最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:97
総数:390897
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 正本先生をお迎えし,1年生が被爆樹木について学習をしました。正本先生は,環境省環境カウンセラーでもあり,緑化や自然保護,環境教育など,多方面でご活躍の先生です。本校の平和教育にも長年ご尽力いただき,学校協力者会議の委員も務めていただいています。本校の平和学習は,まず1年生で,正本先生から「平和の森」にある被爆樹木について教えていただくことからスタートします。

 今日も「どんな生き物にも命があるんだよ。」と1年生に分かりやすく教えてくださいました。

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 広島中央警察署の方や少年補導協助員の方をお招きし,防犯教室を開きました。犯罪に巻き込まれないための行動の仕方や危険に遭遇したときの対処の仕方について学びました。夏休みを前に貴重な時間を過ごすことができました。
 今日の防犯教室の内容をご家庭で話題にしていただくと,子どもたちの意識もさらに高まることと思います。

校内研究会協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の授業を観察した後,協議会を行いました。授業の様子を振り返りながら,思考力を高める授業の在り方について,様々な意見を出し合いました。今日の研究の成果を各クラスの授業に役立たせていきます。

「電気のはたらき」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の研究授業を行いました。理科「電気のはたらき」の続きの学習です。

 モーターカーを速く走らせるために乾電池2個をどのようにつないだらよいかを考えました。子どもたちは,前時の実験結果について,電池のつなぎ方に着目して,共通点を見付けていきました。

 そして,「乾電池2個を輪のようにつなぐと速く走り,乾電池2個をまとめてつなぐと1個のときと走る速さは変わらない。」というまとめに至りました。

 本校の「主体的に課題を発見し,解決に向かう子どもを育てる授業の創造」の研究テーマに沿った授業でした。

「電気のはたらき」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,理科の授業で「電気のはたらき」の学習をしています。今日は,モーターカーを速く走らせるために,乾電池を2個をどのようにつないだらよいか考えていました。

 まず,自分の考えをまとめ,グループ内で説明しました。(写真1枚目)次に全体で交流しました。(写真2枚目)そして,予想した回路を実際に試して確認をしました。(写真3枚目)回路についての知識は,実際に回路をつくっていく中で定着することから,この学習では,モーターカーを使って,何度も回路をつなぐ経験をします。

 この授業は,2時間扱いのため,次の時間に続きます。

 

給食時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は,レバーの揚げ煮,きゅうりの塩もみ,かき玉汁,ご飯でした。レバーは,揚げた後,甘辛く煮てあるので,子どもたちにも食べやすい味付けになっています。

 1年生の教室に行ってみると,おいしそうに食べていました。茶碗を手に持って食べる行儀のよい様子に感心しました。

水泳の後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,朝から水泳をしました。その後,教室に行ってみると,国語の学習をしていました。水泳の後は,疲れが出るものですが,そんな様子を見せることなく,授業に集中していて立派でした。(今日の学習の「主語と述語」は,正しく読んだり,書いたり,話したりするときに,大切な役割があります。)

 

第30回中区西部地区PTA親善バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 第30回中区西部地区PTA親善バレーボール大会が本川小学校で行われました。江波中学校,神崎小学校,舟入小学校,江波小学校,広瀬小学校,そして本川小学校の6チームが出場されました。各チームとも日頃の練習の成果を発揮されており,熱戦が繰り広げられました。
 活躍された選手の皆様,お世話をしてくださったPTA役員の皆様,そして,応援に来てくださった皆様,お疲れさまでした。

本川学区子ども会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本川学区子ども会は,本川小学校の子どもたちであれば,入会申し込みなどの手続きは必要なく,様々な行事に自由に参加できる仕組みになっています。また,本川小学校のPTAクラブとしても位置付いており,子どもたちの健全育成に寄与しています。

 今日は,運動場で,夏季球技大会に向けて,本川学区子ども会フットベースボール部の練習が行われています。

第2回PTA理事会

画像1 画像1
画像2 画像2
 第2回PTA理事会が開催されました。
 
 学校からの報告では,教頭から「暑さ対策」「夏休みの過ごし方」「8月5日の登校日」等について話をさせていただきました。

 その後,各委員会からの活動報告がありました。4月から,PTCの運営,給食試食会の運営,PTA新聞の作成,資料館清掃,救命講習会の運営,プール開放の準備,ベルマーク運動,あいさつ当番など,様々な活動を展開してくださっています。子どもたちのために本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

 出席された理事の皆様,お疲れさまでした。

はじめてみようソーイング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,家庭科の時間に,「はじめてみようソーイング」の学習で,手縫いに挑戦していました。みんな真剣です。
 この学習は,手縫いに関心をもち,簡単な縫い方ができるようになることや製作に必要な用具について知り,安全に取り扱うことができるようになることをねらっています。家庭科の目標の一つに「日常生活に必要な基礎的・基本的な知識及び技能を身に付け,身近な生活に活用できるようにする。」とありますが,まさに生活に役立つ学習の内容でした。

職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 国泰寺中学校の生徒4名が職場体験学習のため,昨日から本校に来ています。
 
 真剣に仕事に臨む姿,謙虚に学ぼうとする態度,礼儀正しい振る舞い,爽やかな笑顔など,4人の生徒に接していると,こちらまで気持ちよくなります。中学生として,本校の子どもたちにも,よいお手本を示してくれています。優しいお兄さん,お姉さんに大喜びの子どもたちです。

 明日が職場体験学習の最終日。子どもたちは,中学生とのお別れを寂しがるだろうと思います。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目のクラブ活動の様子です。クラブ活動のよいところは,異年齢の子どもたちが技を教え合ったり,作品を見合ったりして,かかわり合いながら活動するところです。今日は,職場体験学習に来ている国泰寺中学校の生徒も一緒に活動しています。

平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 計画委員の児童が「平和集会」を企画・運営しました。「平和集会」のめあては,「原爆によってつらく悲しい思いをされた人のことを思いながら,たてわり班のみんなで鶴を折り,平和について考える」でした。

 まずは,計画委員全員による「はじめの言葉」です。写真の1枚目がその様子です。平和についてみんなにしっかりと考えてほしいというメッセージが伝わってきました。

 続いて,計画委員による絵本の読み聞かせでした。写真の2枚目がその様子です。佐々木禎子さんのお話を紹介してくれました。

 その後,たてわり班で協力して鶴を折りました。写真の3枚目がその様子です。

 折り鶴は,本川地区原爆死没者慰霊祭と「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」慰霊祭にて献納します。

幼保小連携推進委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本川保育園と本川幼児園の園長先生方にお越しいただき,幼保小連携推進委員会を開催しました。

 これは,幼保小の教職員が連携し,幼稚園・保育園と小学校の接続を滑らかにし,豊かな人間性や社会性を育むことをねらいとしたものです。

 今日は,今年度の取組について確認した後,1年生の子どもたちの様子について交流しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
10/26 運動会
10/27 運動会予備日

校長室だより

学校だより

平和資料館

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431