最新更新日:2024/05/23
本日:count up109
昨日:207
総数:389568
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

旋律や調の変化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の音楽科の様子です。感染症対策を講じながらですが,校舎に子どもたちの歌声やリコーダーの音色が戻り始めています。
 さて,今回の授業は,作曲家ブラームスの「ハンガリー舞曲」が大ヒットした理由を考えるという内容でした。
 曲を何度も聴きながら,旋律の組み合わせや長調・短調の変化,強弱のつけ方や速度等に着目しながら考えをまとめていきました。
 友達の意見に対して自然と拍手が聞こえてくるなど,子どもたちは落ち着いた雰囲気の中,楽しく明るい表情で学習に臨んでいました。

平和集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 計画委員会による絵本の読み聞かせを聞き,「折り鶴」の歌を歌いました。その後,今回の平和集会のねらいを改めて放送で確認した後,折り鶴を折り始めました。
 子どもたちの姿からは,1羽1羽心を込めて丁寧に鶴を折っていることが伝わってきました。折り鶴は,8月5日(金)に行う平和慰霊祭にも献納する予定です。

平和集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 被爆の実相を知り,折り鶴を折ることを通して,本川小学校の児童として平和を発信する気持ちを養うことをねらいとし,平和集会を行いました。
 感染症対策としてテレビ放送等の策を講じて各教室で行いましたが,計画委員会の進行のもと,全校で真剣に取り組むことができました。

アサガオの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が毎日水やりをしているアサガオの花が開きました。色とりどりの表情で、毎朝子どもたちを出迎えてくれています。

 毎日 お水を ありがとう

 今日も 1日 がんばってね

子どもたちにやさしく語りかけるように,きれいにそっと咲いています。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は音楽朝会を校内テレビ放送で行いました。本校では毎月「今月の歌」を設定し,給食時間に流しています。
 今月の歌は「折鶴のとぶ日」です。今朝は,「折鶴のとぶ日」の歌詞に込められた意味や思いについて全校で考えることができました。

水泳指導が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から水泳指導を行っています。
昨日・今日は,1〜3年生がプールに入りました。小学校のプールに初めて入る子どもたちです。水位をしっかりと落とし,まずは水に慣れるところから始めていきます。
(上:3年生  中:2年生  下:1年生)

クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
 各クラブで役割を決めたり,今後の活動の確認をしたりしました。楽しい時間はあっという間です。次回もみんなで協力しながら,楽しく安全に活動してほしいと思います。


 写真1枚目・・ソフトバレーボールクラブ
 写真2枚目・・ドッジボールクラブ

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで声をかけ合い,教え合いながら活動していました。とても集中していました。

 写真1枚目・・手芸クラブ
 写真2枚目・・キックベース・ソフトボールクラブ
 写真3枚目・・工作クラブ

クラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブ活動が始まりました。4年生にとっては初めてのクラブ活動です。みんなで楽しく活動していました。

 写真1枚目・・イラストクラブ
 写真2枚目・・コンピュータクラブ
 写真3枚目・・バスケットボールクラブ

教員タブレット研修

画像1 画像1
先週(上の写真)と今週(下の写真)の月曜日に,研究部がミニ研修会を企画し,タブレットでの教育支援ソフトの使い方を研修しました。授業でICTを効果的に活用していくために,研修を受ける先生たちも真剣です。シリーズで企画されているミニ研修なので、皆でいろいろな活用の仕方を見つけることができそうです。ちなみに、このミニ研修での合言葉は「やってみよう!」です。
画像2 画像2

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は,地域のあいさつ運動の日でした。朝早くから通学路に立って子どもたちを見守ってくださった地域の皆様,ありがとうございました。

 それぞれのポイントに立って,声を掛けていただくことで,子どもたちは朝から気持ちよく登校することができました。引き続きよろしくお願いいたします。

水着について

 来週から水泳指導が始まります。水着の準備はいかがでしょうか。水着や水泳ぼうし等の持ち物には,必ず記名をお願いします。
 安全に水泳指導が実施できますよう,ご協力をお願いします。
画像1 画像1

強い意気込み

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝はテレビ放送で「児童朝会」を行いました。今日の内容は,各委員会の委員長が,活動内容や今年度がんばりたいことを全校へ伝えることでした。
 以下は,各委員会の活動内容例です。

計画委員会・・代表委員会の運営,児童朝会や集会の取組
保健委員会・・健康で安全な生活を送るための取組
体育委員会・・体力づくりのための取組,運動遊具などの整備
図書委員会・・図書利用向上のための取組
美化委員会・・学校美化に関する取組,掃除道具の点検
給食委員会・・楽しい給食のための取組
放送委員会・・楽しい学校生活を送るための放送,広報活動などの取組

 5,6年生で構成し,1年間同じ委員会に所属します。どの委員会の委員長の言葉からも,一生懸命がんばろうという強い意気込みを感じました。

保健室前の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 管理校舎1階の保健室前には,すてきな掲示板が子どもたちを毎日あたたかく迎えてくれています。

・今日の気温や熱中症対策
・教科書や体操服などの準備の確認
・こんな時には必ず手を洗おう

 などなど,たくさんのことを呼びかけてくれています。どれも大切なことばかりですね。

学校給食の提供及び学校給食費の支払について大切なお知らせ

学校朝会(お話)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校朝会では,カタツムリとミツバチのお話をしました。互いに特徴の違う両者ですが,それぞれによさがあります。自分のよさに気付き,みんなでよさを認め合っていけることの大切さについてのお話です。
 私たちが日ごろ使っている言葉,行っている行動,そして相手を思いやる気持ちから,美しさや温かさを感じていけるよう,今後も子どもたちに声かけをしていきたいと思います。

学校朝会(生活目標)

画像1 画像1
 学校朝会をテレビ放送で行いました。
6月の生活目標は,

「ろうかほこう だまって二れつで みぎがわつうこう」です。

 6月は雨の日が多いことが予想されますし,廊下や階段も滑りやすくなります。みんなできまりを守りながら,気を付けていきたいと思います。

集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は,学年ごとに集団下校を行いました。
児童に対しては,以下のような安全指導をしております。

・登下校に際しては,通学路や人通りの多い道を通るとともに,必ず複数や集団で行動すること。
・家庭や地域で活動する場合も,できるだけ一人では行動しないようにすること。
・外出する際は,(持っている場合は)防犯ブザーを携帯すること。
・危険を感じたら大声で助けを求める,防犯ブザーを鳴らすなどすること。

 ご家庭におかれましても,登下校時の子どもの安全確保に関する取組について,お子様に注意喚起を図っていただくなど,今後ともご協力をお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時対応

シラバス

その他

本川小学校平和資料館

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431