最新更新日:2024/05/17
本日:count up76
昨日:72
総数:388825
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

卒業飾りを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の卒業を祝うために,1年生が心を込めて卒業飾りを作っている様子です。
 蝶(ちょう)になった自分の姿を想像して下がきをしてから,絵の具でぬっていきます。絵の具道具の扱い方にも,だんだん慣れてきました。
 すてきな卒業飾りができそうです。

もうすぐ2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語科の様子です。「ずうっと,ずっと,大すきだよ」のお話を読んで,主人公の気持ちを想像していました。
 この1年間で,先生や友達の話を聞く姿勢や,授業中の集中力など,様々な面において成長している1年生です。

とびばこあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は「とびばこあそび」に挑戦しています。とびのり,またぎのり,ふみこしとび,とびこし等,たくさんのとび方ができる場を用意しています。
 みんなの前でお手本をする子の立候補がとても多く,やる気満々です。着地が決まったら,両手を広げてポーズです。
 友だちのとび方を見て,よかったところを言ってあげていました。自然と拍手も聞こえてくるなど,楽しい雰囲気が伝わってきました。

これはなんでしょう

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の授業参観の様子です。国語科「これはなんでしょう」で問題づくりをしました。
 問題にするものを決めて,ヒントを考えることが今日のめあてです。

 「いろは みどり色です。」

 「四角い形をしています。」

 「勉強する時に使います。」

 「これはなんでしょう。」

 正解は「黒板」です。このように,少しずつ分かるようにヒントを考えて出題する学習に取り組みました。
 一生懸命考えて,たくさん手を挙げて発表していました。

よろしくね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が本川保育園の年長さんと交流会を行いました。来年度から小学校1年生になる年長さんにとっては,小学校がどのようなところなのか気になるところです。

「小学校では,国語や算数の勉強が始まるよ。」

「大休けい,昼休けいがあるよ。」

「楽しいことが,いっぱいあるよ。」

「小学校に入学してからも,よろしくね。」

 1年生の子どもたちの司会進行のもと,交流会はとてもあたたかい雰囲気に包まれていました。

たぬきの糸車

 国語科「たぬきの糸車」の学習では,登場人物がしたことや言ったことなどを想像しながらお話を読んできました。本時では,これまでの学習を生かし,好きな場面を見つけて文を写したり絵をかいたりしました。教科書を真剣に見ながら丁寧に書き写す姿が見られました。また,場面の様子を思い浮かべながら一生懸命に絵を描く姿も見られました。
 声の大きさや読む速さを工夫して練習し,発表していきます。どんな発表になるのか楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室

 冬休みに読む本を2冊ずつ選びました。
 どこにどんな本があるのかが少し分かるようになり,図書室の利用に慣れてきました。読みたい本がありそうなところへ行き,本を手に取って探しています。
「少し長いお話を読んでみたいな。」
「外国のお話が読みたいな。」
「虫のことが詳しく知りたいな。」
と,それぞれの思いをもって探しているようです。
 持ち帰った本をじっくり読み,読書を楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「ものの名まえ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「ものの名前」の学習では,ものの名前を集めてお店屋さんごっこをします。まずは,グループに分かれて,何のお店を開くかを決めます。それから,そのお店に必要な商品カードを作ったり,看板を作ったりしてお店屋さんごっこの準備をします。
「私はさくらを作るね。」
「バラもあったほうがいいね。」
等を言いながら,友達と協力をして準備を進めることができています。
 本番のお店屋さんごっこが楽しみです。

発表に向けて(1年生)

画像1 画像1
 1年生が小学校生活初めての「平和学習発表会」の発表に向けて練習をしています。遠くに座っている方へも声が届くよう,一生懸命取り組んでいます。
 発表会当日は,前を向いて堂々と発表することができるよう,これからも練習に励みます。

わかりやすく せいりしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数科の様子です。「わかりやすく せいりしよう」の単元を学習しています。
 教科書の絵を見ながら,同じ仲間ごとに分類し,それぞれの数を数える内容です。
 仲間分けした絵に印をつけたり,色で塗りつぶしたりしながら,正確に数を数えています。

歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の歩行教室を行いました。広島市道路交通局道路管理課の皆様が,子どもたちに指導してくださいました。
 
