最新更新日:2024/04/26
本日:count up32
昨日:81
総数:386058
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

エプロンを縫う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回の家庭科で,ミシンの扱い方を思い出すために,雑巾を縫っていた6年生でした。今日は,ミシンやアイロンを使って,エプロンを作っていました。
 縫い代を折り曲げ,アイロンをかける場面では,安全に気を付けて上手にアイロンを扱っていました。ミシン縫いをする場面では,雑巾を縫って練習しただけあって,スムーズに縫うことができていました。完成が楽しみです。

ミシン縫い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科室では,6年生がミシンを使っていました。6年生はこれからエプロンを縫っていきますが,まずは,ミシンの使い方を思い出すために,タオルを使って雑巾を縫っているところでした。

 5年生のときにもミシンを使ったことがあるので,扱い方にも慣れていました。換気をした部屋で,マスクをし,ソーシャルディスタンスを保ちながら学習を進めていました。

本物そっくり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室には,図画工作の作品が展示してありました。見てください。本物そっくりのハンバーグ,ピザ,オムライス!紙粘土で作り,絵の具で色をつけています。その他にも,寿司や弁当など,おいしそうな作品が並んでいて,見ているだけで楽しくなりました。

掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の各教室では,6年生と一緒に掃除に取り組む姿が見られました。
 6年生は,1年生に優しく掃除の方法を教えています。そして温かい眼差しで見守っています。頼もしい姿です。
 1年生は,教えてもらったことを一生懸命にやろうとしています。掃除ができるようになったことが嬉しい様子です。

6年生灯ろうづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から取り掛かっていた灯ろうづくりもそろそろ完成しそうです。

 子どもたちが作品に添えたメッセージを紹介します。

〇みんなの笑顔のために,私が笑顔であり続けます。
〇みんなが安心して過ごせるようにルールを守って行動します。
〇いじめをなくすために,自分がされて嫌なことは,絶対に人にしません。
〇少しでも笑顔を増やしていくために,感謝の言葉を自分から意識して言っていく。
〇平和を広げるために,平和学習を真剣に受けたり,個人で平和や戦争について調べたりして家族や知り合いなどに伝える。

など,それぞれが平和の実現のために,今自分にできることを真剣に考え,言葉にしました。

6年生灯ろうづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,墨絵の技法を使って,灯ろうづくりをしています。墨で表現する絵も勿論ですが,灯ろうに書く言葉も大切です。これまでの平和学習の積み重ねが言葉となります。 
 写真は,真剣に自分の作品と向き合っている子どもたちの様子です。完成したら,ホームページでも紹介したいと思います。

 灯ろうづくりについては,校長室だより7月号に掲載していますので,どうぞお読みください。
 ↓こちらからクリックしてください。
エール(7月号)

ICT機器の活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育の授業の様子です。今日は,マット運動で,伸膝後転に挑戦していました。伸膝後転は,直立の姿勢から後方へ倒れ,膝を伸ばして後方に回転し,両手でマットを押して膝を伸ばしたまま立ち上がる技です。

 この授業のポイントは,タブレットの機能を活用し,技に取り組んだ後,すぐに自分の動きを画面で確認し,改善点を知ることです。一瞬の動きをスローモーションで再生し,視覚的に捉えることができます。技のポイントとなる部分に焦点を当てることができるため,効果的に学習することができます。

道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が道徳の時間に,「なれなかったリレーの選手」を読み,後悔しないために,日ごろから大切にしなければならないことはどのようなことかについて考え,話し合っていました。前日,夜遅くまでゲームをしてしまい,体調が優れず,リレー選手を決めるとき上手く走れず,結果的に,選手になることができなかったという話です。子どもたちは,自分自身の生活を振り返り,考えていました。

 

英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の英語の授業の様子です。英語による旅の案内を聞いて,聞き取ったことをメモしている場面です。中国についての案内を聞いています。
「たくさんの車が走っている。」
「万里の長城があり,とても長い。」
「お茶を飲む。」
など,映像をヒントにしながら,語句や表現を聞き取ることができていました。

6年生 合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室では,6年生が合奏に取り組んでいました。曲は「うちで踊ろう」です。コロナウイルス感染防止対策として,音楽室にも,手指や道具用の消毒液を置いています。楽器に触れる前と後には,丁寧に消毒します。マレットには,料理用の透明のフィルムを巻いて使用するなど工夫をしています。配慮することが多くありますが,それでも,子どもたちは,合奏することが楽しい様子で,一生懸命に取り組んでいました。

