最新更新日:2024/05/08
本日:count up106
昨日:150
総数:387407
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

来年もよろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年も残すところあとわずかとなりました。
22日に「良いお年を!」と挨拶をして、元気に帰っていった子供たちは、のんびりと冬休みを満喫しているでしょうか。学校も明日から1月4日まで閉庁日となります。

おかげさまで、子どもたちはいろいろなことを乗り越えながら、無事に学校生活を送ることができました。保護者の皆様や地域の皆様には、いつも温かく見守っていただき、本当にありがとうございました。どうか皆様にとっても、新しい年が良い年でありますようお祈り申し上げます。

第3回学校運営協議会

画像1 画像1
12月21日(木)に,第3回学校運営協議会を行いました。11月に開催された全国小学校国語教育研究大会の報告を行った後、「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的な推進について」をテーマにした動画を視聴しました。今後の協議会の方向性や学校の課題や地域との連携等について意見が出されました。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休み前,最後の登校となりました。学校朝会で話を聞いている子どもたちの表情からは,冬休みに対するわくわくした気持ちや,これまで頑張ってきたことへの満足感のようなものが感じられました。年明けは,1月9日(火)から学校が始まります。新しい年、元気な子どもたちの笑顔に会えることを楽しみにしています。

5年生 マツダミュージアム見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月21日(木)に、5年生はマツダミュージアムの見学に行きました。社会科の「工業」の学習の一環として、マツダの方がどのような工夫をしながら、どのような思いで自動車をつくっているのか学びました。
 始めに見たのは、マツダの歴史です。小さなコルク工場から、日本を代表する自動車メーカーへと成長をとげる様子を学びました。次に見たのは、マツダの技術です。ロータリーエンジン、スカイアクティブテクノロジーなど、マツダのこだわりを知りました。最後は、実際の組み立て工場の見学です。ゆっくり流れる組み立てライン上で、マツダの方が正確に部品を取り付けている様子を目の前でみることができました。
 とても寒い日の校外学習となりましたが、教室ではできない学びを堪能することができました。

絵本のくに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(水)絵本のくにがありあました。
〜読んでいただいた絵本〜
もしかして…/クリス・ホートン 作 木坂涼 訳
クリスマスの12にち/エミリー・ポーラム 絵 わしづ なづえ 訳
「クリスマスの12にち」では、歌に合わせて絵本を読んでいただきました。最後の方になると、歌を覚えて口ずさんでいる人もいました。
今日も楽しい絵本の時間をありがとうございました。

今年の絵本のくには、今日が最後です。絵本のくにの皆様、ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。

4年生大掃除週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大掃除週間では,窓のさんやロッカーの中など普段手の行き届かない場所を掃除しました。子どもたちは,掃除に一生懸命に取り組み,隅々まできれいにすることができました。
 汚れを落とし,気持ちよく冬休みを迎えることができそうです。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3回目のクラブ活動を行いました。イラストクラブ、工作クラブでは、クリスマスが近いこともあり、クリスマスツリーに見立てた掲示に自分が作ったオーナメントを飾ったり、冬の飾りを作ったりしました。外では、ドッジボールクラブが、寒さに負けず熱戦を繰り広げていました。

6年生薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校薬剤師の竹本先生をお招きし,薬物乱用防止教室を行いました。薬物の恐ろしさや喫煙・飲酒の影響について学習しました。飲酒・喫煙を繰り返した人の臓器の写真を見て,子どもたちは驚きを隠せない様子でした。違法薬物は一回でも使用すると薬物乱用になったり,依存性があったりするということを確認することができました。また,違法でない薬物であっても間違った使い方や飲み方をすると薬物乱用になることが分かりました。自分自身で正しい判断ができる力の重要性と自分の健康は自分で守るということについて考えを深めることができました。

5年生 MLB教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校のスクールカウンセラーである小池先生が教室に来てくださり、「心が苦しい時にどうするか、自分なりの解決方法を決めよう」というテーマで学習しました。心が苦しい時、例えばいらいらした時や不安な時、悩みを抱えている時などに効果的な呼吸法やエクササイズを教えていただきました。また、心が苦しい時友達はどう対処しているのか交流することで、自分では見つからなかった方法や試してみたいと思う方法が見つかりました。生活の中で活かせるといいです。

本川学区あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、今年最後の本川学区あいさつ運動でした。早朝より、地域の皆様が子供たちの登校を見守ってくださいました。子供たちだけでなく、「全国大会が無事に終わってよかったですね。」「修学旅行は天気がよくて、よかったですね。」「防災訓練・もちつき大会は盛況でしたね。」等々、言葉をかけていただき、私も朝から元気をいただきました。いつもありがとうございます。

文化の祭典 〜展示の部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(土)から14日(木)まで、JMSアステールプラザ市民ギャラリーで文化の祭典展示の部が開催されています。本校からも3枚の図画工作の作品と5枚の書写の作品が出品され、展示されています。

文化の祭典 〜ことばの部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(土)、第17回文化の祭典ことばの部がJMSアステールプラザで開催されました。本校の4年生児童が「文集ひろしま」の最優秀作品に選ばれ、出演しました。「突然の出会いと別れ」という作文を表現力豊かに発表し、観客の皆様から大きな拍手をいただきました。

自主防災訓練4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA執行部の皆様にご協力いただきながら,餅つき体験をすることもできました。また、地域の方が芋煮汁を作って振る舞ってくださいました。準備から片付けまで本当にありがとうございました。お世話になりました。参加された多くの方が、楽しい時間を過ごすことができました。皆様の笑顔がいっぱいにあふれており,優しく温かい時間を共有することができました。

自主防災訓練3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
煙体験,消化体験の様子です。日頃できない貴重な体験をすることができました。たくさんの子どもたちが積極的に参加しました。

自主防災訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
AED体験,簡易トイレ組立,段ボールベッド組立,煙体験,消化体験,などの様々な体験を通して,シュミレーションしながら考えることができ,とても貴重な1日となりました。

自主防災訓練1

画像1 画像1
12月10日(日)に本川地区自主防災訓練を行いました。本訓練は,本川地区に甚大な被害が発生し,本川小学校体育館を指定避難所として開設することを想定したものです。
 本川地区自主防災会連合会,本川地区社会福祉協議会,本川地区女性会主催のもと,多くの方々にご協力いただきながら実施することができました。

修学旅行27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員元気に到着しました。解散式では、楽しかった2日間を振り返り、「世界一楽しい修学旅行」にできたことを喜びました。土・日曜日とゆっくり休んで、また月曜日、元気な顔を見せてください。6年生のみなさん本当にお疲れさまでした。

今回で修学旅行当日のHPのアップを終了いたします。ありがとうございました。

修学旅行26

画像1 画像1
子どもたちを乗せたバスは下松SAを出発しました。

修学旅行25

画像1 画像1
画像2 画像2
キッザニア福岡をみんなで大満喫しました。
これから広島に向けて出発します。
子どもたちはみんな元気です。

修学旅行24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

本川小学校平和資料館

非常災害等における対応について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

あおぞら通信

ほけんだより

食育だより

インフルエンザ・新型コロナ治癒通知書

学校一斉閉庁日について

国泰寺中学校区外国語科7年間での学習到達目標

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431