最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:97
総数:390933
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

修学旅行13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北九州市科学館に移動しました。
中には科学の不思議を体験できる展示物や宇宙に関する展示物。子どもたちはたくさんの発見をしながら見学しました。
お土産コーナーで宇宙食を買って食べるのを楽しみにしている人もいました。

修学旅行12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

修学旅行11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いのちの旅博物館で色々な生き物の標本や化石などたくさんの展示物を見ました。特に恐竜の動く復元模型を見た時には昔にタイムスリップした気分でみんな盛り上がっていました。

修学旅行10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスの中ではレク係を中心に考えたバスレクで盛り上がっています。
バスの中も修学旅行の思い出の一つですね。

修学旅行9

画像1 画像1
画像2 画像2
バスは壇ノ浦PAに到着しました。
この後は関門海峡を渡っていよいよ福岡県です。

修学旅行8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

修学旅行7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

修学旅行6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが楽しみにしていた昼食です。
山口県名物の瓦そばを美味しくいただきました。
その後は山口県のお土産選びです。

修学旅行5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋芳洞に到着しました。
ガイドさんのお話をよく聞きながら洞窟内を散策しました。
長い年月をかけてできあがった鍾乳洞。貴重な体験ができました。

修学旅行4

画像1 画像1
画像2 画像2
 

修学旅行3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋吉台に到着しました。
学年写真を撮った後は班ごとで散策です。
普段は見ることができない景色にみんな大盛り上がりです。

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は調理実習でみそ汁を作りました。にぼしの頭をとり、だしをとるところからのスタートです。また、包丁を使っての実習は初めてで、みんな熱心に取り組んでいました。大根をうすく切るのがむずかしかった」「だしをとったみそ汁と水だけのみそ汁では全然味がちがう」など、感想を言っていました。片付けも手際よく行い、協力することができました。休みの日にも、ぜひチャレンジしてほしいです。

修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を乗せたバスは下松SAに到着しました。
子どもたちは元気いっぱいです。これから次の目的地「秋吉台」に向けて出発します。

修学旅行1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが楽しみにしていた修学旅行の日を迎えました。出発式を終え、見送りに来てくださった保護者の方に手を振って、最初の目的地、山口・秋吉台に向かって出発しました。
「世界一楽しい修学旅行」を合言葉に、行ってきます!!

3年生 校外学習

 今日は、社会科の郊外学習で広島市中消防署と広島市郷土資料館に見学に行きました。中消防署では、消防士の一日の仕事内容や消火や救急に必要な道具の使い方などを教えていただきました。消防車、救急車、はしご車などの車両の役割を質問したり、道具の仕組みを実際に見せていただいたりして、自分たちの暮らしを守る消防署の方たちの役割の大きさを実感することできました。
 その後、昔のくらしの事前学習を兼ねて、郷土資料館に行きました。郷土資料館では、昔のくらしだけでなく広島市の成り立ちやかきの養殖の歴史についても詳しく教えていただきました。ブラウン管テレビなどの昔の道具を実際に見ることで、興味もわいてきて「これはなんですか」と質問もたくさん出ました。また、てんびん棒で9キロもある荷物を運んだり、黒電話のかけ方に挑戦したりして、昔のくらしを体験することもできました。今後の学習に意欲をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は平和公園へ平和学習に行きました。今回はピースボランティアさんによる碑めぐり体験です。平和学習を積み重ねてはいるものの、まだまだ知らないことがたくさんあることを知り、熱心に話を聞いていました。また、3月に本校の4年生へ本川小学校に残る原爆遺構を説明するために、ピースボランティアさんの説明の仕方を参考にするという目的もありました。児童は、「語りかけるように言おう」「声の大きさや抑揚が必要だな」「自分の言葉で伝えたい」「身振り手振りもつけた方がいい」と、説明活動に向けてやる気でいっぱいです。
 ピースボランティアの皆さん、ありがとうございました。

12月です 〜師走〜

画像1 画像1
令和5年(2023年)の最後の月となりました。
暖かい秋だっただけに、ここ最近の寒さが堪えます。11月下旬は本校でもインフルエンザが流行し、学級閉鎖が相次ぎましたが、ようやく落ち着きを取り戻しました。今後も、感染症や気温差で体調を崩すことがないよう体調管理には気を付けたいものです。
これから本格的な冬の寒さへと向かっていきますが、その厳しい寒さの半面、少しの温かさがうれしく感じられる季節でもあります。温かい教室に入ったとき、温かい給食を食べるとき、他の季節では気付かない些細な喜びを感じることができます。今月は、私たち教職員がちょっとした言葉かけや笑顔で子供たちの心を温めることができるように心掛け、ほっこりと温かい学校の雰囲気を作っていきたいと思います。

目の教室 案内板

 先週から、目の教室の案内板が新しくなりました。
業務員の先生の手作りです。
フクロウが視力検査をしているイラストがとても可愛いです。
新しい案内板に、子どもたちも明るい笑顔を見せてくれます。
画像1 画像1

第44回中区子ども会文化祭報告会

画像1 画像1
11月23日(木・祝)に第44回中区子ども会文化祭が県民文化センターで開催されました。今日はその報告が校長室で行われました。本川子ども会は、劇&ダンス「自分らしく」を1年生から5年生までの子供たちが発表し、見事、アイデア賞と中区子ども会会長賞をいただきました。報告会では、「練習は、大変だったけど楽しかった。」「来年もがんばります!」と笑顔があふれていました。

6年生 調理実習「ジャーマンポテト」

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、6年生は調理実習でジャーマンポテトを作りました。
 じゃがいもの皮を包丁で切ることに不安があった児童もいましたが、切るときのポイントを思い出し、けがなく上手に皮を切ることができました。中には、家で皮むきの練習をしたという児童もいて、やる気をもって取り組んでいました。
 味付けもちょうどよく、美味しいジャーマンポテトを作ることができました。ぜひ、家でもチャレンジしてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

本川小学校平和資料館

非常災害等における対応について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

あおぞら通信

ほけんだより

食育だより

インフルエンザ・新型コロナ治癒通知書

学校一斉閉庁日について

国泰寺中学校区外国語科7年間での学習到達目標

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431