最新更新日:2024/05/25
本日:count up181
昨日:237
総数:389877
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

変わり方調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数の様子です。「どのように変わるか調べよう」という単元を学習しています。伴って変わる二つの数量について,表を用いたり式に表したりしていきます。この時間は,1辺が1センチメートルの正方形を階段状に並べ,それが20段になったときの周りの長さを求める問題を考えていました。表から数量の変化の特徴を見付け,どんどん発表していました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,リッチパン,豚肉と野菜のスープ煮,じゃがいものカレー炒め,牛乳でした。豚肉と野菜のスープ煮には,かぶが入っていました。かぶは春の七草の一つで,「すずな」とも言われます。大根に比べ,ほんのりと甘みがあります。旬のこの時期には,さらに甘みが増しておいしくなります。スープ煮にしてあり,口の中でとろけるほど,柔らかくなっていました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,ふわふわ丼,おかか和え,黒豆のはじき揚げ,牛乳でした。ふわふわ丼は,豆腐と卵が使ってあり,名前のとおりふわふわの食感です。生姜の味がほんのり効いています。黒豆のはじき揚げは,黒豆にでんぷんをつけて揚げ,砂糖と塩をまぶしています。黒豆には,「いつまでもまめに暮らせますように」という願いが込められています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,松葉ご飯,雑煮,えびと大豆の甘辛煮,栗きんとん,牛乳でした。今日は,行事食の日で,お正月の献立でした。えびと大豆の甘辛煮に使われているえびは「腰が曲がるまで長生きするように」という願いが込められています。また,黄金色の栗きんとんは宝物を例えています。雑煮もあり,お正月の気分をもう一度味わうことができました。今日は,地場産物の日で,雑煮に,広島県でとれた水菜を使っています。

掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室の前の掲示板です。新年になり,掲示物もリニューアルしています。新型コロナウイルス感染防止に関する内容が目を引きます。こうして,校内の様々な場所で,様々な方法で呼び掛け,子どもたちの感染防止に関する意識の高揚を図ります。
 

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,昼休憩に代表委員会を開きました。代表委員は,計画委員会の子どもたちと3年生以上の学級代表の子どもたちで構成しています。

 今日の議題は,「6年生を送る会」についてでした。広島市の新型コロナウイルス感染拡大状況を受け,子どもたちの学校生活も様々な制限が加わっていますが,6年生に感謝の気持ちを伝える会が予定通りに実施できますようにと願います。

三連休明け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三連休が明けました。今朝は,地域のあいさつ運動の日でした。寒い中,地域の方が通学路に立って,子どもたちの登校の様子を見守ってくださいました。ありがとうございました。1枚目の写真は,その様子です。

 2・3枚目の写真は,子どもたちが校舎に入る前に,健康観察をしているところです。先週からスタートしました。今週も継続して毎朝実施し,子どもたちの健康管理に努めます。保護者の皆様,ご家庭でも,登校前の検温と健康観察を引き続きよろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,じゃがいものそぼろ煮,ごま和え,牛乳でした。今日は,地場産物の日です。広島県でできたほうれん草をごま和えに使っています。ほうれん草は,江戸時代のはじめ頃に日本に伝わってきました。カロテン,ビタミンC,鉄などの栄養素を多く含んでいるので,旬のこの時期,しっかり食べるとよいですね。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の委員会活動の様子です。

 1枚目は,保健委員会です。保健委員会では,手洗いの大切さを伝えるための動画を撮影しました。その動画が完成したので,自分たちで見ていました。

 2枚目は,給食委員会です。給食委員会には,給食室の前に立って,食器や食缶の受け渡しや返却のお手伝いをする仕事があります。またお昼の校内放送で,給食の献立を紹介する仕事もしています。この時間は,先月の仕事の振り返りをしているところでした。