【信号のある横断歩道の歩き方】
 ・信号の意味を知る。(赤・青・青点滅)
 ・青になってもすぐには渡らない。
 ・横断歩道の前で止まる。
 ・右手を高く上げて合図する。
 ・右,左,右の安全確認をする。
 ・道路の中央までは右,中央からは左を確かめながら歩く。

【歩道の歩き方】
 ・車道から離れた側を,縦1列に並んで歩く。

 今日教わったことを,あとで何度も繰り返し復習していた1年生。今後も安全に気を付けて,歩行してくださいね。
 丁寧に教えてくださった広島市道路交通局道路管理課の皆様,ありがとうございました。

自分たちで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食準備の様子です。夏休み前までは,6年生に手伝ってもらっていましたが,いよいよ自分たちだけで準備をするようになりました。
 給食エプロンを着て,マスクとビニール手袋をつけて,力を合わせて頑張っています。日々成長する1年生の姿に,思わず嬉しくなります。

ものがたりを たのしんで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語科「おおきなかぶ」の学習風景です。今回のめあては「ものがたりを たのしんで,おんどくげきを しよう」です。
 工夫したいポイントを,みんなで確認しました。
・声の大きさ
・動き
・話のしかた
 場面に応じて工夫しながら取り組んでいました。発表の様子をタブレットパソコンで録画し,すぐに見直して振り返りも行いました。
 音読や発表,グループでの話し合いなどがとても上手になってきており,1年生がどんどんパワーアップしています。

おおきなかぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は国語科で「おおきなかぶ」の学習をしています。教科書を持ち,音読をする姿もすっかり頼もしくなってきました。
 物語に登場するのは,おじいさん,おばあさん,まご,いぬ,ねこ,ねずみです。子どもたちはそれぞれの役になりきって,おおきなかぶを抜く場面を演じました。実際に演じてみることで,物語に対する興味や関心もより一層高まったようです。

ほんかわこうえんで あそんだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で本川公園へ行きました。1年生にとっては,初めての校外学習です。
 すべり台やジャングルジムで遊んだり鬼ごっこをしたりして,元気いっぱいです。花や虫を見つけて,友達と見入っている姿も見られました。少しずつ友達との関わりが増えています。遊具では,順番を守って並んで待つ姿も見られました。

1年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1・2年生の授業参観を行いました。写真は1年生の様子です。担任の話すことをよく聞いて,お手本のとおりに書き写したり,発表する時には机の下に丁寧に椅子をおさめて発表したりしていました。

右巻き?左巻き?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が育てているアサガオが,日に日に大きく育っています。ついにつるを巻き始めました。ところで,アサガオのつるは,右巻きに伸びるのでしょうか?それとも左巻きに伸びるのでしょうか?
 アサガオのつるは左巻きに伸びると言われています。これは上から見た時に,時計の針の動きと反対方向,つまり左回りにつるが巻きついていくからだそうです。では,一体なぜなのでしょうか?自然は本当に不思議なことが多くて勉強になります。

サンフレッチェ広島の帽子 お礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 サンフレッチェ広島より「サッカー事業を通じて,夢と感動を共有し,地域に貢献する」という理念の活動の一環として,広島県内の2022年度新小学1年生の子どもたちが帽子を頂きました。
 みんなで早速かぶってみました。帽子を頂き,子どもたちはとても嬉しそうでした。
 どうもありがとうございました。

じょうずになぞったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数科では,線をなぞる学習もしています。直線や曲線を,鉛筆でなぞります。線からはみださないように,ゆっくりゆっくりなぞっていきます。
 なぞり終えると,イラストの色ぬりも楽しみました。鉛筆の持ち方やプリントの押さえ方も,じょうずになってきています。

運動会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校に入学して,はじめての運動会です。わくわくどきどきしながら,今日のこの日を迎えました。
 「かけっこ」では,ゴールを目指して思いきり走りました。「ぴっかぴかのいちねんせい」では,みんなで元気いっぱいに踊りました。ぴかぴかと輝く1年生の姿が,とてもかわいかったです。最後まで,よく頑張りました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時対応

シラバス

その他

本川小学校平和資料館

外国語活動 外国語科 学習到達目標

タブレット端末

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431