画像1画像2
 今日は中学年で公園清掃をしました。今年最後の公園清掃です。日々使っている河原町公園に、そしてその河原町公園をいつもきれにしてくださっている地域の方々に感謝しながら掃除をしました。
 今日は一段と寒い朝でしたが、子ども達はいつものように黙々とゴミや落ち葉などを拾っていました。

茶道体験 4年

画像1画像2
 4年生は,総合の学習の中で,日本の伝統文化の一つである「茶道」を体験しました。上田宗箇流の粂先生にお越しいただき,クラスごとに指導を受けました。これまでに経験した子どもたちも多かったのですが、久しぶりに体験する子どもが多く,緊張している様子でした。
 お箸の持ち方、礼の仕方、座り方、お皿の持ち方から運び方など、茶道における所作の一つ一つを指導していただきました。子どもたちは、お茶を飲む時だけで11回も礼があることに驚いていました。
 また、粂先生から3つの宿題をいただきました。「箸の持ち方を普段から意識する」「切磋琢磨の意味を調べる」「お正月には、茶道体験で学んだ礼の仕方で新年のあいさつをする」というものです。早速箸の持ち方を実践してみた子どももいたようで、日記や自主勉強ノートに感想や、お家の方の反応が書かれていました。
 茶道体験で教えていただいたことを、普段の生活に活かしていくことが大切であると感じました。

明日はいよいよドッジボール大会!

画像1画像2
 本日のロング昼休憩の様子です。明日はいよいよドッジボール大会です。各学年が校庭いっぱいに広がり、最後の練習をしていました。練習を重ねてきたということもあり、以前よりもスピード感があがっているように見えました。また、チームとしてのまとまりも出てきており、「ドンマイ!」や「ナイス!いいよ!」などの声も聞こえてきました。

音楽宅配便事業 その5

画像1画像2
 5時間目の演奏会のあと、お礼に歌のプレゼントを届けました。

 公民館祭りなどの行事で披露してきた「アクロス・ザ・ロード」ですが、今日の合唱は、特に、特に・・・!素晴らしかったです。「素敵な時間をありがとうございます。」という気持ちが、歌声と表情に表れていました。聞いてくださったトリオの方だけではなく、一緒に来られていたスタッフの方達にも、気持ちが伝わったようです。

 涙を流しながら、
「音楽の楽しさ、素晴らしさを伝えに来たのですが、みなさんの歌声で、音楽の素晴らしさをまた感じる事ができました。」
と感想を言っていただきました。
 そのお話を聞く子ども達もとっても嬉しそうでした。

 最後に、トリオの方とハイタッチをしてお別れしました。

 トリオ・ノートのみなさん、感動・感激の演奏会をありがとうございました!!!

音楽宅配便事業 その4

画像1画像2
 給食交流もしていただきました。
 1組にチェロのたーなー(田辺さん)、2組にピアノのまゆちゃん(大野さん)とヴァイオリンのたかまゆ(高瀬さん)にお越しいただきました。

 給食が進むにつれ、会話が弾み、なぜかどちらのクラスからもPPAPが聞こえてくる・・・楽しい時間になりました。

音楽宅配便事業 その3

画像1画像2
 「それいけカープ」の曲をアレンジして、様々な感情を表現されていました。喜怒哀楽バージョン、眠いバージョンなど、身振りを踏まえながら演奏していただきました。いつもとは違う「それいけカープ」に子ども達は大盛り上がり!眠いバージョンでは本当に眠たそうになったり、明るい「それいけカープ」では思わず手拍子が起きたり、体と心全体で音楽を感じていました。

音楽宅配便事業 その2

画像1画像2画像3
 演奏会の途中で、子ども達と楽器が触れ合う場面がありました。子ども達が興味のある楽器の場所に行き、それぞれの楽器の特徴を間近で感じることができました。
 チェロの下部に付いているエンドピンという金属を伝って、音が地面に伝わるのを体感したり、ヴァイオリンの軽快かつ疾走感のある音色にふれたりし、子ども達は楽器の世界に入り込んでいました。ピアノでは、音が大きくなる仕組みを知りました。小さなオルゴールの音がピアノの中のある部分に置くととても大きく聞こえました。子ども達からは「魔法みたい!!」と驚きの声があがっていました。

音楽宅配便事業 その1

画像1画像2
 トリオ・ノート(ピアノ・ヴァイオリン・チェロ)の3名をお迎えして、4年生対象に演奏会が行われました。

 演奏会が終わってしばらくたった今でも、胸の奥まで響く音や美しいハーモニー、トリオのみなさんの笑顔やパフォーマンスを思い出すと、感動がよみがえってきます。
一流の演奏はもちろんのこと、ひとつひとつ興味を引き付けるプログラム、音楽の楽しさや素晴らしさを伝えるお話は、心に残るものばかりでした。本当に贅沢で、至福の時間でした。

子 どもたちは、最後まで一生懸命演奏を聞きました。時には音や楽器に驚いたり、口々に感想を言ったりして、終始身を乗り出して参加していました。心から楽しんでいる様子は、とても微笑ましかったです。

ドッジボール大会に向けて

画像1画像2
 12月に行われるドッジボール大会に向けて3,4年生合同で練習を行しました。
 チームで声をかけ合いながら,協力して練習や試合をすることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 6年生を送る会(5・6校時)

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

江波中学校区「笑顔輝け!運動」

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925