 3枚目は,体育委員会です。体育委員は,各クラスに配ってあるボールを集めて空気を入れていました。

昼休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休憩の様子です。写真では分かりにくいですが,小雪が舞っています。今日は,朝からとても寒く,広島市中区でも雪が降りました。時折,強い風も吹きます。そんな中でも,子どもたちはとても元気に遊んでいます。休憩時間に元気に過ごすことで,その後の授業も頑張ることができるようです。子どもたちにとっては大切な時間です。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,黒糖パン,ビーフシチュー,小松菜のソテー,牛乳でした。ビーフシチューのブラウンルウは,給食室で小麦粉とサラダ油をじっくり時間をかけて茶色になるまで炒めて作っています。コクがあっておいしいです。小松菜のソテーには,マグロ油漬と人参とコーンが入っています。小松菜の緑,人参のオレンジ,コーンの黄と色合いもとてもきれいです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,鯖の塩焼き,切干し大根のごま炒め,みそ汁でした。みそ汁には,中みそと白みそを合わせて使っています。凍り豆腐,油揚げ,わかめ,じゃがいも,玉ねぎ,人参,ねぎが入っています。切干し大根のごま炒めは,ごま油やすりごまの香ばしい味がします。

今日の給食

画像1 画像1
 冬休みが終わり,今日から学校生活がスタートしました。久し振りの給食です。今日の献立は,豚丼,ごま酢和え,牛乳でした。豚丼は,牛丼をアレンジしたもので,豚肉を炒めるとき生姜や酒,醤油,砂糖で下味をつけています。写真の麦ごはんにかけて食べました。生姜のよい香りと味がしました。

1月号の掲載

画像1 画像1
 「エール」と「本川小だより」の1月号を掲載しましたので,お読みください。

↓こちらをクリックしてください。
エール(1月号)

本川小だより(1月号)

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,ご飯,カレー豆腐,ハムと野菜の炒め物,牛乳でした。カレー豆腐は,あっさりとした味わいです。子どもたちの大好きなカレー味とあって,残食も少なかったようです。
 さて,明日から冬休みで,給食もしばらくお休みです。家庭でもしっかり栄養をとって,元気に過ごしてほしいと思います。
 年明けは,1月5日(火)から給食を開始します。楽しみにしていてください。

冬休み号の掲載

画像1 画像1
 「エール」と「本川小だより」の冬休み号を掲載しましたので,お読みください。

 ↓こちらをクリックしてください。
エール(冬休み号)


本川小だより(冬休み号)

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,親子丼(麦ごはん),ししゃもの唐揚げ,ゆず和え,牛乳でした。親子丼は,昆布とかつお節で出汁をとっています。教室で食缶のふたを開けると,ふんわりと出汁の香りが漂います。白菜と人参をゆず果汁で和えたおかずもあり,冬至の今日にぴったりでした。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,ご飯,鶏肉の唐揚げ,レモンあえ,野菜スープ,牛乳でした。レモンあえには,レモン果汁が使われています。レモンやレモン果汁は,給食でよく使われます。今月は,今日のレモンあえをはじめ,9日(水)の赤魚のレモン揚げや10日(木)のスパイシーレバーにも使われました。きょうのレモンあえもレモンの酸味がきいて,さっぱりとした味付けになっていました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,玄米ご飯,マーボー豆腐,バンバンジー,牛乳でした。今日は,地場産物の日で,バンバンジーの中に,広島県産の大根が入っています。その他に,鶏ささみ肉,春雨,きゅうり,人参などが入っています。調味料として,芝麻醬が使われています。芝麻醬は,胡麻の風味とまろやかなこくが特徴です。今日のバンバンジーにも芝麻醬の味が生きていました。

掃除時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月の生活目標は,「続けよう もくもく掃除で ぴかぴかに」です。「もくもく掃除」とは,黙って静かに掃除をすることです。今月の学校朝会で,担当の教員から,生活目標の説明がありました。子どもたちは,「もくもく掃除」ができるようになると,時間内に掃除をすることができ,掃除の名人になり,さらに学校がぴかぴかになるという話を聞きました。
 写真は,掃除時間の子どもたちの様子です。友達と協力しながら取り組む様子を見ることができました。今日から大掃除週間です。続けて,学校をぴかぴかにしてほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室だより

学校だより

平和資料館

非常変災時対応

インフルエンザに関する報告

その他

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431