最新更新日:2024/05/17
本日:count up43
昨日:89
総数:388720
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

3年生・理科「植物を育てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<3年生のみなさん>
 5月7日,3年生の先生は,ホウセンカとヒマワリのたねをまきました。今日,プランターを見ると,葉が出ていました。2枚目の写真がホウセンカです。3枚目の写真がヒマワリです。
 ホウセンカとヒマワリをくらべてみてください。同じところはどこですか。ちがうところはどこですか。
 これから,どのように育っていくのか,楽しみにしていてくださいね。

<保護者の皆様>
 3年生の理科の学習では,身近な植物を育て,育ち方やからだのつくりについて理解していきます。また,観察に関する技能も身に付けさせていきます。学校が再開したら,子どもたちがすぐに観察をすることができるよう,学校で種をまき,大切に育てています。


3年生・理科「生き物を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<3年生のみなさん>
 太ようがまぶしいきせつになりました。しばらくするとあつい夏がやってきますね。来週からはとう校日もあります。少しずつあつさになれておきましょうね。

 学校では,外に出ると,たくさんの生きものが夏にむけてじゅんびをはじめているのを見つけることができます。今日は,先生たちが見つけた生きもののようすをお知らせしますね。

 1まいめのしゃしんは,カラスノエンドウです。みどり色の長ぼそいところは,みです。
 2まいめのしゃしんは,レモンの木です。プールの入口にあります。花がさいていましたよ。
 3まいめのしゃしんは,キャベツのはです。うらがわにモンシロチョウのさなぎがついていました。

 つぎに学校に来たとき,自分でもたしかめてみてくださいね。楽しいはっけんがたくさんあります。

<保護者の皆様>
 家庭学習の配付や電話連絡について,ご協力をいただきありがとうございました。お子様の様子をお聞きし,私たちも安心しています。
 来週から分散自主登校が始まります。お子様の体調管理を引き続きよろしくお願いいたします。
 今日は,理科の学習にもつながる内容をお子様にお伝えしました。校庭の生き物の様子です。

3年生・理科「しぜんを見よう」

画像1 画像1 画像2 画像2
<3年生のみなさん>
 4月から新しく理科の学習がはじまるので,楽しみにしていたことでしょう。本当は,みんなで,うんどう場やへいわの森に出て,虫やしょくぶつのかんさつをするよていでした。
 今日は,へいわの森のタンポポのしゃしんを見てください。
 どんな形や色ですか。花だけでなく,はの形もよく見てくださいね。
 もし,家の人といっしょにさんぽに行くことがあったら,タンポポをさがしてみましょう。どれくらいの大きさかたしかめてみましょう。はじめて知ったことやふしぎに思ったことを紙などに書いておくとよいですね。

<保護者の皆様>
 3年生の理科の学習は,まず,春の植物や虫などの自然と触れ合い,観察することにより,身近な自然に興味・関心をもたせることからスタートします。
 その際,色,大きさ,形など,観察する視点をもつことが大切です。また,そうしたことを発見する楽しさや詳しく観察することの面白さを味わわせることも大切です。学校が再開しましたら,これから始まる理科の学習への期待感をもたせるよう工夫していきます。
 臨時休業中に,気分転換を兼ねて公園などに散歩に行かれることがありましたら,季節を感じる植物や昆虫にお子様の興味が向くよう話し掛けてみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

校長室だより

学校だより

平和資料館

非常変災時対応

その他

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431