最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:178
総数:386361
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

平和理論研修

画像1 画像1
画像2 画像2
4月30日に、校内で平和理論研修を行いました。本川小学校で行われる平和教育について、各学年での取組や全校での取組について共有しました。これまでの本川小学校に受け継がれてきた平和教育を継承しながら、今年度の子どもたちの実態に応じた学習につなげていきたいと思います。

1年生との初顔合わせ

 4月25日に,1年生と6年生の顔合わせをしました。

 2時間目に,1年生と楽しく自己紹介をしたり,ゲームをしたりと,優しく接する姿が見られました。1年生のたくさんの笑顔をみて,6年生もとても嬉しそうでした。

 大休憩は,初めての外遊びだった1年生と,6年生が班で考えていた遊びで一緒に遊びました。

 「1年生を迎える会」では6年生が入退場を先導し,胸を張って堂々と1年生の手を引っ張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 4月26日(金)は、「1年生を迎える会」が行われました。

 6年生はドキドキしている1年生を教室まで迎えに行き,手を繋いで1年生と一緒に入場しました。一生懸命ゲームに参加したり,「ドキドキドン」を歌いながら踊ったり,お礼を言ったりする1年生の姿を微笑ましくみていました。

 1年生を迎える会を終え,大休憩には1年生と遊ぶたくさんの6年生を見て,後輩を優しく思いやる頼もしい姿に成長を感じました。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本のくに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、絵本のくにの方々による読み聞かせがありました。
読んでいただいた絵本は、
「みがいてあげる」
ふくべあきひろ:文
おおのこうへい;絵
です。前作の「たべてあげる」を知っていた児童もいたようです。少しこわくてドキドキする展開に、子どもたちは引き込まれていました。
 絵本のくにのみなさま、今年度もよろしくお願いします。

 さて、今日4月23日は「子ども読書の日」です。全国で読書への関心が高まるような取り組みが行われています。本川小学校の図書室にも、楽しい本がたくさんあります。休憩時間には、ぜひ図書室に来て、本に親しんでくださいね。

目の教室 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
通級に来ている男子児童の今年度の学習がスタートしました。
4月でついに6年生になりました。
最近はピアノを弾くことにはまっているようで、今回も流行りの曲や身近なメロディーを弾いて聴かせてくれました。家庭でもたくさん練習しており、運指を覚えることができていてすごいです!
すべてのことにやる気をもって取り組んでいます。これからも一緒に学習できるのが楽しみです。

国際交流 〜ニュージーランド〜(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は、6年生が習字・折り紙・けん玉・お手玉を教え、体験してもらいました。何を体験してもらおうか、どう伝えたらわかりやすいのか、事前に話し合って準備していた子供たち。笑顔で楽しむアオテア高校の生徒たちの姿に6年生の子供たちも満足そうでした。


国際交流 〜ニュージーランド〜(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月に引き続き、ニュージーランドのアオテア高校から学生さんたちが来校し、本校の6年生児童と交流しました。グループに分かれ、お互い自己紹介をしたあとは、マオリの伝統的な遊び「ティー・ラ・カウ」を一緒に楽しみました。動作を教えてもらい、慣れてくると歌に合わせながらできるペアもいました。

施設研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日に岩田美穂様をお招きし,本川小学校平和資料館で施設研修を行いました。岩田さんのお母様である「ちづ子さん」が当時体験した出来事を,お話ししていただきました。教えていただいたことをこれからの平和学習に生かし,子ども達と共に平和について考えていきたいと思います。

第1回 代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最初の代表委員会を行いました。新しく代表委員になった3年生〜6年生各クラス2名と、各委員会の委員長が参加しました。これから、学校を代表として動かしていく中心となって活動していくメンバーの自己紹介と、1年生を迎える会について、話し合いました。
1年生に、本川小学校が楽しい学校と感じてもらえるように、代表委員全員で意見を出し合いよりよいものにしていきたいと思います。

初めての給食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ、「いただきます!」
「あれ、牛乳のストローは、どうすればいいの?」と1年生。
担任の先生から説明を受け、上手にストローをさすことができました。
ごはんも、おかずももりもりと食べる1年生でした。

初めての給食 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、(4月17日)は、1年生の初めての給食です。
6年生が準備してくれました。おいしそうな給食を前に「早く食べたい」と待ち遠しい1年生でしたが、6年生の準備中は、静かに待っていました。6年生は、手早く1年生の机の上に給食を運んでいました。さすが、6年生です。

集中しています 〜4年生〜

画像1 画像1
(上)これから理科の学習していくことの見通しをもちました。
(下)習う漢字も難しくなってきました。
画像2 画像2

次々に新しい学習が始まります! 〜3年生〜

画像1 画像1
(上)初めての外国語活動。間違ってもいいから、みんなでやってみよう!Let`s Try!
(下)体育での集合や並び方も上手です。動きがきびきびしています。
画像2 画像2

国語科の授業「ふきのとう」 〜2年生〜

画像1 画像1
ノートに下敷きを敷いて、今日の学習のめあてを丁寧に書きます。
まずは耳で聞いて、ノートに書くことに挑戦していました。

今日のひらがなは「へ」 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日習ったひらがなは「へ」です。
「ななめにのぼって ななめにおりる」と唱えながら、形に気を付けて練習していました。
今日からは、ひらがなプリントが宿題に出るようです。鉛筆の持ち方に気を付けて、ゆっくりていねいに練習しましょう。

テレビ朝会

画像1 画像1
本日(4月17日)、テレビによる朝会を行いました。
内容は、〇緊急時の対応
    〇タブレットの使い方

一つ目は、学校に救急車をよぶことになった時には、放送にしたがって教室のカーテンを閉め、静かに教室で過ごすことでした。そうすることで、救急隊員の人が対応に集中できます。
二つ目は、学校では、学習にタブレットを使うよう守ること、守ることができない人はタブレットが使えなくなることなどタブレットの使い方についてでした。

子供たちは、真剣に聞いていました。
しっかりと、ルールを守って、学習に取り組んでほしいと思います。

外国語活動から外国語の学習へ 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年の外国語活動とは違い、本格的な外国語の学習が始まりました。
Big Voice, Big Smile, Eye Contact, Reaction の4つを意識しながら、楽しく外国語を学習していきましょう!

生き物を調べよう 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今、校内にはたくさんの春の花が咲いています。
理科の時間に芝生広場や中庭で、タブレット端末で写真を撮ったり、観察カードに書いたりして、春の植物を調べていました。

初めてのひらがなの学習 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよひらがなの学習が始まりました!
最初に習うひらがなは「く」です。慎重に、集中して文字を書きました。

3年生学年開き

画像1 画像1
 体育館で学年開きを行いました。学年での目標や約束について話をしました。
子どもたちは,よい姿勢で真剣に話を聞いていました。これから一年間,子どもたちと力を合わせて頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

非常変災時対応

本川小学校平和資料館

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

食育だより

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431