最新更新日:2024/06/02
本日:count up28
昨日:49
総数:473851
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

後期始業式

画像1
画像2
画像3
いよいよ後期が始まりました。前期の振り返りを生かして,楽しく有意義な学校生活をおくってほしいです。

4年生 ごんぎつね

 国語科で「ごんぎつね」の学習をしています。
場面の情景や、登場人物の行動や言葉から心情を読みとっています。子供たちの持ち前の優しさで、登場人物の気持ちに寄り添っていく姿は、すてきです。
画像1
画像2

6年生 前期終業式

画像1画像2画像3
 10月6日(金)に,前期終業式がありました。
 保護者の皆様,前期はたくさんのご協力ありがとうございました。
 後期もよろしくお願いします。

前期終業式

画像1
画像2
 前期が終わりました。みんなよい姿勢で校長先生の話を聞きながら,神崎っ子の誓いを振り返ったり,返事やあいさつなどできたかを振り返ったりしました。しっかりと自分自身を振り返り,後期にみんなで成長できるといいですね。1年生は良い姿勢でお話をきくことができていますね。すばらしいです。

3年生 学級活動  友達のいいところ♪

画像1
画像2
 まちに待った10月の席がえ。席をかわる前に1ヶ月過ごした隣の人の良いところを書いて送り合います。書いたものを発表している場面です。「笑顔がかわいいね。」「分からないところを優しく教えてくれてありがとう。」「たくさん発表してすごいね。」など良いところを教えてもらえると,ニヤニヤしてしまいますね!

3年生 国語 あいさつポスター その2

画像1
画像2
 神崎小学校に広がれ あいさつの輪!

3年生 国語科 あいさつポスター その1

画像1
画像2
 国語で「ポスターを読もう」という単元を学習しました。知らせたい言葉を簡潔に大きく目立つ色で,効果的なイラストを使ってポスターを作成するをめあてに「あいさつポスター」を作ってみました。すごくうまくできていますね。
 

4年生 鉄棒

 体育科で鉄棒の学習をしています。3年生の時より、体も腕力も強くなっており、いろいろな技の練習に積極的に取り組んでいます。おなかや脚が痛くならないようにしたり、体が鉄棒から離れないようにしたりする補助用具も安全に使いこなすことができています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その8

画像1画像2
バスに乗って神崎小学校まで戻ってきました。
疲れてはいますが、最後の解散式までしっかりがんばりました。
お忙しい中、お迎えをありがとうございました。
たくさんお話を聞いてあげてくださいね。

修学旅行 その7

画像1画像2
キッザニアでは、様々なパビリオンがあり、多くの職業を体験することができます。
こちらは、文房具を作ったり、アニメーションを作ったりしていました。

修学旅行 その6

画像1画像2
キッザニアでは、ファッションショーも行われていました。
みんな、衣装を身に着けて、モデルになりきってステージを歩いていて、とっても楽しそうでした。
パビリオンで作った素敵なサングラスをつけている人を見つけましたよ!

修学旅行 その5

画像1画像2
修学旅行、2日目スタートです。
楽しみにしていたキッザニアに到着!
一番のりで、自分が体験したいパビリオンの予約が取りやすかったようです。
みんな楽しそうですね!

修学旅行 その4

画像1画像2
楽しかった海響館を後にして、ホテルに到着です。
広い食事会場で夕食をとりました。
限られた入浴時間でしたが、大きなお風呂が気持ちよさそうでした。
室長会議で出たことを、部屋のメンバーにしっかり伝え、自由時間には友達とウノをしたり、テレビを観たりして、楽しく過ごすことができました。

修学旅行 その3

画像1画像2
昼食の「ふぐ釜めし」を食べた後は、「海響館」の見学です。
班ごとに様々な魚を見てまわり、イルカショーを楽しみました。
アシカもイルカもダイナミックなパフォーマンスを見せてくれ、盛り上がっていました。

修学旅行 その2

画像1画像2
続いての見学場所は、松陰神社、松下村塾です。
毎朝行っている朗唱で子供たちになじみのある吉田松陰先生について
ガイドさんから詳しく教えていただきました。

修学旅行 その1

画像1画像2
待ちに待った修学旅行が始まりました。

最初の見学地は萩の明倫学舎です。
幕末の資料や、明治の産業革命遺産の紹介など、
興味深く見てまわっていました。

5年生 英語

画像1画像2画像3
 英語で身近な人を紹介するスピーチをしました。原稿を覚えてジェスチャーをしたり、紹介する人の絵を描いてテレビに映したりと楽しくスピーチをすることができました。

3年生・理科〜太陽と地面2〜

画像1
画像2
1日かけて影の動きについて調べました。
時間がたつにつてれ影の位置が変わっていくことが分かったので影と太陽の関係を調べていきます。

4年生 習字

 国語科の毛筆で「左右」という字を書きました。はらいのバランスが難しい字ですが、一角ずつ手本を見ながら丁寧に書きました。小筆で名前を書く練習にも熱心に取り組み、習字を完成させることができました。
画像1
画像2
画像3

3年生・理科〜太陽と地面〜

画像1
画像2
3年生理科では、「太陽と地面」の学習をしています。
晴れた日に下敷きを使って、地面に影を作る活動をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925