最新更新日:2024/05/02
本日:count up43
昨日:156
総数:386747
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

高め合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語科の様子です。
「はい!」という子どもたちの気持ちのよい返事が,教室中に響き渡ります。
 一人一人の意見を大切にしながら,みんなの気持ちや考えをつないでいく姿が見られます。
 教科書を見ると,自分の考えを記した付箋や記述のあとがたくさんあります。一生懸命学習してきたことが,とてもよく分かります。
 グループで意見を共有したり,質問したりしながら,より納得のいく考えへとお互いを高め合っている授業風景でした。

とうろう作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 平和慰霊祭に展示するとうろうを作成しました。いろいろな色を使ってきれいな模様になるように工夫しています。これから平和への願いをとうろうに書いて完成です。
 子どもたちは平和慰霊祭で自分が作成したとうろうに灯がともるのを楽しみにしています。

3年生 国語科「まいごのかぎ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語「まいごのかぎ」における出来事や登場人物の行動,気持ちなどを場面ごとに整理しながら捉える学習をしています。
 登場人物の気持ちや様子が分かる箇所に線を引きながら,自分の考えをノートにまとめていきます。
 日常的に国語辞典を活用しているようです。分からない言葉があると,さっと国語辞典を引き,意味を調べながら学習を進めていました。

好きなものを伝えて 自己しょうかいをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の外国語科の様子です。今日の授業は,「相手によく伝わるように工夫しながら,好きなものを伝えて自己しょうかいをすること」が目標でした。
 子どもたちからは,
 ・話し方の工夫(声の大きさ,はやさ)
 ・見て分かる工夫(ジェスチャー,絵)
 ・見るところの工夫(相手を見る,笑顔)
 など,自己しょうかいをする時の工夫についてたくさん意見が出ました。

 Hello. I’m 〜 .
 I like 〜 .
 Thank you.

 発表し終わった人には大きな拍手です。みんなの好きなものがよく分かりました。

風やゴムの力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の様子です。
 風やゴムの力と物が動く様子との関係について,実験を通して確かめています。自分たちで組み立てた車に,うちわで風を送ると,ぐんぐん加速しながら車が進んでいきました。
 体育館の中を右へ左へ移動しながら,みんなで楽しく学習しました。

3年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3・4年生の授業参観を行いました。写真は3年生の様子です。
自分の意見を発表するために,一生懸命手を挙げている子がたくさんいました。どの教室の授業も,笑顔があふれる楽しそうな雰囲気でした。

エコフラワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,樹木医の正本先生と本川地区女性連合会の皆様にご指導をいただきながら種団子を作り,西校舎前の花壇に植えました。
 子どもたちは種団子を作る作業に夢中で取り組んでいました。また,これからどんな花が育つのか楽しみにしている様子でした。

運動会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年になり,たくましくなった3年生。「本川ガツガツGUTS」では,ゴールを目指して最後までGUTSあふれる走りで頑張りました。
 「台風の目〜力を合わせて〜」では.4人で協力して走りぬき,アンカーまでつなぎました。チームワークのよさが光りました。

町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は社会科で,自分たちの住む地域についての学習をしています。写真は,町探検に出かけた時の様子です。
 本川の町の土地や交通,人の様子などに注目して探検し,町探検で分かったことから本川の町はどんな町なのかまとめていきます。 

本川ガツガツGUTS

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が運動会に向けた練習に励んでいました。写真は個人走「本川ガツガツGUTS」の様子です。4人1組でゴールを目指して駆け抜けます。
 走り終わったら,他者との距離を保ちながらきれいに列になって並びます。さすが3年生,走り終わったあとの態度も立派でした。

音符や記号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の音楽科の様子です。音楽は,音符や記号など,覚えることもたくさんあります。五線の意味を教わったり,ドレミの音階に合わせて音符を書いたりしました。
 最も難しかったのが,ト音記号を書くことです。ト音記号はバランスを整えて書くことが難しそうでしたが,何度も練習し,だんだんじょうずに書けるようになってきました。

今の気持ちを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の外国語活動の1コマです。授業のめあては「今の気持ちを伝えよう」でした。3年生になり,少しずつ英語の挨拶を習い始めています。
Hello. How are you ?
I’m 〜 . And you ?
I’m 〜 . Thank you.
といったやり取りを英語で行い始めました。
 授業の最後に,各自がワークシートに振り返りを書きます。今回の授業ではジェスチャーについても学習し,他国の様子を映像で見ました。
「ジェスチャーがおもしろかった」
「体全体でジェスチャーをしていることがおどろきだった」
など,子どもたちの振り返りの中には,様々な発見が記されていました。

今日の児童の様子 〜3年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 A組は道徳科の学習で,自分が正しいと思ったことをすることの大切さについて考えました。
 B組は音楽科の学習で,楽譜を見ながら鍵盤をおさえる練習をしていました。
 C組は算数科の学習で,わり算の答えの見つけ方について考えました。

3年生 理科 春みつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が理科の学習で春みつけをしていました。芝草広場では、花の観察をしていました。定規を使って茎の長さを測ったり、花びらの枚数を数えたりしながら丁寧に観察をしていました。
 平和の森やビオトープでは、シロツメクサやおたまじゃくしなどの観察をしていました。「おたまじゃくし、いるかな?」「あ、いたよ!」という子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきました。

3年生体育科 体ほぐしの運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育科では「体ほぐしの運動」に取り組んでいます。今日は、3人1組で新聞紙を使ってボールを運ぶ運動に挑戦しました。広げた新聞紙の上に、ボールをのせて運びます。新聞紙が破れてしまう場面もありましたが、協力しながら楽しく運動している3年生の姿がとても印象的でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時対応

シラバス

その他

本川小学校平和資料館

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431