最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:81
総数:386033
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

校外学習 広島空港・筆の里工房の巻

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月3日(金)。
 社会科の学習のまとめとして,三原市の広島空港と熊野町の筆の里工房へ行きました。広島空港では,離発着する飛行機の迫力や空港の規模の大きさに驚きました。筆の里工房では,世界一の大筆や伝統工芸士の筆づくりの巧みさに驚きました。子供たちは,五感を使い,いろいろなものを感じ,いろいろな疑問をもち,しっかり学習することができました。

2分の1成人式

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月17日(金)5時間目。2分の1成人式を行いました。
 とても多くの保護者の方々を前に緊張した4年生。その緊張もよい発表をする要素の1つになったようです。みんな,練習の時よりもよく声が出ていて,いい表情で演奏や発表をしていました。10年分の感謝の気持ちを保護者に伝えることができました。

新年 書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月11日,1・2時間目。4年生合同で「新年 書き初め会」を行いました。
 12月から書き初め会に向けて「美しい空」を練習してきました。初めての長半紙に戸惑うこともありましたが,当日は4つの文字をバランスよく書き上げていました。この日のめあては,「お手本をよく見て,筆を立てて書こう」です。何度も何度もお手本を見ながら集中して書いていたのが印象的でした。

全校芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の職員室前廊下には,「本川美術館」というコーナーがあり,各学年の作品が飾られています。

 毎年11月下旬から12月上旬にかけて,廊下や階段の踊り場に飾られた各学年の作品を鑑賞する「全校芸術鑑賞会」が行われます。今年も全校児童の約400作品の力作に触れることができました。

4年生

 「残したいもの,伝えたいもの」
画像1 画像1

原爆遺跡めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日(火),5・6時間目。
 平和学習発表会に向けて,8つのグループに分かれて本川地区にある原爆遺跡(7つのお寺と1つの神社)へ取材に行きました。保護者の方のお手伝いもあり,どの取材先でもしっかりインタビューし,お話を大切に聞くことができました。また,被爆当時の様子を物語る多くの遺物を見せていただきました。
 後日,学んだことをまとめて台本をつくり,他学年や保護書の方々に戦争の悲惨さや平和の大切さを伝えることができました。

三度目の正直 水環境学習(カヌー体験)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月3日(月),晴れ。3度目の正直で天候に恵まれ「水環境学習」を行うことができました。

 まず,国土交通省太田川河川事務所の方に川や水についての話を聞き,水環境に対する知識を深めることができました。次に,カヌーセンターfujiの藤本先生からカヌーの乗り方を教えていただき,終了までに3回ずつカヌー体験をすることができました。秋晴れの下,広島市の中心を流れる本川からの眺めを楽しみました。

 保護者の方には,テントを建てたり,カヌーの乗り降りを手伝っていただきました。いろいろな面でご協力いただきありがとうございました。

広島市郷土資料館見学!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月16日(金)晴れ。
 今日は,市内電車を利用して宇品にある「広島市郷土資料館」へ校外学習に行きました。石臼体験で大豆をきなこにしてみたり,昔の道具についてお話を聞かせてもらったりと約1時間半の見学時間があっという間でした。
「実際に使ってみる」「実物を見る」,これが校外学習の良さですね。

紙芝居「永井博士の平和のバラ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 永井博士は,昭和20年8月9日,長崎で自ら被爆しましたが,医師として多くの被爆者を救いました。またその後も,平和を願い,作家として活動された人物です。当時(昭和24年),広島と長崎に住む青年たちが,平和を願い交流を始めました。永井博士は,その青年たちの平和を願う交流に思いを寄せて,大切にしていた自宅のバラ1株を贈りました。それが,平和大通り緑地帯で大切に育てられているバラです。

この永井博士の歩んだ人生と博士の平和への願いを伝えるために,「平和のバラ保存委員会」や紙芝居を描かれた「そらの会」の方々の手によって,紙芝居が完成されました。その完成披露に本川小学校4年生が招待されました。

子どもたちの感想
🌸 原爆の被害にあったのは,広島だけでなく,長崎についても同じように考えていかな くてはいけないと思いました。
🌸 永井博士が大切にしたバラも平和ももっともっと大切にしていきたいです。
🌸 戦争は,本当にいけないものだと思いました。

見て,聞いて,感じた,中工場見学!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月23日(木)。社会科の「わたしたちのくらしとゴミ」の学習のまとめとして,中区南吉島にある「中工場」に校外学習に行ってきました。
 
 中工場では,大きなホールでVTRを見ながら説明してくださったり,迷路のような工場の中を歩きながら一つ一つていねいに説明してくださいました。1時間の見学時間があっという間でした。子どもたちが一番食い入るように見ていたのが,「ごみピット」です。1回に4トンものゴミを持ち上げるクレーンは迫力がありました。
 自分の目で「見る」,耳で「聞く」,肌で「感じる」,ことができるのが校外学習のよいところです。みんな,瞬きする間も惜しんで感じ取っていました。さらに,質問タイムでは,多くの疑問を投げかけ,何度も質問する人もいました。自分から進んで物事を吸収しようとする姿,これが学ぼうとする姿です。とてもよい学習となりました。

牛田浄水場見学!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月26日木曜日,東区にある牛田浄水場に校外学習に行きました。
 社会科の「わたしたちのくらしと水」のまとめとして,施設を通して,説明を聞き,進んで質問もしました。自分の目と耳と口を使ってしっかり学習してきました。
 子どもたちは,担当の方の話を一生懸命聞いたり,質問したりするなど学ぶ姿勢が素晴らしかったです。きっと,今回の見学で自分たちの飲み水の作られ方がよく分かり,さらに水を大切に使おうとする気持ちが高まったと思います。



総合的な学習の時間「オリエンテーション」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月25日(月),4時間目。4年生が多目的ルームに集まって,今年度1回目の総合的な学習を行いました。

 学習のめあては「1年間の見通しをもとう」でした。
4年生の総合的な学習の3つの柱は,「本川音頭」「平和学習発表会」「2分の1成人式」です。

 子どもたちは,総合的な学習の1年間の計画を今までの4年生の様子から予想したり,発表したりと楽しみながらオリエンテーションを行いました。最後に,見通しをもって学習を進めるために1年間の計画を,一人一人一生懸命ワークシートに書き写すことができました。

4年生から3年生へ 本川音頭伝達式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日(水),5時間目。
4年生から3年生へ「本川音頭」を伝達しました。

まず,4年生だけで本川音頭を披露し,3年生に見てもらいました。
その後,3・4年生混合のグループを16つくり,少人数グループでていねいに踊りを伝えることができました。短い時間ではありましたが,3年生も4年生の背中を見ながら上手に踊ることができました。
頼むぞ,新4年生。任せたぞ,新4年生。

2分の1成人式!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月19日(金)5時間目,2分の1成人式を行いました。
 この式に向けて,4年生は3つのめあてをもって準備しました。
 「感謝の気持ちを伝える」「決意(将来の夢)表明をする」「成長した姿を見せる」

 式の中では,合奏・将来の夢・群読・合唱などを堂々と披露することができました。とても多くの保護者の方々を前に緊張した4年生でしたが,感謝の気持ちをしっかり伝えることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/3 入学受付(9時〜)

校長室だより

学校経営

平和資料館

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導規定

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431