最新更新日:2024/04/25
本日:count up51
昨日:112
総数:471062
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

9月23日 昼休憩の様子

画像1画像2
 今日は外で遊ぶと汗をかいてしまうほどの天気でした。とはいえ、久しぶりの晴れでしたので、子どもたちは元気に外で走り回っていました。
 朝会のこともあり、うんていやのぼり棒で遊んでいる子どもたちも多かったです。

エプロン作り〜第1段〜

画像1画像2画像3
 6年生のソーイングは「エプロン作り」です!昨年度,ミシンの学習をしたのを覚えているのかな・・・と思いながらスタートしました。
 ところが,その不安を吹き飛ばしてくれた子供たち!!みんなで協力し,どうにかミシンを終えることが出来ました。
 後はひも通し!!完成が待ち遠しいです。

テレビ朝会 〜体育委員会〜

画像1
 今日は体育委員会によるテレビ朝会がありました。神崎っ子の握力を中心とした筋力向上を目指し、9月26日から「パワーアップ運動」が始まります。

 毎朝各教室でグリッパーを最低5回握ったり、休憩時間に鉄棒やうんてい、のぼり棒をしたりすることで、筋力の向上を目指していきます。

マツダミュージアム見学 4

画像1画像2
 展示コーナーでは,宇品工場で生産している車に乗ることができました。
 いろいろな車に乗って,車への興味が深まりました。

マツダミュージアム見学 3

画像1画像2
 現在のマツダ車への取り組みについて説明を聞きました。
 車を運転する楽しさやデザインだけでなく,安全面や環境面も考えて車を作っていることを学びました。

マツダミュージアム見学 2

画像1画像2
 マツダの歴史や車ができるまでの工程を学びました。
 3輪自動車や昔の車の展示もあり,子どもたちは興味をもって見学をしていました。

マツダミュージアム見学 1

画像1
 マツダミュージアムに入り,マツダ工場の説明を聞きました。
 敷地内の施設のついてやマツダの自動車づくりへの取り組みなどを学びました。

注意喚起:チャドクガの幼虫について

画像1
 先日、学校の敷地内でチャドクガの幼虫(毛虫)が発見され、駆除しました。

 チャドクガの幼虫はツバキ・サザンカなどの葉に生息しており、毒針毛を持っています。この毒針毛が皮膚につくと痒みを伴う皮膚炎をおこすので、注意が必要です。

 この毒針毛は、風に乗って飛散します。また、長袖を着ていても、繊維の隙間から毛が入り込むことがあります。さらに、たとえ毛虫が死んだ後でも毒針毛はそのまま残りますので、被害にあうこともあります。

 そのため、もし見かけても絶対に近づいてはいけません。

 学校でも駆除に取り組んでおりますが、校外でもチャドクガに接触する危険性があります。ご家庭でもよく話をしていただき、十分に注意して過ごすようにしてください。

本日は臨時休校です

画像1
 本日9月20日(火)は、午前7時の時点で広島市に大雨警報が発表されているため、全市立小学校が臨時休校となります。
 午前中には、風が強くなるとの予報も出されています。子供たちには、屋内で過ごすようにさせてください。

台風16号の接近に伴う対応について

画像1
 台風16号が接近しています。
 ついては、9月20日(火)の登校については、児童の安全を第一優先とするため、「台風の場合」の対応により次の通りとしますので、間違いのないよう、宜しくお願い致します。

1 午前6時の時点で「暴風警報」「大雨警報」「洪水警報」のいずれか一つでも発表されている場合は、自宅に待機させ、家から出さないようにしてください。

2 午前7時の時点で、「暴風警報」「大雨警報」「洪水警報」のいずれか一つでも発表されている場合は、「臨時休校」とします。そうでない場合は、「通常通りの当校」としますので、状況を見ながら、安全に気を付けて登校させてください。

 以上、宜しくお願いします。

西部リサイクルプラザ見学

画像1画像2
 ごみの学習を振り返りながら、また、環境学習とつなげながら、資源ごみを処理する「西部リサイクルプラザ」を見学しました。
 実際に手作業で資源ごみを11種類に分けている様子を見る子どもたちの目は真剣でした。中には、きちんと分別されていなかったり、出し方を間違っていたりするものもありました。
 大人も子どもも、出したごみの先には、それを手作業で分ける「人」がいることを、心にとめて生活したいものです。

 行き帰りのバスの中は、大変マナーがよく、運転手さんにほめていただきました。
 また、最後まで一生懸命聞く見学の態度も、とても良かったです!

