最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:43
総数:472691
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

6年生 修学旅行 1日目 長登銅山(館内見学)

画像1
画像2
画像3
 こちらは,館内見学の様子です。
 館内では,発掘調査で出土した土器や鉱石,木簡等の展示しているものを見たり,長登銅山の歴史を聞いたりしました。

6年生 修学旅行 1日目 長登銅山(史跡見学)

画像1
画像2
画像3
 こちらは,史跡見学の様子です。
 長登銅山は,奈良時代から昭和35年まで採掘された日本最古の銅山跡です。
 史跡見学では,日本最古の坑口や花の山製錬所跡などを見学しました。

6年生 修学旅行 1日目 長登銅山(鋳造体験)

画像1
画像2
画像3
 最初の目的地は,長登銅山です。
 クラスごとに分かれて,史跡見学,鋳造体験,館内見学を行いました。
 こちらは,鋳造体験の様子です。
 山口に関するものをデザインし,メダルを作りました。

6年生 修学旅行 1日目 出発式

画像1
画像2
画像3
 9月27日(火),28日(水)の修学旅行の様子について紹介します。
 まずは,出発式です。
 元気に「行ってきます!」の挨拶をして,バスに乗って神崎小学校を出発しました。

4年生〜総合出前授業〜

画像1
画像2
画像3
総合の学習では,
環境問題について調べ自分たちでできることを考える学習をしています。

神崎学区公衆衛生推進協議会から
炭本様にお越しいただき,
神崎学区での取り組みや
地域の課題などを知ることができました。

振り返りでは,
「できることは,自分で考えてしたい。」や
「地域の人々も頑張っているから私も大人になったら一緒に町を一生懸命守りたいと思いました。」
と振り返っていました。


4年生〜下水道出前授業〜

画像1
画像2
画像3
広島市下水道局の方に来ていただき
下水道の出前講座をしていただきました。

下水道のしくみを分かりやすく
パワーポイントを使って説明してくださったり,
顕微鏡を使って微生物を観察しスケッチしたりしました。

実験では,
水を入れたビーカーに,ティッシュペーパーとトイレットペーパーを
別々に入れ,トイレで流せる紙はどれなのか,確かめる実験をしました。

最後に今日からできる下水道の使い方をお話していただきました。
これから一人ひとりができることを考えていきます。

3年生 ローマ字

 国語科でローマ字の学習をしています。
アルファベットの形をしっかり見ながら、正しく書く練習を繰り返しています。
練習を重ねるたびに、形が整い、きれいに書くことができるようになってきています。

画像1
画像2
画像3

1年生 体育科の学習

 涼しくなって外での活動もしやすくなりました。遊具を使った運動遊びや,鉄棒,鬼ごっこ等で体をしっかり動かしています。
 鉄棒遊びでは,安全な握り方を確認した後,全員で「つばめ」という技をしました。また,「前回り下り」や「足抜き回り」をして友達のいいところを探したり,こつを教え合ったりしました。学習の後には,「ふりかえりカード」を書いて学習を深められるようにしています。
画像1

ひかりのプレゼント

画像1画像2
今週は、図工の「ひかりのプレゼント」を学習しました。
ペットボトルやたまごパックなどに色やセロファンをつけて、光にかざしてみました。
いろいろな形や色を見つけて、楽しく活動しました。

4年生〜つなぐんぐん〜

画像1
画像2
画像3
図画工作科では,細く丸めた新聞紙をつなぎながら思いついた形を作る活動をしました。
自分でイメージした形をクループで作ったり個人で作ったりして活動を楽しみました。

6年生 委員会

画像1画像2
 9月17日(木)に,委員会がありました。
 国語科の「私たちにできること」の学習で,それぞれの委員会の視点から,学校の課題を探り,自分たちにできることを考えました。その提案を委員会で発表しました。
 6年生の子ども達は,緊張しながらも,一生懸命に自分たちの提案を伝えていました。
 今回提案されたことを生かして,それぞれの委員会で,よりよい学校にしていけるように頑張りたいと思います。

6年生 理科「生き物と食べ物・水・空気」

画像1
画像2
 理科の学習では,「生き物と食べ物・水・空気」について学習しています。
 子ども達は,タブレットを活用した調べ学習をしたり,微生物を顕微鏡で観察したりするなどして,理解を深めていきました。

1年生 参観授業の様子

 1年生は参観日に国語科の「たのしいな,ことばあそび」の学習をしました。ますの中に知っている言葉を見つけたり,自分で考えた言葉を書いたりしました。自分で考えたパズルを発表したり,友達と解き合ったりする中で,語彙を増やすことができていました。
画像1画像2

3年 車いす体験学習 その2

画像1
画像2
画像3
 車いす体験をして,気付いたこと,感じたことなどをまとめました。
 乗っている時・介助している時・見守っている時の三つの視点でまとめ,自分にできることは何かを考え,みんなで意見を交流しました。
 
 一人一人が自分にできることをしていくと,神崎の町はもっともっとやさしさでいっぱいになることに気付いた子供達でした。
 

3年 車いす体験学習 その1

 総合的学習「町のやさしさ発見」で,車いす体験学習をしました。
事前に,車いすを使用される方の手助けの方法を学習してから取り組みました。
段差を上がったり,砂地での感覚を感じるためのマットの上を押したり,高い所の物を取ったりする体験をすることで,手助けの方法だけで無く,車いすを使用する人の気持ちも考えることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 歩行教室

画像1画像2画像3
 今日の午後,広島市道路交通局の交通安全対策係の方に来ていただき,歩行教室を行いました。絵や図を使って安全な道路の渡り方を聞いた後,用意していただいた道路で実際に歩いてみました。「止まる,手を挙げる,右見て,左見て,右を見る,・・・」という合言葉を教えてもらい,唱えながら横断歩道を渡りました。子どもたちは真剣な顔で取り組むことができました。

3年 フラッグフットボール

 体育科で「フラッグフットボール」という学習を始めるにあたり,ルールや競技方法について学習しました。「アメリカンフットボール」とルールは同じですが,タックルの代わりに「フラッグ」(本校では腰に付けた「タグ」)を取ることで相手を止めることが大きな違いです。
 細かいルールがたくさんありますが,とても楽しい競技なので,これからみんなで体得していきたいと思います。
画像1
画像2

6年生 家庭科「ミシンでソーイング」

画像1
画像2
 6年生は,今,家庭科の授業で,エプロンを作っています。
 久しぶりに使うミシンに最初は戸惑っていましたが,少しずつ使い方を思い出して,エプロン作りに励んでいます。
 完成が楽しみです。

1年生 「すきまちゃんのすきなすきま」

画像1画像2画像3
 図画工作科の学習で,すきまちゃんを作り,友達とすき間探しをしました。モールをまげて手足を表現したり,目のかき方で表情を変えたりして,自分だけのすきまちゃんを作りました。
 5時間目には,友達とペアになってすき間を探して飾ったり,隠れたすきまちゃんを探したりして鑑賞しました。子どもたちは自分のすきまちゃんに名前を付けて,「とってもかわいい!」や「こんなところにすき間があるよ!」など,楽しみながら活動できました。

6年生との交流会

 6年生と交流会をしました。ペアになる6年生と自己紹介をしたり,一緒に絵をかいたりして仲を深めました。子どもたちは「おもしろいお話をしてくれたよ」「お名前も顔ももう覚えたよ!」「来てくれて嬉しかったなあ」と,笑顔があふれていました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925