最新更新日:2024/05/29
本日:count up116
昨日:155
総数:390543
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より,いよいよ後期が始まりました。今年度の折り返しです。全児童が体育館に集まり後期始業式を行いました。どの学年の子供たちも,背筋を伸ばして真剣に話を聞いていました。その姿を見て,この半年間における成長を感じました。式では、10月21日の平和学習発表会で歌う「ぼくたちの学校」を心ひとつに全校で合唱しました。
 前期を振り返り,反省したことや課題を忘れず,次なる目標をもって後期に臨んでほしいと思います。皆様,引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

本川学区あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は本川学区あいさつ運動がありました。交通推進隊の方々やあいさつ運動当番の保護者の方々もいらっしゃって、後期スタートの日を大勢で見守っていただきました。ありがとうございます。
本川小学校の今月の生活目標は「あいさつは 心をこめて ていねいに」です。子供たちには、校内だけでなく登下校時も気持ちのよいあいさつができるようになってほしいものです。

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ来週から後期が始まります。今日は、全児童が体育館に集まり前期終業式を行いました。校長先生のお話の中で、学級担任や専科の先生方からの子供たちへのメッセージが紹介されました。前期を振り返って,できるようになったこと,励ましの言葉,そして感謝の思いなどがあふれたメッセージでした。聞いている子供たちのうれしそうな表情が印象的でした。一人一人が後期へ向けて自分なりの目標を持ったのではないでしょうか。後期も多くの行事があります。これからも一人一人の良さや頑張りを認め合える素敵な学校にしていきましょう。保護者の皆様,地域の皆様,後期も引き続きよろしくお願いいたします。

10月3日(火)芸術鑑賞会

芸術鑑賞会がありました。今年は、パーカッションアンサンブルPULSEのみなさんにお越しいただき、マリンバを中心とした様々な打楽器を使って演奏していただきました。
「剣の舞」、「アフリカンブルース」、「ミッキーマウスマーチ)、「カノン」、低学年では「ジブリメドレー」、高学年では「天国と地獄」や「千本桜」など、学習した曲や知っている曲がたくさんありました。子どもたちは体を動かしたり一緒に歌ったりしていました。PULSEのみなさんのテクニックを間近で鑑賞し、歓声が上がったり、音色の美しさに聴き入っっている場面もありました。途中、児童の体験コーナーもありました。代表の児童らが、タンバリンやギロ、カウベル、アフリカの太鼓(ジャンベ)などを「テキーラ」の音楽に合わせて演奏しました。掛け声や手拍子も加わり、会場は盛り上がっていました。短い時間でしたが、打楽器の魅力をたっぷりと味わうことができました。
パーカッションアンサンブルPULSEのみなさん、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日(火)に、パーカッションアンサンブルPULSEのみなさんによる演奏を聴く芸術鑑賞会がありきました。
子供たちがよく知っているものから初めて見るようなものまで、様々な打楽器を説明しながら見せてもらい、どのように使われるのか、曲を聴きながら学ぶことができました。リズム感あふれる曲では思わす体が反応してノリノリになる子供がいたり、しっとりとしたクラッシックの曲では集中して曲に聞き入る子供がいたりと、素晴らしい生演奏にたっぷりと浸ることができる時間を過ごしました。

彼岸花が咲いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝夕が急に冷え込むようになり、季節の変わり目を感じます。
学校の平和の森には、今、彼岸花が美しく咲き、その赤色がひときわ輝いています。
子供たちも「あれ?葉っぱがないよ。」「毎年、きれいに咲くね。」と声にしていました。

10月になりました 〜神無月〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10月になった途端、すっかり涼しくなりました。今朝は、「おはようございます。」の挨拶の言葉の後に「寒いです!」と続ける子供がいたり、長袖のカーディガンや上着を着ている子供がいたりしました。
これからは、朝夕の気温差が大きく、肌寒さを覚えることも増えてくることでしょう。それでも、気候がよく、過ごしやすくなるこの季節は、いろいろなことを楽しむのには絶好の季節といえます。「食欲の秋」「芸術の秋」「読書の秋」「行楽の秋」「スポーツの秋」…しっかりと秋を楽しんで、心にも体にも潤いと元気を与え、学校生活も「実り多き秋」にしたいものです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

本川小学校平和資料館

非常災害等における対応について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

あおぞら通信

ほけんだより

食育だより

インフルエンザ・新型コロナ治癒通知書

学校一斉閉庁日について

国泰寺中学校区外国語科7年間での学習到達目標

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431