学校朝会 表彰式 3 (広島市子ども会夏季球技中央大会)

画像1画像2
 広島市子ども会夏季球技中央大会で優勝した,神崎学区連合子ども会フットベースボールチームの表彰を行いました。
 熱心に練習した成果を発揮し,立派な成績を残したことは,子どもたちにとって心に残るよい経験になったことと思います。

学校朝会 表彰式 2 (よい歯の表彰)

画像1画像2
 6年生の児童によい歯の表彰をしました。
 今年度も多くの児童が表彰を受けました。
 また,養護教諭より,歯みがきの仕方や,虫歯予防のコツなどを紹介しました。

学校朝会 表彰式 1 (水道局ポスターコンクール)

画像1画像2
 水道局ポスターコンクールの表彰を行いました。
 4年生の2名の児童が「広島市市長賞」「広島市教育長賞」を受賞しました。

合同音楽がありました。

画像1画像2
 3年生で合同音楽がありました。9月27日の音楽朝会の発表に向け,『アクロス ザ ロード』という曲の合唱練習をしました。
 歌詞の最初をはっきり歌ったり,強弱をつけたりしながら,子どもたちはとてもいい表情で歌っていました。
 本番に向けて,これからも毎日練習をがんばっていきます。

 

3年生 合同音楽

画像1画像2画像3
 9月14日、3年生の3クラス合同で音楽の学習を行いました。練習している歌は「アクロス ザ ロード」です。

 とても美しい歌声の3年生。この日の学習ではさらに、「言葉のはじめをはっきりと歌う」ことや、「歌詞に合わせて声に強弱をつける」工夫を学びました。
 自分たちの歌声を聞きあい、良かったところを交流し、さらに良い歌声を目指して練習を重ねます。音楽室は、3年生の素敵な歌声がいっぱいに響いていました。

 9月27日には、音楽朝会で歌声を披露する3年生。
 歌声、表情、立ち振る舞い…。自分たちの力をさらに高めていけるよう、これからも取り組んでいきたいと思います。

あいさつ運動 2年生

画像1
 今日は2年2組のあいさつ運動がありました。きちんと1列に並び、登校してくる子どもたちに「おはようございます!」と元気なあいさつを届けていました。

地球温暖化について学ぼう その3

画像1画像2
 教室に帰ると、子どもたちは
「なるほど〜と思った!」
などと口々に感想を言い、なんだかとてもすっきりした顔をしていました。
 難しそうな「地球温暖化」が、ぐっと身近になったようです。

 4年生にも分かりやすく、そして楽しくお話してくださった温暖化対策課の安部さん、ありがとうございました!


〜児童の感想より〜

○地球温暖化のことがさらに分かりました。自分の調べ学習の課題についても話してくださったので、よく分からなかったところもちゃんと理解できたので良かったです。

○安部さんはインターネットより分かりやすく説明してくれてすごいと思いました。身の回りのものを作るのに全部エネルギーを使っていたことに初めて気付きました。

○今までに習ったことがよく分かったり、今まで知らなかったことが分かってうれしかったです。未来のことを知って、自分も世界中の人も対策をしてほしいなと思いました。

○インターネットや本よりも、たくさんの情報を知れたのでとても勉強になりました。地球温暖化のことがよく分かりました。

○特におどろいたことは、未来の天気予報です。心配になったので二酸化炭素をできるだけ作らないようにしようと思いました。

地球温暖化について学ぼう その2

画像1画像2
 いよいよ、温暖化対策課の安部さんに来ていただく日になりました。
 
 安部さんは
「地球温暖化のことを学んで、どうしたらいいのか、いっしょに考えていきましょう。」
と話を始めてくださいました。

 まず、はじめに出てきた画面に、みんなはくぎづけでした。
「2100年の未来天気予報」
です。次々出てくる予想以上の結果に、ただただ驚き、一生懸命メモをしていました。

 次は、「地球温暖化の仕組み」についてです。二酸化炭素がどのように関係しているのかを、映像で学びました。調べたけどよく分からなかったことがどんどん出てくるので、わくわくした顔で聞く人がたくさんいました。

 毎日の生活にエネルギーについても、ゲームをしながら学びました。意見が分かれるところもあり、とても盛り上がりました。

 最後に、「今わたしたちができること」について、「二酸化炭素を減らす」「地球温暖化に備える」という2つの視点から考えました。

地球温暖化について学ぼう その1

画像1画像2
 4年生では、総合的な学習の時間で、地球温暖化について学習しています。
 各クラスで、北極や島国ツバルでの影響、環境がテーマのひとつだったリオオリンピックについて学びました。みんな「地球温暖化」という言葉を知っていましたが、実際の影響を知り、世界中で問題になっていることにとても驚いていました。

 班で、またクラスで感想を交流したあと、一人ひとりで課題を決め、本やインターネットなどで調べ学習を始めました。書いてあることをメモできても、内容を理解するのに苦戦している子は多く、友達や先生に相談しながら、進めていました。

 そんな子どもたちに、
「広島市で温暖化対策の仕事をしておられる『阿部さん』に来ていただくことになったよ!」
と話すと、
「うわあ!すごい」「いろいろ聞けるかも!」
と、とても楽しみにしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/25 町民運動会

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

江波中学校区「笑顔輝け!運動」

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925