最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:84
総数:387719
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

平和資料館を見学して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が本校の平和資料館を見学して,感じたことや考えたことを文章にまとめていました。教室に掲示してあり,読むと,一人一人が資料館の中で真剣に学習したことが伝わってきました。

〇熱で溶けたものや模型がありました。平和資料館の先生もいました。ニワウルシのお母さんもいました。また来て,平和の気持ちを知りたくなりました。

〇原子爆弾は,鉄を溶かしてしまうのでびっくりしました。千羽鶴の一つ一つに大切な願いがあることが分かりました。

〇熱で鉄が溶けるなんて思いもしなかったけれど,それだけ原子爆弾の威力が強いことを知ってびっくりしました。

〇人々が倒れているのが悲しかったです。原子爆弾はもうやめてほしいです。ニワウルシも倒れていて悲しかったです。

たまごから生まれてくるもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図画工作の時間です。たまごから生まれてくるものを想像し,たまごの模様や生まれてくるもののイメージを膨らませていました。そしてたまごの模様をかきました。それぞれにストーリーがあって,楽しい模様です。その後,たまごの切り方を考え,はさみで切ってたまごを割りました。さらに,たまごの向きや生まれてくるものの貼り方を考え,画用紙に貼りました。

 来週は,たまごから生まれてくるものをかいて作品が完成するようです。来週の図画工作の時間が楽しみですね。

カタツムリとなかよくなろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の観察カードです。「カタツムリとなかよくなろう」というテーマで,それぞれが観察して気付いたことを詳しく書いています。

〇体がぬるぬるしていました。色は薄茶色でした。目が細かったです。殻がドーナツみたいでした。

〇よく見たら肌色だけじゃなかったです。黒色とかいっぱい色もありました。吸盤みたいにひっ付いていました。人参に乗ってくれました。

本川わくわく生きものランド!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西校舎2階に「本川わくわく生き物ランド」が開かれています。2年生が生活科の学習で,カタツムリやアメンボ,ダンゴムシやテントウムシなどについて観察したり調べたりしたことをまとめていました。虫かごや水槽の中を見ると,実際に調べた生き物がいました。本当に「わくわく」するスペースとなっていました。

 子どもたちは,生き物の命や成長,すみかやえさなどに気付いたり,心を寄せ大切に飼育したりしました。先日から,生き物を探していたのは,この学習のためだったのですね。

大きくなったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校してきた2年生が,育てているピーマンの鉢の前で,嬉しそうにしています。教員が通りかかるたびに,
「先生,ピーマンが4つも大きくなったよ。」
と大きな声で嬉しそうに伝えています。
「どれどれ。」
と近付くと,指さして教えてくれました。緑の濃いきれいなピーマンです。水やりを欠かさず,大切に育ててきたので,喜びもひとしおですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
9/9 内科検診
9/10 クラブ

校長室だより

学校だより

平和資料館

非常変災時対応

その他

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431