最新更新日:2024/05/20
本日:count up135
昨日:72
総数:388884
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

修学旅行8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

修学旅行7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

修学旅行6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが楽しみにしていた昼食です。
山口県名物の瓦そばを美味しくいただきました。
その後は山口県のお土産選びです。

修学旅行5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋芳洞に到着しました。
ガイドさんのお話をよく聞きながら洞窟内を散策しました。
長い年月をかけてできあがった鍾乳洞。貴重な体験ができました。

修学旅行4

画像1 画像1
画像2 画像2
 

修学旅行3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋吉台に到着しました。
学年写真を撮った後は班ごとで散策です。
普段は見ることができない景色にみんな大盛り上がりです。

修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を乗せたバスは下松SAに到着しました。
子どもたちは元気いっぱいです。これから次の目的地「秋吉台」に向けて出発します。

6年生 調理実習「ジャーマンポテト」

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、6年生は調理実習でジャーマンポテトを作りました。
 じゃがいもの皮を包丁で切ることに不安があった児童もいましたが、切るときのポイントを思い出し、けがなく上手に皮を切ることができました。中には、家で皮むきの練習をしたという児童もいて、やる気をもって取り組んでいました。
 味付けもちょうどよく、美味しいジャーマンポテトを作ることができました。ぜひ、家でもチャレンジしてほしいと思います。

道徳科「世界人権宣言から学ぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳科「世界人権宣言から学ぼう」では、クラスの人権宣言を作るとしたら、何条を使いたいか班で考えました。谷川俊太郎さんが訳された30条の中から、なぜそれを選んだのか理由も書き、みんなで共有しました。
 第1条「みんな仲間だ」や、第2条「差別はいやだ」を選んだ班も多く、一人一人が楽しく快適に過ごすことのできるクラスにするために、思いやりをもったり、助け合ったりすることが大切だと気づくことができました。「世界人権宣言」をもとに、安心で、のびのび成長できるクラスにしていってほしいと思っています。

長崎市長への説明活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月5日(土)に長崎市長が来校され、6年生の計画委員が本川資料館を案内しました。今まで平和学習を通して学んできたことを生かし、はっきりとした口調でていねいに、本川小学校の当時の様子や展示物について説明することができました。
 鈴木市長から「みなさんしっかりしていますね。わかりやすい説明でした。」とほめていただきました。

キューバからの折り鶴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キューバの小学生たちが平和の願いを込めて折った折り鶴をキューバ大使館二等書記官夫妻とともに本川小学校の児童が原爆の子の像に献納しました。また、キューバの子供たちへ自分たちが書いたメッセージをお渡ししました。
 メディアからの取材を受けた際には、「この折り鶴がキューバと日本の架け橋となり、世界平和につなげていきたい。」と答えていました。

「平和のつどい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月4日(金)に「平和のつどい」があり、飯田國彦さんの被爆体験のお話をを聞きしました。3歳で被爆された当時の様子や、その後苦労されてこられたことなどを、やわらかな口調でそして力強くお話してくださり、子どもたちは身をのりだし、真剣なまなざしで聞いていました。その後、「悲しそうに「ひとりぼっちになってしまいました」と言われた言葉が、胸に響いた。」とか、「困っている人がいたら、助けたり、勇気づけてあげられたりする人になりたい。」、「被爆者の方は病気もつらいけれど、心もとてもつらかったんだ。生き残った方々の思いを知ることができた。」など、感想を出し合いました。お聞きしたことをもとに、平和への思いを自分の言葉で発信し、受けついでいきたいと思います。

よい歯の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月3日(木)に、令和5年度「よい歯の学校・児童」の表彰があり、6年の川原君が本川小学校の代表として出席してくれました。広島市では、「よい歯の健康大賞」が4540名、「よい歯の賞」として3065名の児童が表彰されたそうです。これからも、健康な歯で過ごしてほしいです。

着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生で着衣泳の学習をしました。服を着たまま海や川に落ちたという想定で行われ、子どもたちは濡れた服の重さを体感しました。また、救助を待つ間、ペットボトルを体に当てて浮く練習をし、水の事故から大切な命を守るために「浮いて待つ」ことの大切さを学びました。

説明活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本川小学校の平和発信リーダーとして,1年生へ本川小学校に残された原爆遺構の説明をしました。この日に向けて「どうやって表現すると1年生にもわかるだろうか。」と1年生用の原稿を作成し準備をしてきました。学年の離れた1年生に伝える活動を通して,次の世代に伝えることの大切さを実感することができました。この経験をこれからの平和学習につなげていきます。

6年生 調理実習「スクランブルエッグ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は家庭科の調理実習でスクランブルエッグを調理しました。一人一人が自分の卵を割り,自分の好みの大きさに卵を炒めました。炒めるスピードが違うと,卵のかたまりの大きさが違うことに,友達のスクランブルエッグと比べて気づくことができました。

6年生 全力を出した運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天にも恵まれ、小学校生活最後の運動会が終わりました。徒競走・演技・係の仕事と、みんなで協力しながら運動会を盛り上げました。今までの練習の成果を地域の方や保護者の方にみていただけて、児童も、達成感をもてたようです。
 この運動会で学んだことを、これからの生活にいかしていきます。

6年生 いよいよ、明日は運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は最後の練習がありました。並び方や、フラッグの音、そして全員の心を「揃える」ことを意識しながら取り組むことができました。
 新型コロナが5類に移行し、本川小学校の運動会には、マスクを外して明るく笑いあう姿や「がんばれー」と仲間に大きな声で応援する声が戻ってきています。6年生にとって、小学校生活最後の運動会です。保護者の皆様も、大きな拍手をお願いします!

G7広島サミット「アフターサミット見学会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 G7広島サミット「アフターサミット見学会」に参加するために,校外学習で広島県立総合体育館に行きました。国際メディアセンターとして利用された会場内を事務局の方にツアー形式で案内していただきました。7か国の首脳が座ったテーブルとイスを見たり,広島の伝統工芸や食べ物の紹介コーナーなどを見たりすることができました。学校の授業で学習したことを実際に聞いたり,触れたりすることで,G7サミットについての興味がより深まっているようでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

本川小学校平和資料館

非常災害等における対応について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

あおぞら通信

ほけんだより

食育だより

インフルエンザ・新型コロナ治癒通知書

学校一斉閉庁日について

国泰寺中学校区外国語科7年間での学習到達目標

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431