引き締まった空気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の授業の様子です。ぴんと引き締まった空気が流れています。全員が集中。全力の取組み。さすが6年生です。

鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室では,6年生が鑑賞の学習をしていました。聴いていたのは,ブラームスの「ハンガリー舞曲第5番」です。
 曲想とその変化を感じ取り,旋律の特徴や,反復や変化,強弱や速度等による楽曲の構造を理解し,聴く喜びを味わうことをねらいとしています。

 音楽も,友達の発言につないで自分の感じたことを発表する方法で授業が進んでいきます。こうすることで,友達の感じ方を意識したり,音楽のよさをみんなで共有したりすることにつながっているように思いました。

書写の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,毛筆による書写の学習に取り組んでいました。書いた作品と手本をじっくりと見比べて,文字の形について気付いたことを発表し合っていました。たくさんのことに気付いていました。その気付きは,次に作品を書くとき,生かされていました。

板書

画像1 画像1
 授業中,子どもたちは,板書を見て,考えを整理したり,学習内容を理解したりしています。板書によって,子どもたちは,ヒントを得たり,学習の到達点まで導かれたりしているのです。つまり,板書は授業の鍵を握る大切な役割があります。

 写真は,6年生の算数の様子です。授業の終わりに教室に入ったのですが,板書を見ると1時間の授業の流れと子どもたちが何を学んだかが一目で分かりました。

理科テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,理科の時間に,これまでの学年の学習内容について,問題を解いていました。

 子どもたちにとっては,学習内容を想起することや確認することにつながります。担任にとっては,子どもたちの学習の定着状況を確認することにつながります。

 子どもたちの解答状況を今後の授業づくりに生かしていきます。
 

 

6年生のみなさん・保護者の皆様へ

画像1 画像1
<6年生のみなさん>
 6年生のみなさん,体調管理に気を付けて生活していますか。先生たちは元気に過ごしています。

 「ピースサミット2020」平和の作文を全て読みました。本川小学校の児童として,一人一人が平和に対する思いをもっていることが伝わってきました。学校が始まってもその思いを大切にして,発信していきたいですね。
 4月から臨時休業が続き,家庭学習の時間が増えました。一日の計画を立て,学習に取り組むことができていますか。もし,学習面や生活面でわからないことや困ったことがあれば,学校に連絡をしてくださいね。
 写真は5月14日木曜日の月です。満月のあとに見られる下弦の月でした。月の見え方については6年生で詳しく学習していきます。日常生活でも月の見え方に関心をもっておくとよいですね。

 学校が再開するまで,引き続き体調管理に気を付けて,よい生活リズムを保ちましょう。

<保護者の皆様>
 いつもお世話になっています。先日は.ご多用の中,ピースサミットの作文を持ってきてくださりありがとうございました。作文を読み,私たち自身も平和に対する思いを深めることができました。
 お子様の学習面や生活面で困っていることがありましたら,学校にご相談ください。
 6年生の理科では,4年生の学習を踏まえて,月と太陽の位置に着目して,位置関係を調べていきます。臨時休業中に,気分転換を兼ねて星空を眺めることがあれば,お子様と一緒に月の形の見え方について話をしてみてください。
 それでは,保護者の皆様も引き続き体調管理にはお気を付けてお過ごしください。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は,玄米ご飯,含め煮,甘酢和え,清見,牛乳でした。人参と清見のオレンジ色が際立って,色鮮やかなお膳となりました。

 6年生の教室に行ってみました。食欲旺盛で,おかわりもしていました。成長期に必要な栄養をしっかり摂取してほしいと思います。

 写真のように,担任は,エプロン,マスク,三角巾を身に付け,衛生面に配慮しています。


6年生スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ最高学年となった6年生の子どもたちです。「6年生は本川小学校の顔である。頭である。心である。」という校長先生の言葉を胸に,よきリーダーとして活躍することを期待しています。

 この学年の子どもたちのよさは,明るいところ,元気のよいところ,人懐こいところ・・・挙げるときりがありません。子どもたちのよさを最大限伸ばしていくことができるようにしていきます。

 保護者の皆様,どうぞよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
9/9 内科検診
9/10 クラブ

校長室だより

学校だより

平和資料館

非常変災時対応

その他

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431