最新更新日:2024/05/17
本日:count up18
昨日:168
総数:388606
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

わくわくランド

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月14日(木)に,本川保育園・本川幼児園の年長さんを招いての交流会「わくわくランド」を開きました。
 1年生は,年長さんが4月に小学校に入学するのが待ち遠しくなるようにと,この日まで一生懸命準備をしました。
 当日は,1年生の1年間を紹介したり,昔遊びを一緒に楽しんだりしました。「昔遊びの会」で地域の方に教えてもらったコツを得意そうに教えたり,ランドセルを背負わせてあげたりする姿は,とてもほほえましかったです。
「年長さんはかわいかったよ。」
「わくわくしながら入学してくれるかな。」
 この会を通して,4月には2年生に進級するという自覚をもつことができました。

昔遊びの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日(水)に,地域の方12名の昔遊び名人から,おはじき・お手玉・あやとり・けん玉・こま・はねつきを教えていただきました。
 子どもたちは,この日までに司会や言葉の練習をしたり,飾りやプログラムなどをつくったりと,わくわくしながら準備をしてきました。
 「始めは,どきどきしたけど,昔遊びの先生は優しかったよ。」
 「10回もはねつきが続いたよ。」
 「けん玉を卵だと思ってごらんって教えてもらったんだ。そうしたらできたよ。」
 「昔遊びの先生に,名人って言われてうれしかった。」
など,たくさんの声を聞くことができました。
 地域の皆さんのおかげで,笑顔がいっぱいの楽しい時間を過ごすことができました。
 今後は,習ったことを伝え合って,学習を深めていきたいと思います。

チューリップの植え付け

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月12日,生活科の時間にチューリップの球根を植えました。
 植える前に,しっかり球根を観察しました。
「チューリップの球根は,ニンニクみたいな形をしているね。」
「タマネギみたいだよ。」
「においは,キャベツみたいだ。」
「う〜ん。臭いは分からないなあ。」
 5月にまいたアサガオの種とは全然違うチューリップの球根を前に,子どもたちは興味津々です。植え方の説明もしっかり聞いて,優しく丁寧に植えることができました。
 翌日から水やりが始まりました。早く芽が出ないかとわくわくしながら水やりをするかわいい様子が見られます。
「元気でいてね。」
12月21日には、そんな声を掛けながら,下校していく1年生でした。

どんどんならべて

画像1 画像1 画像2 画像2
 洗濯ばさみ・割り箸・食器・缶など,身近な材料を並べたり積んだりしていく造形遊びの授業を行いました。材料をどうやって使うか,形や大きさ,組み合わせ方を試行錯誤していました。
「ピラミッドみたいに積んだよ。」
「割り箸や木の棒を並べて線路にしたよ。」
「友達のところとつなげて,大きな町のようになったよ。」
と,イメージを広げていく子どもの姿が見られました。ダイナミックな活動に,子どもたちは時間いっぱい夢中で取り組むことができました。
 教室中に並んだたくさんの材料を,協力して片付けることもできました。

楽しい秋 いっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月24日(水)に,生活科「たのしいあき いっぱい」の学習でファミリープール・ハノーバー庭園に行ってきました。
 ファミリープールの周りのどんぐりの木には,たくさんの実がなっていました。
「すごい。いっぱいどんぐりがあるよ。」
「帽子をがぶったどんぐり,かわいいな。」
「1つの木に5こもどんぐりが付いている。家族みたい。」
子どもたちは,たくさんの発見をしながら,夢中でどんぐり拾いを楽しみました。ハノーバー庭園では,落ち葉拾いをしました。
 さわやかな風が吹くなか,季節の変化を感じ取って学習することができました。子どもたちは,拾ってきた落ち葉やどんぐりを使って学習していくことを楽しみにしているようです。

運動会に向けて〜かけっこの練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月には運動会があります。1年生にとっては小学校で初めての運動会。どの子も期待に胸を膨らませています。
 今日は運動会種目の中の1つ,かけっこの練習を行いました。速く走るために次の2つのポイントを学習しました。
1.腕をしっかり振る
2.足を高く上げる
ポイントを意識しながら実際に走ってみると,
「走りながら足を高く上げるのは難しいな。」
「速く走れるようになったと思います。」
など,いろいろな声が聞こえてきました。
 運動会に向けて練習回数も増えてきますが,一生懸命頑張っていきたいと思います。

シャボン玉遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「なつだ あそぼう」の学習で,シャボン玉遊びをしました。子どもたちは,先を斜めに切ったり,たくさん切り込みを入れたりしたストローを持って,わくわくしながら教室を出発しました。
 運動場で,約束の確認の後,シャボン玉遊びを始めました。
「太陽の光が当たって,虹色になったよ。」
「電車みたいにつながってシャボン玉が出てきたよ。」
「ゆっくり吹くと大きいシャボン玉ができるよ。」
「風に吹かれていろんな所へ飛んでいくよ。」
子どもたちは,シャボン玉遊びを楽しみながら,たくさんの発見をしました。
 運動場が,シャボン玉と子どもたちの笑顔でいっぱいになりました。
  

すなやつちとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習を,造形砂場で行いました。広い砂場で,子どもたちは目を輝かせながら活動しました。大きな山を作り,トンネルを通し,道や町をつくりました。手やスコップを使って,たくさんの砂を集めて運んだり固めたりしました。
「もっとたくさん砂を集めようよ。」
「たたいて固くしよう。」
など、工夫して活動をしていました。トンネルの穴が繋がった時には,
「中で握手ができたよ。」
「先生やってみて。」
と,とてもうれしそうな様子でした。
 最後は,水を使って楽しく遊びました。時間になっても,まだまだやりたいようでした。

歩行教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月7日に市役所の交通安全対策の係の方々をお招きして,歩行教室を行いました。実演や絵を通して,横断歩道の歩き方や踏切の渡り方を教えていただき,安全に登下校するために気を付けることを学習しました。
 横断歩道や踏切など危険な場所では,必ず立ち止まること,左右を確認することの大切さを学ぶことができました。
 体育館の中には,
「右見て左見て右を見る。右を見ながら歩く,左を見ながら歩く。」
と,子どもたちの大きな声が響き渡りました。
 今回の学習を生かして,子どもたちと一緒に安全な登下校の仕方を考えていきたいと思います。

大休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学してから約2週間,今日から大休憩の外遊びが始まりました。
「たくさんの人が運動場で遊んでいてびっくりしたよ。」
「体育で勉強した遊具で,楽しく遊べたよ。」
と,元気いっぱい外遊びを楽しみました。たくさんの遊具があるので,子どもたちは明日からの休憩時間も,とてもわくわくしていると思います。
「みんなで遊んでたくさん友達ができたよ。」
という声もあり,友達の輪が広がっていくことも楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/19 卒業証書授与式前日準備 給食終了(6年)
3/20 第138回卒業証書授与式 【平和資料館:12時開館】
3/22 ふれあいコンサート(相生橋付近,本川河岸) 給食終了(1〜5年)

校長室だより

学校だより

平和資料館

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導規定

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431