最新更新日:2024/05/07
本日:count up77
昨日:183
総数:387228
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

野外活動活動14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スコアオリエンテーリングでは、数字やカタカナなどの記号が書かれたスコアボードを探します。敷地内に広がる自然の中を、あっちに行ったり、こっちに行ったり。いよいよスタートです。

野外活動13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、オリエンテーリングがあります。まずはしっかり栄養をとりましょう。
「いただきます!」
食堂での食事も2回目となりました。朝食を受け取り、席に着き、準備をするといった行動も素早くなってきました。

野外活動12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
起床後は、身辺整理です。練習した成果をいかし、シーツを協力してたたむことができました。
朝のつどいでは、ラジオ体操をしました。涼しい朝の澄んだ風を体いっぱいに感じながら、さわやかな時間となりました。

野外活動11

画像1 画像1
2日目の朝を迎えました。飯室の朝は、少し冷えますが、さわやかな朝となりました。

野外活動10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の活動は、班長会議で終了となります。
しっかり睡眠をとり、2日目に備えたいと思います。
本日のホームページ更新は、以上で終了といたします。閲覧してくださり、ありがとうございました。
明日も引き続き、よろしくお願いいたします。

野外活動9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーでは、「安全第一」「静と動を大切に」「みんなで完成させよう」を合言葉に、歌やゲームで盛り上がりました。自然の中で、みんなで火を囲み、とても楽しく過ごしました。野外活動1日目も、まもなく終わりの時間が近付いてきました。

野外活動9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食です。今日のメニューは、唐揚げ、シュウマイなとです。しっかり動いたので、お腹もぺこぺこです。夕食を用意してくださった方にお感謝の気持ちを込めて、ごちそうさまをしました。

野外活動8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工作館に移動し、竹はし作りに挑戦です。
、軍手をはめて、ナタを使って竹を割り、小刀で削っていきます。
安全に気を付けながら、とても集中して取り組んでいます。
できた竹はしは家に持ち帰りますので、楽しみにしていてください。
太さや形も十人十色。思い思いの竹はしが完成しました。

野外活動7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カプラに挑戦です。
高く積み上げてみるか、横長に並べてみるか。
こんなに高く積み上げた班もありました。
「もっとやりたい!」
「くずしたくない!」
という子どもたちの声が、あちこちから聞こえてきました。
楽しい時間は、あっという間ですね。

野外活動6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食を食べ終わり、片付けを始めました。
使う前よりピカピカになるように、みんなで頑張っています。
鍋やお盆も、洗剤をつけて一生懸命洗っています。
「来た時よりも美しく」をみんなが心掛けています。

野外活動5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの班も、上手にご飯の準備ができました。
いつもよりは少し早い昼食ですが、自然の中で食べるご飯は最高です。
みんなでおなかいっぱい、いただきます。

野外活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外炊飯の様子です。
自分たちで薪をわり、火をおこし、鍋を火にかけます。
みんなで相談し、協力しながら楽しく安全に活動しています。

野外活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
青少年野外活動センターに到着しました。
穏やかな青空が広がり、大自然に囲まれています。
野外活動4(入所式)
入所式を行いました。
青少年野外活動センターの方の説明を聞き、シーツのたたみ方を教わりました。
みんなが使う施設での活動になります。次に使う人のことを考え「来た時よりも美しく」を心に刻み、これからの活動を楽しみます。

野外活動2

画像1 画像1
学校を出発です。
大きな荷物をトランクに入れ、バスに乗りました。
青少年野外活動センターを目指して、行ってきます!

野外活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ5年生の野外活動が始まります。
みんなの合言葉は「約束を守り、協力し合って楽しく過ごそう!!」です。
各ご家庭におかれましては、野外活動を迎えるにあたり、準備等のご協力ありがとうございました。

4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が「雨水と地面」の学習で、土の粒の大きさを変えて、水のしみこむ速さを調べました。まずは、予想したこととその理由を発表し、意見を交流しました。理科室に移動して、班で協力して実験を行いました。実験の結果から土のつぶの大きさと水のしみこむ速さとの関係について一人一人が自分の予想を確かめることができました。

交通安全教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通安全体験車「セーフティプラザ ヒコア」において,様々なシュミレーションを体験することができました。子どもたちだけでなく,小さなお子さんや大人の皆様にも大好評で,楽しみながら交通安全について学ぶことができました。最後に全員で記念写真を撮りました。

交通安全教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドで行われた実技演習では,実際に自転車に乗りながら,交差点でのマナーなどについて教わりました。安全に気を付け,お互いに譲り合う気持ちを大切にしながら自転車の運転をしている子どもたちの姿がとても印象的でした。

交通安全教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日(土)、交通安全教室が本川小学校で開催されました。たくさんの方々にご参加いただき,みんなで交通安全について学ぶことができました。広島中央警察署の方やヴィクトワール広島の選手にも来ていただき,自転車の乗り方や,交通事故をおこさないために注意することなど詳しく教わりました。

被爆樹木の話(1年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和の森に行き、正本先生と一緒にニワウルシの木の高さを調べ背くらべをしたり、葉を触ったり,幹の太さを確かめたりしました。いつもは、そっと子どもたちを見守てくれているニワウルシの木について、より身近に感じることができました。これからもみんなで大切に育てていきます。正本先生,ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

本川小学校平和資料館

非常災害等における対応について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

あおぞら通信

ほけんだより

食育だより

インフルエンザ・新型コロナ治癒通知書

学校一斉閉庁日について

国泰寺中学校区外国語科7年間での学習到達目標

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431